i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

忘れていた頃に、県政提案コメント

2014-12-22 19:26:14 | 津軽海峡の海流発電
本日、忘れていた頃にメールが届きました。多分、県のHPでも公表されると思いますので転記してみます。担当部署などは省略しました。

-以下原文-

 時下ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
 一昨年度、「県政・わたしの提案」としてお寄せいただき、回答を差し上げておりましたご提案につきましては、さらに検討しており、現時点におけるその後の取組状況は下記のとおりとなっていますので、お知らせいたします。
 今後とも、県政の推進にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

  平成26年12月22日

                      記

<提案内容>
 先の新聞に「潮流」「波力」「風力」による海洋発電実証実験候補地のニュースがあった。
 九州で実証中の風レンズ風車のような八角形のフレームを固定する支柱を作り、その支柱にマグロの形をしたプロペラを取り付けたハイブリッド型海洋発電の実証実験を行ったら良いのではないか。また、九州とタイアップして開発を急いだらどうかと思う。
 青森は自然条件が良いことから、季節により大間町→旧脇野沢村→横浜町と航行移動できる実験体が良いと思う。また、フレームの中央にはホタテやナマコの養殖網を兼用させ、漁協の共同参画を図ってみてはどうか。

<その後の取組状況(平成26年11月末現在)>    
 昨年度は、津軽半島北部の龍飛岬沖で流速の実測調査を行ったものの、地元漁業者から音や振動等による漁への影響についての懸念の声があったことから、平成26年2月の国の実証フィールド公募への申請は見送ったところです。
 今後は、潮流発電システムの研究に取り組む弘前大学と連携し、漁業協調型による海洋エネルギーの実証研究・利用拡大に向けた取組を、引き続き地域の漁業関係者の理解と協力を得ながら進めていきます。

-引用終わり-

実証フィールド公募は見送ったままですね。こんな些細な魚への懸念を示すなら原発にもっと反対したら良いと思うのは私だけでしょうか。大間原発なんか温水が毎秒90tも垂れ流しされるのですよ。

私は正直に言うと「海は誰のもの?」と言いたくなります。ま、地熱もそうですが・・・。もっと日本のエネルギーを救うかも知れない実証事業には協力してほしいと思いますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画第十弾は「折鶴は日本人の心」

2014-12-22 00:40:24 | Danang sushi bar 日記
実行できていない企画も多々ありますが、企画第十弾は「折鶴は日本人の心」です。

ひと言で言いますと「箸袋と折鶴の妙」というコンセプトです。単に貼り付けただけですが、なかなか良いです。「おもてなし」の気持ちが伝わるような気がします。

これを採用してからローカルのお客さんが箸袋を床に捨てたり、破ったりしなくなりました。

さっそく本日、従業員たちに折り方をレクチャーしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする