
いつもたくさんのアクセスありがたいし、コメントも増えてきてますが、常識の無いコメントは無条件で削除します。
店の不満を書いたりしてますが、あくまで改善してほしかったりの愛情を持って書いてるのであり、本当にダメな店は行っても記事にしていませんのであしからず。
ネットや匿名だからといって何でも書いていいわけじゃないし、そう思わぬ輩はどこかの管理の行き届いていない掲示板にでも行って自己主張でもすればいいでしょう。
私のブログは少なくとも公共性を持ってやっていますし、もはやネットも実社会だと思うので、常識の範囲内で楽しくやりましょう~。ま、どうでもいい話。
先日「十和田市温泉巡り」をした時に二湯目に訪れたのが「みちのく温泉」です。
場所は、十和田市稲生の国道102号線沿いの青森銀行とみちのく銀行のある交差点を北里大学方面へ曲がり、大学通りを500Mほど進むと右手にあります。
エネオスのガソリンスタンドの向かいです。
数多ある「みちのく温泉」ですが、十和田の地にもあります。
日帰りの温泉銭湯といったところでしょうか。
ロビーからの浴場入り口が洋風ドアなのが珍しい。
浴場は、熱め浴槽、メイン浴槽、ぬるめ浴槽、水風呂、サウナ、掛け湯といった造り。
カランは31ヶ所で、カランも温泉利用されています。
浴場には何故か裸婦像があり、これまた銭湯に似合わずおしゃれ。
お湯は無色透明無味無臭、弱ツルツル感あり。
一番奥の熱め浴槽は44度の6人サイズ。

ここは源泉が掛け流しされています。
真ん中がメインの適温浴槽で、42度の8人サイズ。

ここは加水掛け流しと思われます。
手前がぬるめ浴槽で、41度の4人サイズ。

ここも同じく加水掛け流し。
水風呂は16度の2人サイズ。
ちなみにサウナは68度の12人サイズ。
十和田市の中心街から一番近い温泉施設ということもあり、日中から結構賑わっていましたよ~。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(等張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・44.9度(一部源泉掛け流し・加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・350円
備品・リターン式コインロッカー、有料ドライヤー
施設・日帰りのみ
住所・十和田市東三番町21-5
電話・0176-22-3087
営業時間・6:00~22:00
定休日・無し
店の不満を書いたりしてますが、あくまで改善してほしかったりの愛情を持って書いてるのであり、本当にダメな店は行っても記事にしていませんのであしからず。
ネットや匿名だからといって何でも書いていいわけじゃないし、そう思わぬ輩はどこかの管理の行き届いていない掲示板にでも行って自己主張でもすればいいでしょう。
私のブログは少なくとも公共性を持ってやっていますし、もはやネットも実社会だと思うので、常識の範囲内で楽しくやりましょう~。ま、どうでもいい話。
先日「十和田市温泉巡り」をした時に二湯目に訪れたのが「みちのく温泉」です。
場所は、十和田市稲生の国道102号線沿いの青森銀行とみちのく銀行のある交差点を北里大学方面へ曲がり、大学通りを500Mほど進むと右手にあります。
エネオスのガソリンスタンドの向かいです。
数多ある「みちのく温泉」ですが、十和田の地にもあります。
日帰りの温泉銭湯といったところでしょうか。
ロビーからの浴場入り口が洋風ドアなのが珍しい。
浴場は、熱め浴槽、メイン浴槽、ぬるめ浴槽、水風呂、サウナ、掛け湯といった造り。
カランは31ヶ所で、カランも温泉利用されています。
浴場には何故か裸婦像があり、これまた銭湯に似合わずおしゃれ。
お湯は無色透明無味無臭、弱ツルツル感あり。
一番奥の熱め浴槽は44度の6人サイズ。

ここは源泉が掛け流しされています。
真ん中がメインの適温浴槽で、42度の8人サイズ。

ここは加水掛け流しと思われます。
手前がぬるめ浴槽で、41度の4人サイズ。

ここも同じく加水掛け流し。
水風呂は16度の2人サイズ。
ちなみにサウナは68度の12人サイズ。
十和田市の中心街から一番近い温泉施設ということもあり、日中から結構賑わっていましたよ~。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(等張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・44.9度(一部源泉掛け流し・加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・350円
備品・リターン式コインロッカー、有料ドライヤー
施設・日帰りのみ
住所・十和田市東三番町21-5
電話・0176-22-3087
営業時間・6:00~22:00
定休日・無し
この流れだとラドン・せせらぎとかになるのかな(^^)
平日の昼間からたくさん客がいましたが、奇跡的に浴場が一瞬誰もいなくなったので写真撮りまくりました(笑)
ラドンは後でアップしますが、せせらぎは時間の都合上行けてません。来年の宿題です~。