goo blog サービス終了のお知らせ 

プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

11月27日、『ゲームインパクト』から、新作MSXソフト2本がリリース!

2021年11月10日 19時12分44秒 | Weblog
先日に少しだけご紹介させていただきました『ゲームインパクト』様の
新作MSXソフト2本の発売日が、11月27日に決定致しました。すでにホームページの方で『予約販売』の受付が開始されたようです。
 1本目は『TINYドラキュラの城』。こちらはすでに他機種でリリースされたものの、TINYバージョンとのことです。MSXユーザー的に言うと、日本テレネットから発売された『夢幻戦士ヴァリス』のようなもので、『容量の都合で半分カット』みたいな感じでしょうか。ただし、操作性や面白さはそのままのようです。
 2本目は『バーガーキッチン』。いわゆる『落ち物パズルゲーム』で、ルールはオーソドックスながら、ハマると怖いタイプののものになります。

 そして、なんと、『発売記念イベント』も開催されます!発売当日の11月27日には東京新宿で、翌28日には名古屋で開催です!ゲームプレイはもちろんのこと、お楽しみ企画も用意されているようです。詳しくはホームページをご参照ください。

ゲームインパクト様ホームページ…https://www.gameimpact.info/

また、『ドラキュラの城』の方は『キャンバスアート』や『ポストカード』が、『バーガーキッチン』の方は『マグカップ』『クリアファイル』『2連キーホルダー』などのグッズもあるそうなので、合わせていかがでしょうか!?

 ちなみに、『01』『02』とナンバリングさりていますので、今後もドンドンとMSXソフトをリリースしてくれるのかという期待もしております。そのためにも、是非とも売れて欲しいものです。


『ゲームインパクト』から、新作MSXゲームが2種類発売!

2021年11月03日 09時39分34秒 | Weblog
2021年も残り2ヶ月という頃に、新MSXの本体の完成が『西和彦』さんからアナウンスされただけでなく、『ゲームインパクト』様からは、MSXの新作ゲーム2本の発売が決まるなど、特に1995〜2015年では想像も出来なかった事態になっております。

 海外でも新作MSXゲームが発売されていて、改めて『統一規格』の良さが実感出来ます。それと、海外の方のSNS上には日本で発売された市販のMSXソフト達の姿も多く見るようになりました。入手の時期や経路は分かりませんが、もしかしたら日本にいる人よりもMSXソフトの価値を見出してくれていたのではないでしょうか。

 で、新MSXの本体ですが、『何台』限定販売なのやら。そして、お値段も。ハード性能等に全くの知識がないので、『いくらなら妥当か』さえ見当がつかないです。
 『PS5』のように、需要に生産が追いつかないで、いつまで経っても入手出来ないとか困る〜。

 ある程度、事前に予約販売を受け付けて、それプラスでキリの良い数を作ってくれる事を祈るばかりです。

本当に登場しちゃう勢い!MSX3的な新機種!

2021年09月02日 08時01分36秒 | Weblog
 これはもう、本当に決定的ではないでしょうか!?MSXの生みの親「西和彦」氏が自ら「MSX3的なもの」をリリースするとのアナウンスがあって、今回はその試作機のようなものの画像が一部ツイッターに上がりました!

「ゆきぞー」様ツイッター・・・https://twitter.com/yukizokin/status/1432933868483477505

昨年末には、西和彦氏自身のブログにおいて、「次世代MSXのコンセプト」も語られておりました。

西和彦氏ブログ・・・http://www.nishi.org/  「#458 次世代MSXのコンセプト」

 最近では西和彦氏が、ツイッターで発せられた一部の「MSX3的なもの」についての投稿に、返信をしているのが見受けられます。

 200台限定で発売された、「MSXエミュレータ搭載のWindows機「MSX PC」のような、「なんちゃって系」ではない。そして、「MSXーBASIC」も「MSXロムカートリッジ」も利用できるようです。「1チップMSX」や「MSXゲームリーダー」といった「部分的MSX機器」ではなく、まぎれもなく「MSX本体」に分類されるような「次世代MSX」になるのではないでしょうか!?

 個人的には、「技術面・ハード面」には疎いので、詳しい話をされても理解できませんが、とにかく期待せずにはいられません!

 

1996年夏に開催された「MSX Festa」のパンフレットも出てきた。

2021年07月18日 23時36分32秒 | Weblog
 市販のMSXソフトが発売されなくても、MSXには「同人がある!」とばかりに、全国各地で(手作り)MSXイベントが開催されていた1990年代後半。そんな中でも大規模におこなれたイベントの一つ、「MSX Festa」のチラシとパンフレットが出てきました。

 チラシのほうは、問題ないと思いますので、両面を掲載させていただきました。



残念ながら、パンフレットの方は「無断転載を禁じます。」との「主催 モオソフト」からのお達しがございますため、画像で紹介することができません。文字での紹介になってしまいますが、全64ページの一冊。
 
「MSX Festa」開催に当たり、「マイクロキャビン」の「末永仁志」さんや「中津康彦」さん、まんが家の「花見沢Q太郎」さんからお祝いのメッセージやイラストが掲載されています。
 サークル紹介ページでは、参加されてた25サークルからのコメント。

 続いては「TAKERU」の紹介で、なんと、「株式会社エクシング TAKERU事務局」からもお祝いのメッセージが寄せられております。この頃のTAKERUでのMSX同人ソフトの活躍(?)は目覚ましいものがありましたからね。TAKERUの歴史や、日本全国の設置店の一覧が紹介されています。
 続いて「イベント参加のすすめ」「パソコン通信のすすめ」「インターネットのすすめ」「NVマガジン」「TOMBOY」そして、もうこの時代に「MSXエミュレータ」の話まで出てきています。MSXユーザーの熱量も、本当に凄かったですね。

 2000年代に入ると、時代は「冬」(?)となり、「MSX」の活動をしているという情報もめっきりと少なくなって、2005年にもなると、「MSX ブログ」で検索しても、当ブログくらいしかヒットしませんでしたw「MSX blog」で検索しても、海外のMSXサークルが引っかかる程度でしたし。

 それが、今や。。。いや、何も言うまいぞ。

個人的メルカリ利用状況

2021年01月28日 17時34分20秒 | Weblog
 なんだかんだで、懐かしいアニメグッズなどをメルカリに出品して、少しでもMSXの置けるスペースを確保しようと取り組んでいます。MSX物は高くてとても買えませんし、掘り出し物があったとしてもすぐに売り切れてしまうので、もっぱら売り専門になっているんですが。

 ここへ来て、paypayフリマが手数料をメルカリの半分(5%)に下げてきたのですが、(ジャンルにもよるのでしょうが)購入利用者が圧倒的にメルカリの方が多いためか、私の場合は同じ値段で出品しても、売れていくのはメルカリの方ばかりの状況です。匿名発送や高額品ならば、出品者にとってはpaypayフリマの方が良いのでしょうが、1000円程度の売値の品を出品するとなると、各社の『パケット便』サイズを超えるような場合、60サイズ発送で700円の送料では、全く売る意味が無い(と感じる程、手間かけた分の元が取れない)ので、メルカリに流れてしまいます。

 もちろん、『定型郵便』『定形外郵便』の場合、郵便事故による未着や、配送時破損の保証はありませんから、『コワレモノ』などはリスクがあります。個人的に、高額な品物の出品時には必ず『宅配便』を利用して、配送状況が購入者も含めて確認出来るようにしております。

 ただ、1000円程度の物の場合、やはり『定形郵便』『定形外郵便』を利用することになります。その場合、リスクを減らす手段として、『郵便局窓口』から発送手続きを行っています。切手を貼ってポストに投函することはしません。
 切手代が不足していたために自宅に戻って来てしまうもリスク回避出来ますし、なにより、購入者から『まだ、来てない』という問い合わせがあった時に、泣き寝入りしないためです。
 1〜2日のズレはあっても、だいたい同じ地域に送った場合は同じくらいに到着しているはずですが、『明らかに到着しているであろう』と思われる購入者から『まだ来てない』と連絡があった場合にどうするか?

