
首寝違えたのか激痛で仕方ない。
椅子からたっただけで痛めた同じ頚椎箇所だからやはり首が悪いのかもしれん。
首が回らん。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「高増温泉不動の湯」へ行ってきました。
場所は板柳町高増の県道38号線沿いの高増神社の近くにあります。
こちらは超鄙びた公衆浴場です。
ちなみに隣の「ホテル檎山亭」は残念ながら廃業しました。
受付で愛想がいいおじいちゃんに支払って中へ。
併設してる食堂はおそらく現在はやってないだろう。
しかしなかなかの鄙びっぷりです。
脱衣場です。

大昔のマッサージ機がイス代わり。というかあまり座りたくない…(笑)
浴場は浴槽が一つのみ。

シャワー付きカランは10ヶ所で、カランのお湯も温泉利用しています。
長靴型の浴槽は42度の15人ほどのサイズ。

源泉掛け流しです。
お湯は薄黄緑色、出汁味と塩気、油臭、強烈ツルツル感あり。
浴場の脇には不動明王の石像が鎮座している。

アニメチックで愛嬌のあるお不動様です。
よく見ると半跏座像なのが渋いね!
地元の人で賑わってたが、半数近くの人がずーっとカランのお湯を出しっぱなしにしていた。
カランのお湯を出しっぱなしにして浴槽に浸かる人もいて、ちょっと信じられないくらいひどかった。
カランのお湯も源泉だけど湯量も限界があるし、高い燃料費出して汲み上げてるんだし、自分の家だと絶対やらないだろう事は金払ってるってだけでやるべきではない。みんなやってるからって真似する必要も無い。
前回は4年半前に入ったが、その時はツルツル感がほとんど無かったのだが、今回は強烈アワアワツルツルで驚きました。
そんなわけで良い湯でした。
鄙びっぷりは相当なものなのできれい好きな人はまず避けた方がいいレベルです。
そして地元民のマナーの悪さが目立って残念でした。
でもお湯はとても存在感のあるものでツルツル感が気持ちいいですよ。

個人的オススメ度・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・43.3度(源泉掛け流し)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・350円
備品・なし
施設・日帰りのみ
住所・板柳町大俵字和田422-3
電話・0172-77-2155
営業時間・7:00~21:00
定休日・無休
椅子からたっただけで痛めた同じ頚椎箇所だからやはり首が悪いのかもしれん。
首が回らん。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「高増温泉不動の湯」へ行ってきました。
場所は板柳町高増の県道38号線沿いの高増神社の近くにあります。
こちらは超鄙びた公衆浴場です。
ちなみに隣の「ホテル檎山亭」は残念ながら廃業しました。
受付で愛想がいいおじいちゃんに支払って中へ。
併設してる食堂はおそらく現在はやってないだろう。

しかしなかなかの鄙びっぷりです。
脱衣場です。

大昔のマッサージ機がイス代わり。というかあまり座りたくない…(笑)
浴場は浴槽が一つのみ。

シャワー付きカランは10ヶ所で、カランのお湯も温泉利用しています。
長靴型の浴槽は42度の15人ほどのサイズ。

源泉掛け流しです。
お湯は薄黄緑色、出汁味と塩気、油臭、強烈ツルツル感あり。
浴場の脇には不動明王の石像が鎮座している。

アニメチックで愛嬌のあるお不動様です。
よく見ると半跏座像なのが渋いね!
地元の人で賑わってたが、半数近くの人がずーっとカランのお湯を出しっぱなしにしていた。
カランのお湯を出しっぱなしにして浴槽に浸かる人もいて、ちょっと信じられないくらいひどかった。
カランのお湯も源泉だけど湯量も限界があるし、高い燃料費出して汲み上げてるんだし、自分の家だと絶対やらないだろう事は金払ってるってだけでやるべきではない。みんなやってるからって真似する必要も無い。
前回は4年半前に入ったが、その時はツルツル感がほとんど無かったのだが、今回は強烈アワアワツルツルで驚きました。
そんなわけで良い湯でした。
鄙びっぷりは相当なものなのできれい好きな人はまず避けた方がいいレベルです。
そして地元民のマナーの悪さが目立って残念でした。
でもお湯はとても存在感のあるものでツルツル感が気持ちいいですよ。

個人的オススメ度・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・43.3度(源泉掛け流し)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・350円
備品・なし
施設・日帰りのみ
住所・板柳町大俵字和田422-3
電話・0172-77-2155
営業時間・7:00~21:00
定休日・無休
ここ、いろんな方のブログで見る度に気になっていたのです。
板柳にあったのか~。油臭にツルツルはいいですね。
来年の津軽湯巡りに入れたいです。
かなり鄙びているようですが、古いのは鳴子で慣れっこだけど、浴槽や洗い場がヌルヌルはやなんです。ここはどうでしたか?
しかし、もう老朽化している施設ほど、大事に使わないと!お湯も有限だし経営維持も大変でしょうから。板柳町民頼みますよ~。(ーー;)
長靴型浴槽面白い形でしょ?
名前の通り、お不動様も浴場に祀られてのも面白い!
衛生面はあまり良くないです。元が古いので仕方ないけど、特に水捌けが悪いかなー。
ここの客の半数以上がお湯を常に出しっぱなしにしてたのは唖然としました。
お湯の出が悪くなったのも当然です。
近隣の他の温泉では全然そんなことしてないのに・・・。