ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

斑鳩の里から松尾山(2013.01.09)

2013-01-09 21:00:06 | 矢田だより

 

法輪寺横の斑鳩町営駐車場に車を置いて、松尾山に向かいます(10時23分)。去年までタンボの石垣の上に仲良く腰かけていた、お爺さんとお婆さんの案山子の姿が消えて、道の反対側に色んな面白い顔を描いたカボチャが数個並んでいました。法隆寺からの広い道に合流して右に折れると、墓地の下で「十六丁」の町石を見ます。緩く登ってゴルフ場入口の溜池に来ると、珍しく数台の車が停まっていました。

ゴルフ場の中をしばらく行くと「十一丁」の町石とこの標識があり、ここからが山道になります。
以前から道脇で穴を掘っていたイノシシの活動が活発になったらしく、こんな標識も付けられていました。もう一つ、新しく「松尾山登山の皆様へ」と題した右隅に見える表示がありました。

要旨は「数年来の豪雨で荒れた参道を、ここに置いてある石を少しづつ運び窪みを埋めることに協力して欲しい。」というボランティア活動の依頼です。

このことは先日、TVでも紹介されて承知していましたが、少しづつでも大勢の皆さんが運び上げたお蔭でずいぶん歩き易くなっています。四丁近くの急坂もこの通りです。

登り切って寺域に入る手前には最近立てられた、こんな標識もありました。何度か通った道ですが「七曲り道」という名があったことは知りませんでした。この近くにも礫石が積んであったので、帰りに運ばせて貰いました。

風神雷神の扉絵がある南惣門を潜ります(11時04分)。いったん正面に回り山門を潜って、名水「松尾の水」で手を清め口を漱いで本堂にお詣りしました。境内は大勢の参詣者で賑わっていましたが、偶然、同じ町内の「矢田山を歩く会」のメンバーと出会いました。

新年の挨拶を交わして別れ、三重塔前から山頂へ。

11時28分、いつものように静かな山頂に着き、お互いに写真を撮り合いました(これは合成写真)。お天気もいいし、せっかくなので国見台へ足を延ばしました(11時45分)。残念ながら今日は展望が悪く、若草山がぼんやり見えるくらいで鳥見山も見えません。男性が一人、食事中でした。すぐに折り返して林道を下り、「松尾の水」で喉を潤しました(12時03分)。手で石の入った袋を運ぶのは結構、重く感じるので、今度はザックを持ってくれば良いトレーニングになる…と話しながら下りました。

駐車場着12時43分、レーズンにヨーグルトをコーティングしたようなセンダンの実が鈴なりでした。
今日も写真タイムの他はノンストップで2時間20分、13,170歩の快適なトレーニングでした。