
青森駅を歩いていたら駅の通路を4人組の女が横一列に並んで歩いていて迷惑で何て常識ないんだろと思ったらそいつらは中国語を話してたからなるほどなと腑に落ちた。
そのままラビナの書店に行ったら床にあぐらかいて座り読みしてる若い女がいて何て常識ないんだろと思ったら連れと中国語を話してたからなるほどなと腑に落ちた。
海外旅行できるくらいならある程度良識ある奴らなんだろと思ったら中国人に限っては大間違いだな。他の外人はそんな事しないしな。
あの国はほんと参ったもんだな。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「あおもり健康ランド」に行ってきました。
場所は青森市新城の国道7号線西バイパス沿いにあります。
こちらは24時間営業の健康ランドです。
健康ランドですがきちんと温泉利用しており、数年前から日帰り入浴に力を入れ始めてます。
3時間の日帰り利用だと430円と比較的リーズナブルに入館できます。

その他の料金システムはこちらを参照あれ。
館内に入り、まず下駄箱に靴を入れて施錠して鍵を取り、フロントに下駄箱の鍵を預け、日帰り利用なら「3時間利用」と告げてロッカーの鍵を貰い、それから脱衣場へ行って専用のロッカーを使うシステムです。
24時間営業といっても深夜割増料金があるので23時から5時は1300円とバカ高くなるので、それよりだったら24時間フリーパスで1000円払った方がいいか。
脱衣場です。
笑えるほどの細いロッカーです!15cmくらいしか幅が無い…。
大浴場は大浴槽、ヒバ風呂、寝ころび湯、ジェットバス、漢方風呂、露天風呂、水風呂、サウナ、日焼けマシーン、上がり湯といろいろあります。

奥にあかすりスペースがあり、別料金で利用できます。
あかすりガールの軽装が眩しい・・・。ちなみに指名料300円だそうです(笑)
カランは28ヶ所で、上がり湯専用シャワーは4ヶ所あり。
温泉利用しているのは大浴槽と寝ころび湯と露天風呂。
お湯は緑掛かった笹濁り色で、微かに鉱物臭、出汁系塩気がします。
大浴槽は43度の15人サイズ。バイブラ付き。

湯使いははっきりしないがきちんと掛け流しされています。
寝ころび湯は40度の3人サイズ。

ここは加水掛け流しかも。
露天スペースです。

露天風呂は40度の10人サイズの岩風呂。

ここは源泉掛け流しと思われる。
ここが一番お湯が濃くて浴感もいいかなと。
以上3つの浴槽が温泉利用で、他は沸かし湯じゃないかと思います。
ヒバ風呂は41度の5人サイズ。

以前はここも温泉利用してた記憶があるが、循環湯か沸かし湯になったっぽい。
ジェットバスは41度の3人サイズ。

どくだみが入ってて真っ黄色で不気味だ…。
漢方風呂は41度の5人サイズ。

匂いが強烈で体に染み込むので効能あるか知らんが入らない方がいいかも。
水風呂は21度の6人サイズ。
ちなみにサウナは92度の30人弱サイズ。テレビ付き。
上がり湯は沸かし湯です。
そんなわけでまあまあ良い湯でした。
健康ランドとしては一昔前の造りですが、利便性は非常に良いのではないでしょうか。
温泉も源泉が意外と良泉なのが驚きました。

個人的オススメ度・☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(高張性アルカリ性高温泉)
泉温・46.8度(加水・加温・循環・濾過・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・430円~
備品・ボディソープ、リンスインシャンプー、無料ドライヤー
施設・レストラン、大広間、レストルーム、ムービールーム、あかすり・エステ、マッサージ、宿泊
住所・青森市新城字平岡404-1
電話・017-766-1000
営業時間・24時間
定休日・無休
そのままラビナの書店に行ったら床にあぐらかいて座り読みしてる若い女がいて何て常識ないんだろと思ったら連れと中国語を話してたからなるほどなと腑に落ちた。
海外旅行できるくらいならある程度良識ある奴らなんだろと思ったら中国人に限っては大間違いだな。他の外人はそんな事しないしな。
あの国はほんと参ったもんだな。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「あおもり健康ランド」に行ってきました。
場所は青森市新城の国道7号線西バイパス沿いにあります。
こちらは24時間営業の健康ランドです。
健康ランドですがきちんと温泉利用しており、数年前から日帰り入浴に力を入れ始めてます。
3時間の日帰り利用だと430円と比較的リーズナブルに入館できます。

その他の料金システムはこちらを参照あれ。
館内に入り、まず下駄箱に靴を入れて施錠して鍵を取り、フロントに下駄箱の鍵を預け、日帰り利用なら「3時間利用」と告げてロッカーの鍵を貰い、それから脱衣場へ行って専用のロッカーを使うシステムです。
24時間営業といっても深夜割増料金があるので23時から5時は1300円とバカ高くなるので、それよりだったら24時間フリーパスで1000円払った方がいいか。
脱衣場です。

笑えるほどの細いロッカーです!15cmくらいしか幅が無い…。
大浴場は大浴槽、ヒバ風呂、寝ころび湯、ジェットバス、漢方風呂、露天風呂、水風呂、サウナ、日焼けマシーン、上がり湯といろいろあります。

