
車の給油キャップをガソリンスタンドに置き忘れてそのまま走り去ってしまった!という話をしましたが、確か青森市問屋町のエッソなはずだとスタンドに行って従業員に忘れ物訊いたら保管しててくれた!2週間も前なのに有難い!!
しかしおっちょこちょいだね!っていうかボケボケで腹立つわ。ま、どうでもいい話。
今日はこちらの「よごしやま温泉」に行ってきました。
場所は平内町の夜越山森林公園内にあります。
スキー場の方へ道なりにしばらく進むと左手に「いきいき健康館」という建物があるので温泉はその中にあります。
こちらは平内町町営の多目的施設です。
館内は大浴場の他、高齢者専用の小浴場もあり。
その他無料の休憩場、大広間、トレーニングルームなどたくさんあり。
食堂併設の休憩場です。

大広間は有料ですがここは無料で利用できます。
大浴場と反対側の方に高齢者専用の小浴場があるようでそちらは100円で利用できるが、100円で小浴場だけ入ると見せかけて大浴場に入る老人が多発してるので違反すると通報しちゃうよって貼り紙あった。
脱衣場です。

リラクゼーションルームもあり。

裸のまま利用出来るて便利。
大浴場は主浴槽、熱め浴槽、アロエ風呂、電気風呂、子ども風呂、打たせ湯、水風呂、サウナ、かぶり湯とある。

シャワー付きカランは50ヶ所あり、上がり湯専用シャワーが3ヶ所あり。
かぶり湯です。

全てのお湯は無色透明、無味、無臭、微ツルツル感あり。
全て循環してますので塩素消毒臭強めです。
主浴槽は41度の25人ほどのサイズ。

ジャグジーとジェットバス付き。
熱め浴槽は43度の4人サイズ。

ここだけ薄く色づいてましてツルツル感もやや強いので、循環で無くて加温掛け流しかも?
アロエ風呂は39度の3人サイズ。

アロエ成分入りらしい。匂いは全然ないけど。
電気風呂は42度の2人サイズ。

打たせ湯は3人サイズ。

面白い形してます。
こどもプールは38度。

大人がみんなぬるめ浴槽として使ってます。
水風呂は11度の2人サイズ。

ちなみにサウナは8人サイズのテレビ付き。
そんなわけでそこそこ良い湯でした。
いわゆるスーパー銭湯系の施設ではありますが、

個人的オススメ度・☆
泉質・アルカリ性冷鉱泉
泉温・17.5度(加温・循環・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円
備品・リターン式コインロッカー、無料ドライヤー
施設・大浴場、高齢者用小浴場、食堂、大広間、会議場、トレーニングルームなど
住所・平内町浜子字堀替106-4
電話・017-755-5963
営業時間・10:00~21:00
定休日・第4水曜日
しかしおっちょこちょいだね!っていうかボケボケで腹立つわ。ま、どうでもいい話。
今日はこちらの「よごしやま温泉」に行ってきました。
場所は平内町の夜越山森林公園内にあります。
スキー場の方へ道なりにしばらく進むと左手に「いきいき健康館」という建物があるので温泉はその中にあります。
こちらは平内町町営の多目的施設です。
館内は大浴場の他、高齢者専用の小浴場もあり。
その他無料の休憩場、大広間、トレーニングルームなどたくさんあり。
食堂併設の休憩場です。

大広間は有料ですがここは無料で利用できます。
大浴場と反対側の方に高齢者専用の小浴場があるようでそちらは100円で利用できるが、100円で小浴場だけ入ると見せかけて大浴場に入る老人が多発してるので違反すると通報しちゃうよって貼り紙あった。
脱衣場です。

リラクゼーションルームもあり。

裸のまま利用出来るて便利。
大浴場は主浴槽、熱め浴槽、アロエ風呂、電気風呂、子ども風呂、打たせ湯、水風呂、サウナ、かぶり湯とある。

シャワー付きカランは50ヶ所あり、上がり湯専用シャワーが3ヶ所あり。
かぶり湯です。

全てのお湯は無色透明、無味、無臭、微ツルツル感あり。
全て循環してますので塩素消毒臭強めです。
主浴槽は41度の25人ほどのサイズ。

ジャグジーとジェットバス付き。
熱め浴槽は43度の4人サイズ。

ここだけ薄く色づいてましてツルツル感もやや強いので、循環で無くて加温掛け流しかも?
アロエ風呂は39度の3人サイズ。

アロエ成分入りらしい。匂いは全然ないけど。
電気風呂は42度の2人サイズ。

打たせ湯は3人サイズ。

面白い形してます。
こどもプールは38度。

大人がみんなぬるめ浴槽として使ってます。
水風呂は11度の2人サイズ。

ちなみにサウナは8人サイズのテレビ付き。
そんなわけでそこそこ良い湯でした。
いわゆるスーパー銭湯系の施設ではありますが、

個人的オススメ度・☆
泉質・アルカリ性冷鉱泉
泉温・17.5度(加温・循環・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円
備品・リターン式コインロッカー、無料ドライヤー
施設・大浴場、高齢者用小浴場、食堂、大広間、会議場、トレーニングルームなど
住所・平内町浜子字堀替106-4
電話・017-755-5963
営業時間・10:00~21:00
定休日・第4水曜日
自分はGSでバイトしてた時、1回だけ客のキャップ閉め忘れた事あります。
結局取りに来ないままで‥
今はほぼセルフだから忘れる人多いでしょーね。
この「よごしやま」という珍名のため浅虫スルーで行きましたが、うーん‥外装と浴感がイメージ通り(苦笑)。
ここで平内は夏泊のゴルフ場?も温泉だとか?訛りがキツくて半分くらいしか解読してないのでどうだか?(笑)
よごしやま温泉は空いてそうな時間にたまたま通りかかったので撮影用の入浴です。温泉はどうでもよかったし(笑)
夏泊温泉は初耳だったのでググったらゴルフ場のクラブハウスにあるんですね。ゴルフ場利用者のみってところでしょうか。
貧乏人には無用の温泉というところですね(笑)
ゴルフ場温泉って結構ありますねー
それで思い出したのが、宮城県大衡村の大衡CCが冬期休業中のみ一般開放しててなかなか良かったです。
鳴子のついでに寄れるのでおすすめしときます。
あと、岩合さんの写真展こっち来ます!4月ですけど。楽しみです。
さすがにゴルフ場の温泉となるとゴルフやってる温泉ブロガーはなかなかいませんね。
宮城の大衡CCの温泉が冬季のみ開放ってそそられる~!
しかし中途半端な場所にあるし、冬季の2ヶ月のみってのは無理だなー・・・。
山形で猫展やるんですね!
八戸はほぼ他県なので行けませんでした(笑)