 郵便局窓口に、『郵便物等事故申告受付票』を提出して調べて貰えます。その際、どのような形状かを書く欄がありますが、ここで私の場合は、品物を梱包した時点で画像を撮影してて、それを基に、同じような物を作って提出すると、郵便職員さんも流石です。配達した記憶をきちんと把握しています。
 過去1度、このケースがありましたが、申告票を出したその日のうちに、ポストに投函した職員の方が特定出来ましたので、それを購入者に伝えて。。となりました。ちなみに、このやり取りはメルカリ運営サイドにもその都度、経過を報告しておきました。
 というわけで、今後はMSX物を出品することがあるかもしれません。その時は、どうぞ宜しくお願い致します。あんまり、値切らないでねw
 
 
 

MSXの『フロッピーディスクのカビ取り』の補足。(2020年7月)

2020年07月07日 18時57分11秒 | Weblog
このところ、当ブログの人気記事に、2014年に書いた『フロッピーディスクのカビ取り』がランクインしていることが多く、もしかしたらMSXパーフェクトガイドの発刊の影響で、自宅に眠っていたMSXディスクを久しぶりに起動しようと思った方が増えているのであれば、警鐘を鳴らしたいと思います。

 保存状態に自信がない場合には、いきなりMSX実機のフロッピーディスクドライブに挿入せず、まずは、そっとディスクのシャッターをスライドさせて、ディスクの表面の状態を確認することをおすすめします。

 なぜなら、ディスクの汚れが一気に広がって(一周して)ダメージを広げてしまったり、もっと恐ろしいのはディスクドライブのほうが汚れのせいで故障してしまうことがあるからです。

 個体差があり、また客観的な見解にも個人差がありますので、あくまでも私の場合ですが、

『まず、シャッターをスライドさせて、ディスクをニ周させて、表裏の状態を確認する』です。

この時点でカビや汚れがあれば除去。やり方は昔と変わりませんので、ここでは省略。

 汚れが無さそうだったり、除去出来たと思っても、すぐにMSX実機のフロッピーディスクドライブには挿入しません。

実は、Windows用外付けフロッピーディスクドライブに挿入します。注意点としては、書き込み禁止にしておくこと。でないと、Windowsが余計なことをする場合がありそうなのでw

で、ここで『MSX player』から起動出来るのを確認したものしか、MSX実機のフロッピーディスクドライブには挿入しません。

だっで、MSX実機が大切だから。

Windows用外付けフロッピーディスクなら、安く買えるし、ダメになってもいいw

と、まあ、これくらいシビアにやってます。

 皆様にも、是非、MSXモノを大切にして欲しいという思いもあるし、この際だからヤフオクかメルカリで売りたいというのも良いでしょう。起動出来るとして出品するか、ジャンク扱いで出品するかでは大きな値段差がありますからねぇ。ということで、警鐘終わりです。


日付が変わってしまったが、祝!MSX版「魔導物語30周年」

2020年06月16日 00時09分06秒 | Weblog
 手元にある中で何かをアップしようと思ったのですが、お蔵入りしていた画像があったので使います。当時、撮影許可はいただいたのですが、ネット上にアップしてよいかどうかは聞いたかどうかの記憶がないため、黒塗りしてしまいましたが。

 超貴重!?「アルル」が「1チップMSX」を宣伝してます!