奥にあかすりスペースがあり、別料金で利用できます。
あかすりガールの軽装が眩しい・・・。ちなみに指名料300円だそうです(笑)
カランは28ヶ所で、上がり湯専用シャワーは4ヶ所あり。
温泉利用しているのは大浴槽と寝ころび湯と露天風呂。
お湯は緑掛かった笹濁り色で、微かに鉱物臭、出汁系塩気がします。
大浴槽は43度の15人サイズ。バイブラ付き。

湯使いははっきりしないがきちんと掛け流しされています。
寝ころび湯は40度の3人サイズ。

ここは加水掛け流しかも。
露天スペースです。

露天風呂は40度の10人サイズの岩風呂。

ここは源泉掛け流しと思われる。
ここが一番お湯が濃くて浴感もいいかなと。
以上3つの浴槽が温泉利用で、他は沸かし湯じゃないかと思います。
ヒバ風呂は41度の5人サイズ。

以前はここも温泉利用してた記憶があるが、循環湯か沸かし湯になったっぽい。
ジェットバスは41度の3人サイズ。

どくだみが入ってて真っ黄色で不気味だ…。
漢方風呂は41度の5人サイズ。

匂いが強烈で体に染み込むので効能あるか知らんが入らない方がいいかも。
水風呂は21度の6人サイズ。
ちなみにサウナは92度の30人弱サイズ。テレビ付き。
上がり湯は沸かし湯です。
そんなわけでまあまあ良い湯でした。
健康ランドとしては一昔前の造りですが、利便性は非常に良いのではないでしょうか。
温泉も源泉が意外と良泉なのが驚きました。

個人的オススメ度・☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(高張性アルカリ性高温泉)
泉温・46.8度(加水・加温・循環・濾過・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・430円~
備品・ボディソープ、リンスインシャンプー、無料ドライヤー
施設・レストラン、大広間、レストルーム、ムービールーム、あかすり・エステ、マッサージ、宿泊
住所・青森市新城字平岡404-1
電話・017-766-1000
営業時間・24時間
定休日・無休
元気なグループでわいわい行く所って思ってて
行った事がありませんでした。
中はこんな風になってるんですね。
露天風呂だけは良さそうだけど・・・
なかなか興味深かったです。
写真のアップ、ありがとうございます/hiyo_en2/}
(いつもながら温泉の写真は凄いです!)
ここは以前は丸一日入れて2000円くらいしたいわゆる健康ランドでしたが、震災以降は低料金で日帰り客をターゲットにし始めたんですよね。
元祖スーパー銭湯って感じの造りでもありますが、温泉はしっかりとした塩化物泉でなかなか良い湯ですよ。
温泉もバンバン掛け流しで良かったです
それに加えて、シャワーと美味しい五代の水が印象的でした(笑)
岩木方面通る際よく桜温泉チラ見するのですがやっぱり駐車場満杯で混んでますよねf^_^;
平日健康ランド一人で行ってひたすら温泉入って唐揚げ食べて二階で寝てました・・・
その時は残念ながらサウナ工事中でしたけど
そういえば以前プールもありましたけど震災の影響かやらなくなりましたよね
五代温泉満足したようで良かったですね!
桜温泉は人気で混んでるし常連客のマナーが悪いので空いてそうな平日昼間とかに行った方がいいかと。
健康ランドには昔ウォータースライダーがありましたよねー。というか未だに解体されずに放置されていますが・・・。
ネコ写真展、青森市内行く時寄らねば!(笑)
ここはかなり仮眠でお世話になってるので個人的には貴重な施設です。
個室部屋も気になってるけど。
ウォータースライダー、全国各地で見かけるけど稼働率は…?(笑)
青森のネコ歩き展は7/11~8/23までなので夏に青森に来る際は是非!
旅館に泊まるよりは健康ランドで寝た方がお得かもしれませんね(笑)
ここのウォータースライダーはまだ解体されずにほったらかしになってますね。
昔はあいのり温泉にもありましたし、バブルの遊具って感じですね。なつかしい・・・。
朝イチの新幹線を利用するため そちらの施設に素泊まりしたいと思っていますが、できますか?
19時くらいから6時くらいの利用
大人 1人 子供 2人
料金等を教えていただけたら幸いです
あおもり健康ランドですが、厳密には宿泊施設ではないですが泊まれない事もないです。
プライベートルームなんですが、密閉された部屋ではなく、仕切りのある部屋という感じなので、ベッドはあるけど感覚的にはカプセルホテルみたいなマナーを強いられます。
お子さんと3人だとシングル+ツインの2部屋になると思います。
料金ですが、フリータイム料金大人1000円、子供630円×2、深夜割増870円×3、プライベートルーム使用料シングル1500円、ツイン3000円なので、3人で計9370円です。
ぐっすり気を遣わず寝たいのならここはやめた方がいいと思います。
お子さんの年齢もわからないですが、まだ騒ぐ年齢ですと泊まりは無理ですね。
新青森駅周辺に宿泊施設は無かったと思うので、徒歩圏内の健康ランドは非常に重宝すると思いますが、あくまで軽い睡眠で大丈夫な人に限りますね。
こんな感じなので参考までに。