goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

常寿し

2020-12-07 23:05:08 | 和食・寿司・海鮮
昨日「バカリズム案」の配信を生で観てたけど、そんな面白くもなかったから途中で寝てしまって1時間ほどですぐ起きたのだが、でも配信終わった後もアーカイブで観れるから起きてすぐ観たけどまた途中で寝たというね。
フリップネタのライブだけどコントと比べるとまあまあだな。
月末にも「バカリズム談」ってトークライブもあるけど配信もあるから一応観るかな。ま、どうでもいい話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!今回はテイクアウトdeおうち寿司!

先日こちらの「常寿し」に行ってきました。


場所は弘前市鍛冶町のかくみ小路の通りにあります。


こちらは弘前を代表する寿司屋です。


店内は寿司屋らしい古風な造り。

座席はカウンター10席ほど、テーブル席4人掛け1ヶ所、座敷席4人掛け2ヶ所。


70代の大将と40代ほどの二代目、他2人。


メニュー一部。





今回は「特製太巻」と「にぎり並」をテイクアウトしました。

特製太巻。

特大サイズの太巻が8切れ。

ネタはマグロ赤身、白身(タイ?)、平目、コハダ、煮穴子、イカ、ホタテ、数の子、イクラ、トビコ、ウニ。
豊富なネタが凝縮されてギッチリ詰まってます!


にぎりの並。

赤身、イカ、カンパチ?、サーモン、タコ、ホタテ、ボタンエビ、鉄火巻き。


そんなわけでとても美味しかったです!

太巻で有名な常寿しですがそこそこな値段するし、そもそも周らない寿司屋に入るのも気が引けるのですが、持ち帰りもやってる訳だし、りんごもぎも終わったし年一回くらい贅沢するかって事でテイクアウトでお願いしましたが噂通りの弩級の太巻でした!!
とにかくボリュームがすごいし、10種類以上のネタが入ってるからそれをにぎりで頼んだとしたらと考えると3500円は高くはない。

にぎりは7貫と細巻き1本で1000円は安いくらいかなと。


いつかこの寿司屋で呑みたいもんです!



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.3)


住所・弘前市新鍛冶町9-2
電話・0172-33-1837
営業時間・11:00~22:00
定休日・月曜日

焼酎酒家 Oz (テイクアウト)

2020-12-06 23:07:58 | 居酒屋・焼き鳥・ダイニング
農繁期の時は酒飲みたいけど我慢してずっとノンアルコールビールで晩酌してたんだけどさすがに飽きてくるからノンアルコールの赤ワイン、白ワイン、スパークリングワイン、梅酒、清酒、チューハイとか色々試して飲んでたが、おすすめはチョーヤのノンアル梅酒です!ま、どうでもいい話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!今回はテイクアウトdeおうち居酒屋!

先日こちらの「Oz(オズ)」に行ってきました。


場所は弘前市百石町のかだれ横丁内にあります。


こちらは屋内の横丁にある創作居酒屋です。


座席は8席くらい?ですが、館内のホール席や他の店にも座れます。


40代ほどの店主と女性の二人でやってる様子。


現在はランチとテイクアウトをメインにやってるのかな?


テイクアウトメニュー






今回は「煮干し焼きそば」と「弘前煮干しタコライス」を注文しました。計1200円也。

煮干し焼きそば

煮干し風味が強めの太麺焼きそば。
鶏の唐揚げ1コ付き。


弘前煮干しタコライス。

白米の上に煮干し風味の挽肉がたっぷりの津軽風タコライス。
半熟目玉焼きのせ、南蛮味噌添え、サラダ付き。

こちらはメニューに載ってないけどいつでも頼めると思います。しかもワンコインの500円!


そんなわけで美味しかったです!

せっかくなので他店にはあまりない面白いメニューを頼んでみようとしたら煮干しまみれになっちゃった(笑)


かだれ横丁で呑んだことはないんだけど、面白い店が知れて良かった。


最新情報は公式Facebookか公式Instagramより確認して下さい。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・弘前市百石町2-1 かだれ横丁内
電話・090-4884-1230
営業時間・12:00~19:00
定休日・不定休
駐車場・無し

Old Rookie

2020-12-05 23:39:06 | 居酒屋・焼き鳥・ダイニング
そういや先週の日曜は山里亮太の140仙台公演あって行くつもりでチケットも買ってたけど全然りんごもぎ終わらなかったから行けなくてチケット捨てたよね。
もともと3月の公演が延期・中止で代替公演で微妙な時期になっちゃったからコロナのせいではあるけど、例年ならもうりんごもぎ終わってた頃でもあったからもう過労だしストレスマックスだし何の為に仕事してんだろって思うわな。ギリギリの生活してるわけでもないし。
最近はお笑い系の公演も配信やってるけど140は絶対世に晒してはいけない内容話すだろうから行った人以外は無理ですねー。
というわけで山里亮太の140青森公演開催を期待してますよスラッシュパイルさん。ま、どうでもいい話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!今回はテイクアウトdeおうち居酒屋!

先日こちらの「オールドルーキー」に行ってきました。


場所は弘前市文京町の西弘のセブンイレブンと「ぴょん吉にく仙人」がある交差点の角にあります。
「八十八夜」の隣です。

駐車場は店前に数台あり。


こちらは小さな居酒屋です。

店内はカフェっぽい造り。

座席はカウンターとテーブル席15人ほど?


40代ほどの店主と学生アルバイトでやってる。


テイクアウトメニュー



今回は「手作りデミの特製オムライス」と「生麺焼きそば」と「どでかいからあげ」をテイクアウトしました。計1850円也。

特製オムライス。

デミグラスソースたっぷりのトロトロ玉子のオムライス。


生麺焼きそば。

蒸し麺ではなく茹で麺の平打ち麺焼きそば。


どでかいからあげ。

カリカリ衣の大きめのもも肉の鶏唐揚げ。


そんなわけで美味しかったです!

こじんまりとしてるけどおしゃれな店内で、飲み放題もリーズナブルですが、場所柄大学生が使う店だろうからまず飲みに行く事はないけどこの機会にフードメニューを味わえてうれしいです。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.4)


住所・弘前市文京町6-18 大澤ビル5号
電話・070-2435-3939
営業時間・18:00~24:00(テイクアウトは~21:00)
定休日・水曜日

大坊温泉

2020-12-04 23:52:26 | 温泉(平川市)
おととい7ヶ月振りにジョギングして、昨日8ヶ月振りにフィットネスジムに行き、とにかく走ったので全身筋肉痛ですわ。
農作業の疲れも取れないうちにとにかく走りたくてウズウズしてたので体バキバキだけど今日もジム行って明日も走る。
もはや性欲より走欲の方が断然強いから自分でも不思議。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「大坊温泉」に行ってきました。


場所は平川市大坊の国道7号線から県道13号線に曲がり最初の交差点を左折し500mほど進むと左手にあります。


こちらは宿泊や宴会も出来る中規模の温泉施設で、日帰り入浴も気軽に利用できます。


敷地内正面のビルが宿泊棟で、右手が日帰り入浴の大浴場があります。



ロビー。

いろいろ売ってます。


脱衣場。



浴場は浴槽が二ヶ所、水風呂、サウナとあります。


シャワー付きカランは18ヶ所で、掛け湯専用シャワーが1ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用しています。


主浴槽は42度の10人弱サイズ。

加水掛け流しです。


熱め浴槽は43度の4人サイズ。

こちらも加水掛け流し。


お湯は無色透明、弱塩気、無臭。


水風呂は18度の1人サイズ。
井戸水かな?


ちなみにサウナは84の4人サイズ。
サウナの利用時間は21時迄となってて閉館近いと電源切られてるのか大体温度は下がってる。

そしてサウナ内の恐るべき注意書き。

何年も前からずっと貼ってあるよ…。


そんなわけで良い湯でした!

一応宿泊施設ですが地域の公衆浴場として夜はいつも混んでます。

 

個人的オススメ度・☆☆☆(3.3)


泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・59.8度(加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・400円(朝風呂は350円)
備品・リターン式コインロッカー・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・大浴場、宿泊、食堂、売店、宴会場


住所・平川市大坊字竹内28-1
電話・0172-44-2245
営業時間・5:30~22:00
定休日・無休(月曜日の午前中は大浴場利用不可)

つまみや 松家

2020-12-03 23:00:51 | 居酒屋・焼き鳥・ダイニング
やっとタイヤ交換したというね。一本パンクしたのかってくらい空気抜けてて焦った。
これで心置きなく遠出できるな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「松家(まつやん)」に行ってきました。


場所は弘前市舘野の「おうよう園」入口のY字路のある「山忠」の向かいにあります。


こちらはテイクアウトの焼き鳥屋です。


狭い厨房の小屋で50代くらいの夫婦でやってます。


メニュー

その他店頭で作り置きのパックメニューあり。



今回は「焼き鳥塩セット」と「松家オリジナルからあげ」と「もつ煮込み」を購入しました。

焼鳥の塩のセット。

皮・もも正肉・ねぎま・ハツ・砂肝が1本ずつ。


オリジナルから揚げ。

醤油味がしっかりして衣もカラっと揚がってます。


もつ煮込み。

豚ホルモンの色んな部位が入ってて、他にこんにゃく、大根、人参、ねぎ、豆腐入り。
味噌仕立ての汁。


そんなわけで美味しかったです!

今回は店頭で注文しようとしたら作り置きが色々あったので待ち時間も面倒だったから作り置きでもいいかとすぐ買えて家でレンジで温めました。

寒い時期は冬季限定のモツ煮込みが最高です。






そして再訪。

今回は焼き鳥の「ひな皮2本・ねぎま2本・軟骨つくね・牛たんつくね」のタレと「肉じゃがコロッケ」と「ハムカツ」を注文しました。

焼き鳥のタレ。

もも肉が柔らかかったが、つくねは業務用か。


肉じゃがコロッケとハムカツ。

いずれも業務用だろうけど、肉じゃがコロッケの味付けもいいし、ハムカツはかなり肉厚。


そんなわけで美味しかったです!

今回は事前に電話予約して焼き立てを注文したが、かなり混んでて時間掛かりそうだったけどタイミングよく早めに作ってもらいました。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市舘野2-12-8
電話・0172-87-3228
営業時間・11:00~19:00
定休日・火曜日

おやき屋本舗 弘前堅田店

2020-12-02 23:45:40 | スイーツ・お菓子店
画像アップロードが出来なくて二日間記事書けなかったんだが、せっかく根性で毎日更新してたのにもったいない。
今も画像アップロードが不安定なのでさすがに考えもので、そろそろ潮時かなと思ってますけどやれるだけやります。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「おやき屋本舗」に行ってきました。


場所は弘前市八幡町のホリデースポーツクラブやかっぱ寿司のある敷地内にあります。


こちらはおやき販売の専門店です。

青森市の浜館店と浪館店の系列です。

今年7月にオープンしました。


店内はかなり狭め。


メニュー

その他限定おやきメニュー。おやきセットあり。


今回はおやきの「粒あん・あんチーズ・二色・白あん・ピーナツ」とおはぎを購入しました。

粒あんおやき。

北海道産自家製あんこたっぷり。


あんチーズ。

粒あんにクリームチーズ入り!


二色。

粒あんとカスタードクリームの二色。


白あん。

白小豆かな?さっぱりめの白こしあん。


ピーナツ。

ねっとりピーナツクリーム!


おはぎ。

粒あんたっぷりでもちもちもち米。


そんなわけで美味しかったです!

18時頃に行きましたが作り置きのみで、でもすぐ買えたのでよかったけどクリームが売切れで残念。

一個59円と手軽に買えるし、あんこがたっぷり入ってるのが魅力です。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・弘前市八幡町3-2-4
電話・0172-78-3745
営業時間・9:00~19:00
定休日・不定休

大鰐温泉 民宿赤湯

2020-12-01 23:51:38 | 温泉(南津軽群)
やっとやっとりんごもぎ終わった。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「大鰐温泉」の「民宿赤湯」に行ってきました。


場所はあじゃら高原トンネルに入る前の二本手前の道路を右折し(狭い一方通行)まっすぐ進むとすぐ左手にあります。

駐車場は道路を挟んで正面にあり。


こちらは大きめの温泉民宿です。


ロビー。

すぐ右手の小窓でお支払い。
人がいない時は勝手に料金置いて入ってもいい。

ちなみにPayPay払い対応。


休憩場。

ミニ卓球台あり。


脱衣場。



浴場は内湯が一つのみ。

シャワー付きカランは4ヶ所あり。


浴槽は43度の4人サイズ。

源泉掛け流しだが客による加水あり。

源泉湯口が2本あってどちらも高温の源泉だが混合泉という事か。

お湯は無色透明、微塩気、微芒硝臭あり。


赤湯という名前を冠してるが無色透明で4本の源泉ブレンドの中の1本が赤湯源泉なのでそれっぽさはない。


30分も入ってなかったがとにかく浴後は汗が全然引かなかった。


そんなわけで良い湯でした!

浴室は狭いが低料金で入れるのがありがたいし22時までと遅くまで入れるので21時閉館の公衆浴場が終わってから入りに来る人が多いけど中途半端な時間は空いてます。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.4)


泉質・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
泉温・68度(源泉掛け流し、加水あり)
効能・神経痛・リウマチ性疾患・運動器障害など

立寄料金・200円
備品・ボディソープ、リンスインシャンプー、石鹸
施設・浴場、宿泊、広間

住所・大鰐町大鰐字大鰐131-1
電話・0172-48-2315
立寄時間・7:00~22:00
定休日・無休