 これは、2006年9月の「東京ゲームショー」に「D4エンタープライズ様」が出展された時の画像です。

 皆様ご存じ、魔導物語の「アルル」が「1チップMSX」のリーフレットを配布していたという証拠写真ですw





ステイホームで、MSX活動が進んだ皆さんがうらやましい!

2020年05月26日 23時46分36秒 | Weblog
 このところの「ステイホーム」の間、在宅の時間を持て余した方も少なからずいらっしゃって、ツイッターなどで、その成果というか「開発状況」や「音楽データ」が流れてくるたびに「いいなぁ。」の声が漏れるばかりの日々の私です。仕事柄、毎日出社で、しかも仕事量が増えてしまって。まあ、仕事がなくなってしまった(もしくは減ってしまった)方々にしたら、贅沢な話だとも思ってあきらめていますが。

 非常事態宣言が全国で解除されたばかりに、目立ってしまった「栃木県宇都宮市」在住の身としては、さらに肩身狭いです。

 とりあえず、自分の」MSXライフ復活はまだまだ先のようです。が、合間を見て、ツイッターで流れてきた話題などを紹介していければとも思っていますので、見捨てないでくださいw



ちなみに、「MSX2」の表記がないので、「MSX1」版と間違われてしまうのではと思ったけれど、まあ、そんな初心者が見つけられるようなページじゃないから大丈夫だろうと思っているヤツです。


 

祝・2222222PV達成記念、プレゼント企画をしたら、果たして、応募者いるかな?

2020年03月25日 00時19分25秒 | Weblog
 かな~り前に「MSXソフトプレゼント」企画を行った時、実は送料で合計1万円以上かかってしまい、「やるんじゃなかった~!」というのが当ブログでの反省となっているのですが、このところの「マスク」の品不足はMSXユーザーの皆様の中にもお困りの方がいらっしゃるようで。

 なので、もしよろしければですが、「不織布マスク 使い捨て」未開封品を、どなたかMSXユーザー1名にプレゼントさせていただきたいと思いますが?
 
 もし万が一、2名以上のご応募がありましたら、抽選とさせていただきますw

 応募はツイッターから願します。この記事を紹介しているツイートに「いいね」をしていただくだけで「応募完了」。

https://twitter.com/ratianrose/status/1242471475048636417

 当選者の方に、ツイッターのダイレクトメールから連絡しますので、住所とお名前をお知らせいただく、という方法で問題ないでしょうか?

 応募締め切りは2020年3月26日午後11時59分まで。

重要なことなので、もう一度。「不織布マスク 使い捨て」未開封品をMSXユーザー1名にプレゼント。郵送料は当方負担しますが、お届け場所は日本国内のみとさせていただきます。

 なお、諸問題が発生したときは、企画を中止させていただくことがございます。

 

今年も『yahoo! Japan』で『3.11』の検索にご協力ください!

2020年03月10日 13時09分21秒 | Weblog
『3.11』を忘れないー。

毎年、呼びかけさせていただいている、『3.11』の検索。今年は初めて『前日』にお知らせさせていただきました。新型コロナウィルスの話題が多く、また9年の月日が経つこともあってか、例年よりメディアの露出も少なくなっている気がしたので。

もちろん、ウィルス関連はまだまだ大変な事は多いかと思いますが、3月11日は、どうかMSXユーザーの皆さんの『3.11』検索へのご協力をお願い致します。

「フォローされたら終わり」で、100万円当たったら、MSXを買いまくるw

2019年12月18日 14時53分39秒 | Weblog
 先日の当ブログでお知らせしたように、「AbemaTV」でのドラマ「フォローされたら終わり」の犯人当ての件ですが、見事に犯人に「2票」入れることが出来ました!これで、もしかしたら100万円が当たるかもしれないという可能性がほんの僅かながらありますw

 途中から参加したので、1週間で1票だけの条件なので2票だけ・・・。こんな事なら、もっと早くから参加していればよかった。もっとも、最初のほうでは、犯人は別の人かと思っていたので、犯人ではない人に投票していただろうけど。

