ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

今日は何の日(2012.11.24)

2012-11-24 06:00:00 | 我が家の歳時記

今日は私・変愚院にとって「初めて単独で積雪の山に登った記念日」です。

1959年11月21日、高校の恩師で山の先輩のY先生と初冬の八ヶ岳へ向かいました。ところが、列車の中で先生が急に激しい腹痛を起こされて上諏訪の日赤に搬送され、緊急手術、入院。22日、私の25歳の誕生日は先生の病室で過ごしました。
23日、一人で出発。快晴。ザイルなどは置いてきましたが荷物は大きいし、八ヶ岳農場からゆっくり左俣をつめて赤岳鉱泉で泊まりました。同宿 は僅か3 人でした。
 
 
24日、ガリガリの薄雪を踏んで赤岳登頂を果たしました。目の前に黒い富士が見えたのが印象に残っています。フォーカルプレーンのシャッターが凍りついて山頂での写真がありません。頂上滞在僅か5分余り。登りか下るときか…寒さで震えながら撮った貴重な一枚がこれです。落葉の裾野の道を、感傷的になりながらトボトボ下って病院へ帰りました。山を始めて1年後のことでした。

 
また、この日は変愚院夫婦の「最高標高点到達記念日」です。赤岳からちょうど40年後の1999年11月24日、私たちは山の後輩の男女二人とともに、カラパタール 5545m の頂上に立ちました。間近に見る世界最高峰のエベレストに比べると3,300mも低い標高ですが、私たちにとっては薄い酸素と高山病に悩まされながらの精一杯のトレッキング・ピークでした。


 手の届く近さに見えている頂上が限りなく遠い。鉛の塊を付けられたように重い足を引きずり、何歩か登る。立ち止まり、薄い空気を精一杯、肺に送り込む。再びのろのろと足を運ぶ。
 急に目の前が開けた。濃紺の空の下、神々が住まうという白銀の嶺が私たちをぐるりと取り囲んでいる。ケルンに結ばれた五色のタルチョー(祈願旗)がバタバタとはためく。とうとう、辿り着いたのだ。長い間の夢であった5545m、カラパタール頂上に! 
 
上はホームページ「カラパタールの蒼い空」の一節です。(宜しければ本文もお読みください
 

さて、明11月25日から二人で5度目のネパールへ行ってきます。今回はトレッキングではなく観光旅行ですが、初めてのサランコットの丘からの展望や、古都パクタブル散策。また旧知のカトマンドゥやパタン、ポカラの町がどのように変貌しているか…。最後に訪れた2006年でも乞食や野良牛は姿を消し、近代化が進んでいましたので、あの喧騒と混沌とした独特の街の雰囲気は味わえないかも知れません。(写真は1997年のカトマンドゥ・タメル)
 
10日間、BLOGをお休みしますが、帰ると詳しくレポート致します。では行ってきます。アバ ジャンチュ。