i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

ベトナムのお土産リストその5

2018-03-15 23:15:05 | ベトナム滞在記
ベトナムへのお土産を色々試したのでまとめてみました。
5.干しホタテ貝柱:
親戚筋へのお土産用にホタテ貝柱の箱入りを持ってきたが間違いなく喜ばれる。ベトナムでもホタテ貝柱は珍重されている。ダナン名物のハマグリの酒蒸しの貝に付いているほんの小さな貝柱を残さないようにベトナム人は食べる。また、ベトナムの男性陣は殆どアルコールが強いのでこの手のつまみは好まれる。以前、ダナンの海岸レストランで仕事仲間と食事をしていると日本人客とみてシェフが「特別珍しいものをお持ちしましょう」と持ってきたのが干しホタテ貝柱だった。青森空港では6,480円と1万円くらいが箱入りで売っていた。お正月の帰省土産に高級感があり嵩張らないし最適である。長期保存が利くので便利でもある。ただ保管に注意しないと東南アジア特有の小さなアリが入り込む場合がある。評価ランク:A

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムお土産リストその3、その4

2018-03-15 23:01:10 | ベトナム滞在記
ベトナムへのお土産を色々試したのでまとめてみました。
3.生酒大福:
前回試しに1袋、今回はリクエストが有りお正月用に10袋を持参した。1袋198円で10個入っている。嫁は出掛ける時は必ずバックに忍ばせていた。例えばカフェに行くと親友たちに「これ日本モノ」と配っていた。小さなお餅の中にお酒の餡が入っている。プニュプニュ感がたまらなく良いらしい。見た限りではお酒を飲まない女性が好んで食べていたように見える。嫁もお酒を殆ど飲まないが、このお酒大福は癖になったようだ。評価ランク:A

4.切り餅:
ベトナムはお米の輸出量で世界第2位、お米を食べる量で世界1位のお米の国である。そのベトナムで日本の切り餅が喜ばれるとは思っても見なかった。日本米の美味しさが分かるのだそうだ。嫁は油をフライパンに薄く敷いて上手にプクッと焼いて食べる。青森で日本米を初めて研いだ時に「宝石みたい」と喜んだ。今年は日本のお正月に使ったパック入りのお供え餅をベトナムのお正月用に持参した。2つのお正月で使い回ししたのである。ベトナムでは祭壇にお供え物を欠かさない。ベトナムのお正月は旧暦で少しズレるのでここにビジネスチャンスがあると考える。評価ランク:A

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダナンと九州

2018-03-15 22:41:55 | ベトナム滞在記
ベトナム関連のネットニュースで「あぁ、やはり先を越されたか」と言う感じの内容がありました。「九州とダナン、互恵関係で交流深化」「ダナン、日本語人材の育成に尽力」と言う事です。私が一人で力説してもどうかと思いますが「ダナン市」というのはベトナムの期待の秘蔵っ子です。将棋の藤井六段のような実力も兼ね備え、将来の可能性も見えている魅力ある街なのです。たぶん言い過ぎでは無いでしょう。早く「Japan青森アンテナショップ」の検討を進めたいと思った次第です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムお土産リストその2

2018-03-15 20:01:11 | ベトナム滞在記
ベトナムへのお土産を色々と試したので評価をまとめています。
2.陸奥湾磯焼ホタテ貝:
これは今回お正月用に青森空港で930円×2袋を買ったものである。半干しのひれ付きホタテが20個入っている。これにはベトナム人の手が結構伸びた。お正月のトランプ遊びの最中に開けた1袋がいつの間にか無くなっていた。もう1袋はお正月の訪問客の家族に出したものが世間話をしているうちにドンドン無くなり、残りはお土産ね、と言って持ち帰ったようだ。普段ホタテを食べる習慣が無いのでこのような加工品は初めて食べた、と言っていた。半生の味付きが良かったのではないかと推察する。また、海の味が港町ダナンに合っているような感じもする。同類の物にマエダ川内店で買った巾着磯焼ホタテ798円があった。これも訪問客にアッと言う間に食べられてしまった。これは輸出向きではなかろうか。ベトナムお土産で干物、乾き物の類は他にも試してみる価値がありそうだ、とも思った。評価ランク:S


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むつ燧岳地熱研究会を傍聴してみた

2018-03-15 00:43:38 | しもきた
むつ市役所で開催された地熱研究会を傍聴してみました。ま、研究会なので一般市民で傍聴する人はあまりいませんね。意外でしたが市議が割と多かったようです。内容は助成率が100%から75%に減じられた事からトーンダウンした雰囲気は否めませんでした。しかしながら勉強になった点もあります。直径3kmの陥没カルデラからマグマ深度2~3kmを推察する件は良かったです。私は川内町の安部城地区にあった伝説の露天風呂の事を思い出しました。ネットで写真もありましたが湯量の勢いが日本一と書き込みしていたものを昔見たことが有ったのです。畑から安部城にかけてのカルデラも本当は有望なのでは?と思った次第です。昨年でしたか川内が震源の小さな地震がありました。マグマが活動しているのだと思います。それと青森東方沖のM9クラス大地震の影響を質問した人がおりました。それは研究者と言えど分かるはずがありませんが、真摯に答えていましたね。むしろ私は10年以上掛けて開発するのですから、途中での地震リスクと温泉業者の理解促進を兼ねて「バイナリー発電」を先に稼働させておくべきなのでは、と思いましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする