10時半頃から矢田歩きに出かけました。二人で矢田山へ登るのは40日ぶりです。

道端のお地蔵さんにご無沙汰のお詫びをして国見台へ登ります。
モチツツジの花は終わり、名残の花びらが道に散り敷いていました。
稜線にでると連休の初日だけあって、たくさんの人に出会いました。楽しみにして
いたショウジョウバカマも花期をすぎて、新しい葉が芽生えています。
目に染みるような新緑の稜線から、いったん頂池に下ってオニギリを食べました。

歩き足りないので最高点まで登ります。東側が切り開かれて展望がよくなりました。
まほろば展望所の温度計は15度を指していました。汗ばんだ身体に緑の風がさわやか
です。
参道を矢田寺に下る途中でも何人もの人に出会いました。


本堂裏側のモミジに花が咲いています。

新緑にお顔も染まりそうな味噌舐め地蔵さん。写真では分かり難いですが、後ろに
ハナミズキやヤエザクラが見えます。

アジサイ園上のボタンザクラ。

本堂近くのヒラドツツジ。これからアジサイまでの間、矢田寺の花の主役です。
ゆっくりと2時間半ほど歩いて帰りました。

道端のお地蔵さんにご無沙汰のお詫びをして国見台へ登ります。
モチツツジの花は終わり、名残の花びらが道に散り敷いていました。
稜線にでると連休の初日だけあって、たくさんの人に出会いました。楽しみにして
いたショウジョウバカマも花期をすぎて、新しい葉が芽生えています。
目に染みるような新緑の稜線から、いったん頂池に下ってオニギリを食べました。

歩き足りないので最高点まで登ります。東側が切り開かれて展望がよくなりました。
まほろば展望所の温度計は15度を指していました。汗ばんだ身体に緑の風がさわやか
です。
参道を矢田寺に下る途中でも何人もの人に出会いました。


本堂裏側のモミジに花が咲いています。

新緑にお顔も染まりそうな味噌舐め地蔵さん。写真では分かり難いですが、後ろに
ハナミズキやヤエザクラが見えます。

アジサイ園上のボタンザクラ。

本堂近くのヒラドツツジ。これからアジサイまでの間、矢田寺の花の主役です。
ゆっくりと2時間半ほど歩いて帰りました。