goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

鳴子温泉 ホテルたきしま

2015-01-25 00:26:22 | 温泉(宮城県)
音楽的に趣味ではないのはわかってるが、自分が生まれる前から現在に至るまで第一線で活躍してるアーティストも聴いておかないとなーって思ったところでオールタイムベストが発売されたりすると手軽なので絶好の聴く機会になって、最近は山下達郎や松任谷由実を聴いたりした。
矢沢永吉も聴こうかと思ったが何故か「止まらないHa~Ha」が収録されてなかっので聴く気が失せたけどそのうち聞くかも。
ところで中島みゆきも聴いておかないといかんなと思ったところでアルバム40枚もリリースされてるし、ベストアルバムすら10枚もリリースされているのでどれ聴けばいいんだって話だが、厳選してあまり曲がカブらないようにベストを6枚もレンタルして聴いてる最中です。ま、どうでもいい話。





去年の「鳴子温泉郷」巡りの八湯目に「鳴子温泉」の「ホテルたきしま」に行ってきました。


場所は鳴子温泉の国道46号線沿いにあります。


駐車場は国道沿いに停められます。



こちらは民営の国民宿舎で、鄙びた温泉ホテルです。


フロントは鳴子温泉駅の通りから簡単に入れるが、駐車場からは非常階段を上って3階だったかな?から入るのだが、この出入口は案内張り紙もないし靴置場もないからものすごく不親切でわかりにくい!

マゴマゴしてたら駐車場の前の厨房の窓から従業員のおばちゃんと目があって、どこから入るかわかんないと伝えると、非常階段からって説明してくれたが本当わかりにくく、おばちゃんがドア開けてくれたのでここからかよ!ってやっとわかったもんで、そこで靴脱いでフロントの近くに靴置いて、やっと浴場を案内してもらった…。



「みやぎ日帰り温泉」本にて100円割引してもらいました。



浴場は2階に男女別浴場、家族風呂、そして1階に貸切の薬湯があります。


薬湯は1ヶ所しかないので貸切制で、使用中の札を掛けて貸し切りにする。


薬湯です。


シャワー付きカランは3ヶ所あります。


浴槽は41度の3人サイズ。

源泉掛け流しです。
といっても高温源泉の為か掛け流しではなく湯溜めして適温にしてる様子。


お湯は無色透明、無味、ハーブ臭あり。


浴場が変な造りで洞窟みたいになってる穴があり、暗くてよく見えないが配管が無数にある。

1階といってもほぼ地下にあるような造りだし、配管が原因か、とにかく熱気が籠って蒸し暑かった。



ちなみに家族風呂です。

宿泊者専用なのかな?



男女別浴場です。


シャワー付きカランは4ヶ所と、上がり湯用シャワーが1ヶ所あります。


浴槽は42度の6人サイズ。

滴程度のポトポトと源泉掛け流し。
加水表示もあるがどう見ても投入量的に源泉掛け流しです。


お湯は無色透明、無味、油臭あり。



そんなわけで良い湯でした。

薬湯が名物らしいが特に強い印象は感じなかったけども、効能は良いらしい。


全体的に鄙びたホテルだが、宿泊はとても安いのが魅力のようです。



個人的オススメ度・☆☆☆


泉質・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)※薬湯
泉温・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)※男女内湯
効能・76.1度※薬湯、70.7度※男女内湯(ともに源泉掛け流し)

立寄料金・500円
備品・ボディソープ、リンスインシャンプー、無料ドライヤー
施設・宿泊、日帰り、個室休憩

住所・宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷28-1
電話・0229-83-3054
立寄時間・10:00~15:00
定休日・無休

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (べぃじゅ)
2015-01-25 06:25:34
中島みゆきは昔の歌が好きです。
「予感」というアルバムあたりの
「この世に二人だけ」とか好きですね~。
ベスト盤にも入ってるかな?
返信する
Unknown (デビャ)
2015-01-25 19:40:45
マーズさん、どーも~。
瀧嶋はお風呂場も部屋の案内もないので、フロントから入っても迷いますよ。(笑)薬湯の効能だけ一方的に話されますね。
薬湯は午前中は激アツ、というかお風呂全部激アツなんで午後2時頃が狙い目の時間帯です。
返信する
無類の中島みゆき好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2015-01-25 23:18:48
べぃじゅサンどうも~。

中島みゆき好きだってべぃじゅサンのブログで読んだ記憶がありますが、昔からのファンなんですねー。
ベストは「ベストセレクション16」「ベストセレクション2」「大吟醸」「大銀幕」「シングルス2000」「十二単シングルス4」と聴いて、これでやっと全年代の代表曲網羅できたかなー
と。
レコード会社の問題もあるからオールタイムベストはなかなか出せないのかな?
「この世に二人だけ」って曲はどのベストにも入って無かったです・・・。
返信する
無類のたきしま好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2015-01-25 23:24:19
デビャサンどうも~。

たきしまの国道沿いの駐車場からの入館の難しさは初めての人にはもはや迷路です(笑)
午後14時頃が適温って情報力はさすがです!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。