 最終話の放送前日に自分の考察をひっそりとツイートしてみたのですが、予想以上に当たっていて、最終話をリアタイで見ながら鳥肌立ってました。最終話などを制作監督していたから「いいね」をいただいしまうという、光栄の極み。まあ、まったくの的外れだったら、すぐに削除していたでしょうけどw

 というわけで、勝手に宣言。

万が一にも100万円当たった場合、半額を寄付し、半額でMSX関係のものを買いまくりますww

 50万円でなく、「半額」としたのは、課税されるであろうから、実際手元に100万円残るわけではないからwそれと、「寄付」する理由は、最終話を見て。ネタバレになるから、これ以上はw

 最終話をやっておきながら、すぐに「スピンオフ」があるという、粋な計らいがありますので、楽しみ。

 もし、100万円当たったら、このブログでさらに「フォローされたら終わり」を宣伝します!!


当たらないでしょうけどw

MSXの保存について、個人的に思うこと、などw

2019年12月06日 19時14分11秒 | Weblog
ここへきて、アニメやゲームの『保存』が話題になっておりますね。思えば、『Windows95』の発売頃からMSXの個人的保存を目的とした『買い漁り』をしていた私からすれば、今さら感あるのですが、それでも『保存』の取り組みが行われるのであれば嬉しいです。
自分は特にプログラムがバンバン組める訳でもないので、最近になってMSXの新作(ゲームやツール類)がバンバン出て来ている状況に乗れることが出来ません。『県立UKITAのrinkaさん』の製作がストップしているのも、取り組み始めた頃は開発ツールなども殆ど無く、さらには完成したとしても、プレイしたい人は世界で数人では?という環境だからこそ、作ろうと思ったのですが、現在では1980〜90年代の本職のみなさんかカムバックしてきて、素晴らしい開発環境を整えたり、それらをSNSなどで拡散することによって、多くの人の関心事項になっております。商業ベースに乗るレベルのものまで登場していますし。

だから、自分はせめて市販されたものだけでも、自分の可能な範囲内で集めたのです。

で、今回は、その資金を稼ぐために、『abemaTV』で行なわれている、『フォローされたら終わり』の犯人当てクイズに参加していますw
当てた人の中から1人に1〜万円プレゼント!』だそうです。
とりあえず、犯人を当てなきゃ、始まらないんですけどね。

千葉のMSXは「れみにぃ」にお任せ♬

2019年09月17日 17時45分19秒 | Weblog
 千葉県の皆様には、台風15号の被害が大きくて、言葉もございません。ですが、しばらく沈黙をしていたら、トップページに広告が表示されてしまうようになってしまったので、書きました。

 千葉といえば、「総合ゲームショップ」の「レトロゲームれみにぃ」さんでしょ!

 ちゃんと、MSXも扱ってくれている、大変に立派なお店です。

 私ごときのTwitterを(いつの間にか)フォローしていただき、大変に恐縮で仕方ないです。

 千葉県にあるということで、営業を含めて心配していましたが、ツイッターを拝見している分には、影響はなかったようで、「元気に営業中」とのことです。


・「レトロゲームれみにぃ」ツイッター・・・https://twitter.com/lemmini_main
・「レトロゲームれみにぃ」ホームページ・・・https://9295281547.amebaownd.com/

 まあ、こんな小ブログで紹介しなくとも、多くのかたがご存じだとは思いますが。

 
 で、最近は記事の投稿が少なかったわけですが、それは、世間でMSXが活発になってきているからww

 このブログ開始から2015年くらいまでは、ネット上、いくら検索してもMSXネタなど殆どない時期だったので、「同じくMSXネタを欲している人」に少しでもネタを提供できたらなぁと思って細々と続けてきたのですが、最近は「東京ゲームショウ」をはじめ、様々な機会に新作を発表できる場があったり、新作を作られる方々が増えてきています。そして、MSXの次世代機種(?)となる「MSX VR」なる、西和彦氏公認のMSXが誕生するなど。SNSではツイッターなどでもネタがどんどんと出てくる。
 それはそれで、嬉しいんです。

