
強い風に小雪が激しく舞っています。厳しい大晦日になりました。
ほんのり暖かそうな黄色を見せて、我が家のロウバイが咲き始めました。

「蝋梅のつばらに空の凍てにけり」石原舟月

明日は新しい年を迎えます。
「葉牡丹やわが想ふ顔みな笑まふ」石田波郷
今年はお世話になりました。皆さまどうぞ良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。

ほんのり暖かそうな黄色を見せて、我が家のロウバイが咲き始めました。

「蝋梅のつばらに空の凍てにけり」石原舟月

明日は新しい年を迎えます。
「葉牡丹やわが想ふ顔みな笑まふ」石田波郷
今年はお世話になりました。皆さまどうぞ良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。


お昼前から矢田歩きに行きました。
「まほろば展望所」に着いたのは、ちょうど正午。気温は4℃でした。

少し霞んでいますが、若草山の辺りはよく見えました。

枯葉を踏んで「子供の森」の方へ下ります。時々、強い風が枯葉を巻きあげます。

東明寺へお参り。

カラスウリの実がぶら下がっていました。小さいのはノイバラの実でしょうか。

いつも鼻先に車を置かせて頂くお地蔵さま、来年もよろしくお願いします。
デジブック 『2010の旅・県外編』
今年の国内旅行のうち、奈良県以外の写真集。
春の高遠のサクラと秋の寒霞渓の紅葉が中心です。
今年の国内旅行のうち、奈良県以外の写真集。
春の高遠のサクラと秋の寒霞渓の紅葉が中心です。
デジブック 『九寨溝・黄龍の旅』
8月訪れた四川省の旅をスライドショーにまとめました。
タイトルにはありませんが、最終日の楽山大仏の写真も入れています。
8月訪れた四川省の旅をスライドショーにまとめました。
タイトルにはありませんが、最終日の楽山大仏の写真も入れています。

7時前に♀ペンが写した写真です。夜の間に降った雪で、我が家の庭もほんの少し雪化粧
しています。

♀ペンは迎春準備の掃除などで忙しそうなので、独りで民俗公園へ歩きに行きました。
お昼前なのに、まだ雪が残っています。

ロウバイの蕾が寒そうに震えていました。

デジブック 『トルコの旅』
6月に行ったトルコの想い出です。
すでにこのBLOGで見て頂きましたが、よければ大画面で高画質の写真をご覧ください。
6月に行ったトルコの想い出です。
すでにこのBLOGで見て頂きましたが、よければ大画面で高画質の写真をご覧ください。
今年も残すところ1週間になりました。今年一年の山歩きをデジブック 『2010 私たちの山』
にしてUPしました。
昨年9月に足を痛め、今年はこれまでになく山歩きのできない年で、近場の低山歩きの写真
ですが、ご覧頂ければ幸いです。
*ネットの込み合っている時間帯ですと、読み込みに時間がかかる場合があります。
音楽の鳴っている間は再生中ですので、しばらくお待ちください。*
今朝は少し寒さが和らぎました。

大和民俗公園を歩いていてふと見ると、ツツジの花が咲いていました。

その近くでは蕾も二輪。まだ冬が来たばかりなのに、もう春が恋しいのでしょうか?

家に帰って♀ペンに話すと「ウチの庭でも」と…。
ユリの蕾がやや膨らんでいました。果たしてこの寒い時期に開くでしょうか?

大和民俗公園を歩いていてふと見ると、ツツジの花が咲いていました。

その近くでは蕾も二輪。まだ冬が来たばかりなのに、もう春が恋しいのでしょうか?

家に帰って♀ペンに話すと「ウチの庭でも」と…。
ユリの蕾がやや膨らんでいました。果たしてこの寒い時期に開くでしょうか?