
弘前市城東中央にあるパン屋さん。
私のバイト先のコンビにの近くに有名なパン屋があると知ったが、全く見つからない。
地図的に方向はあっていると思うが、なかなか見つからず諦める。
日を改めて店探し再チャレンジ。そしたらなんとか発見。
住宅街の中にひっそりと佇む小さなお店です。
それもそのはず、車庫を改造して造ったお店みたいである。
駐車場はひとつ。行ったら車が停まってて置けないので近くのアパートに無断駐車を敢行。何せ路駐も出来ない狭い道路だもんで。
中に入るケーキ屋みたいにケースにパンが収納されています。
他の食パンなどは、ほとんど「予約済み」の張り紙が貼ってある。夕方に行ったせいかもしれないが、種類がほとんどなかったです。後は予約済みになってたし。
惣菜パンは全然なかった。ベーシックな食パンやバゲット、バターロールを購入して帰る。
ここのパンはドイツ系のハードタイプのパンで、ふわふわ感はありません。モチモチ感がすごくでてます。私はそんなにグルメではないけど、体にいいものを使っているなと直感しました。
それもそのはず、ここのパンの小麦粉は全て国産。一日で使う小麦だけを石臼で自家製粉しているそうです。
酵母は普通はブドウ酵母を使うところを、自家製天然リンゴ酵母を使用。
他の食材も、直接買い付けして、信用できるものだけを使っています。もちろん添加物は一切使用してません。
店頭販売の他、オーガニック食品店、道の駅なんかにも卸しているそうです。
酵母発酵が遅いので、販売は午後以降になるそうだが、売り切れ覚悟で行くか、予約しといたほうがいいみたい。
発酵が遅い分、かなり日持ちします。一週間は大丈夫だとか。日が経つに連れて味わいが増すらしいので、毎日少しずつつ食べるのもいいでしょう。
スローフードが謳われる昨今に、安心安全で低価格のこちらのお店が人気があるのが納得できる味のパンでした。
オススメ度(飲食店評価)・☆☆
住所・弘前市城東中央4-13-10
電話・0172-28-0717
営業時間・13:30~19:00
定休日・日曜・月曜日
私のバイト先のコンビにの近くに有名なパン屋があると知ったが、全く見つからない。
地図的に方向はあっていると思うが、なかなか見つからず諦める。
日を改めて店探し再チャレンジ。そしたらなんとか発見。
住宅街の中にひっそりと佇む小さなお店です。
それもそのはず、車庫を改造して造ったお店みたいである。
駐車場はひとつ。行ったら車が停まってて置けないので近くのアパートに無断駐車を敢行。何せ路駐も出来ない狭い道路だもんで。
中に入るケーキ屋みたいにケースにパンが収納されています。
他の食パンなどは、ほとんど「予約済み」の張り紙が貼ってある。夕方に行ったせいかもしれないが、種類がほとんどなかったです。後は予約済みになってたし。
惣菜パンは全然なかった。ベーシックな食パンやバゲット、バターロールを購入して帰る。
ここのパンはドイツ系のハードタイプのパンで、ふわふわ感はありません。モチモチ感がすごくでてます。私はそんなにグルメではないけど、体にいいものを使っているなと直感しました。
それもそのはず、ここのパンの小麦粉は全て国産。一日で使う小麦だけを石臼で自家製粉しているそうです。
酵母は普通はブドウ酵母を使うところを、自家製天然リンゴ酵母を使用。
他の食材も、直接買い付けして、信用できるものだけを使っています。もちろん添加物は一切使用してません。
店頭販売の他、オーガニック食品店、道の駅なんかにも卸しているそうです。
酵母発酵が遅いので、販売は午後以降になるそうだが、売り切れ覚悟で行くか、予約しといたほうがいいみたい。
発酵が遅い分、かなり日持ちします。一週間は大丈夫だとか。日が経つに連れて味わいが増すらしいので、毎日少しずつつ食べるのもいいでしょう。
スローフードが謳われる昨今に、安心安全で低価格のこちらのお店が人気があるのが納得できる味のパンでした。
オススメ度(飲食店評価)・☆☆
住所・弘前市城東中央4-13-10
電話・0172-28-0717
営業時間・13:30~19:00
定休日・日曜・月曜日