 なので、個人的にMSX活動を少しセーブしても、大丈夫だな、とw

 というわけで、引き続き、ひっそりとしてますので、宜しかったらお付き合いくださいねw

日本で唯一の「MSXが楽しめる温泉旅館」ではなかった、塩原温泉「清琴楼」

2019年06月04日 11時03分18秒 | Weblog
 はじまりは、「とちてれアニメフェスタ2019」の「まろに☆え~る」でした。それに関してのツイートをチェックしているうちに、栃木県塩原温泉宿を経営している方のツイートを発見。

 そして、衝撃的ツイートを見つけました!5月8日です。

https://twitter.com/seikinro/status/1125957224872857600

 温泉宿のテレビ画面に表示されている、MSX版「ロードランナー」とMSX1本体の姿!

 その後、良く見てみると、画面は「ハメコミ」であることが書いてありました。また、このツイートは5月以前にもなされていたようです。まったく気づきませんでした。なにせ、MSXはツイッターで「#MSX」で検索しても、海外のものが圧倒的に出てきてしまって、国内のものが見つけずらいという欠点がありますから。

が、更なる衝撃的ツイートが5月23日になされました。

https://twitter.com/seikinro/status/1131445380552413185

浴場の脱衣所の籠の一つに、MSX1本体が!

 これは、画像合成されていませんw

 さすがに一般客がMSXを脱衣所にまで持ち込むというのはあり得ないと思いましたが、旅館経営者自身なら、こんな芸当も可能になるわけですね~。

 では、この旅館に行けば、MSXで遊べるのか!?と思われましたが、6月3日のツイートでは、「可動品ではない」とのことでした。

う~ん、残念。世界で唯一の「MSXが楽しめる温泉旅館」として世界に発信することで、「栃木」をアピールとも思えただけにw

 そんな温泉宿は、「塩原温泉 清琴楼(せいきんろう)」です。

・清琴楼ホームページ・・・ https://www.seikinro.co.jp/
・清琴楼ツイッター・・・https://twitter.com/seikinro

 個人的には各部屋の名前が「A1GTの間」とか「F1XDJの間」とか「パソピアIQの間」などとしていただいて、無料サービスに「ゲームソフトの貸し出し」とかしていただいたら、行かずにはいられませんw


ついに、発表か!?新MSXハード「MSX2019(仮称)」

2019年05月27日 23時18分11秒 | Weblog
 当ブログの、昨年10月の記事でもご紹介していた、西和彦氏とプロジェクトEGGがおくる次世代MSX機「MSX2019(勝手に仮称)」のアナウンスが正式にありました!

・「ゲーム文化保存研究所」・・・https://igcc.jp/

から、5月24日のインタビュー記事『D4エンタープライズ15周年記念インタビュー 「プロジェクトEGGとゲーム保存について」後編』をご覧いただきたいです。

 現時点で設計段階にあり、2019年内には「提案」できる、ということです。「提案」とあったのは、個人的予測ですが、「1チップMSX」の時のように、「購入希望者を募り、ある一定以上の数に達したら製品化する」ということになるのかもしれません。

 「1チップMSX」の最初の購入希望は約3000台分。一度は発売断念されるも、紆余曲折を経て発売してみたら5000台が完売。「知ってたら買いたかった!」という声を多く聞きましたが、後の祭りとなり、現在の流通価格といえば、定価の20790円を大きく超えるほど。(現時点でのホームページ掲載金額によると、BEEP25000円・駿河屋40000円などとなっております。)

 こうならないためにも、もしも予約販売形式だったとしてもきちんと申し込んでおきましょうよ!