卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

みちのくシェーク

2013-07-05 00:17:25 | テイクアウト店
メマトイ(目玉に飛び込んでくる虫)かっちゃましいっ!!
涙の成分を欲して目に入るようだが、入ったらもう大抵は出てこれないで死ぬってのを考えてないのが生物として恐ろしい…。
出来る限り手で殺すようにしてますがほんと邪魔で農作業はげいがねわ。
真夏になりゃ減ってくるが、そしたら次はアブと戦わにゃならんし…
記憶にないけど幼少期にスズメバチに刺されてたらしいのでスズメバチが一番怖いですが。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「みちのくシェーク」に行ってきました。



場所は、青森市野内の国道4号線沿い。
青森中心街から浅虫温泉に向かう途中のトンネルの手前にあります。


駐車場は無いので側道に路駐が通例となってます。



こちらはドライヴインといっていいのでしょうか?

そもそもこの店の正式名がわかりません。
おそらく「みちのく」なのだと思いますが、看板には「うとう」と書いてあり、しかし看板には以前「いそべ」と書かれていて消された跡もあり、以前は「うとう」や「いそべん」の愛称と呼ばれていたらしいです。


左手の建物が食堂で、右手の建物がシェークを中心に販売している売店になっている造りです。


今回は売店部を利用しましたが、フェイスブックには「みちのくシェーク」と書かれたページがあったので今回は売店側をこのように記載する事とします。



存在はもちろん何年も前から知ってましたが、実は少し前に初めて入りました。


浅虫温泉にはいつも時間に余裕のある冬に行ってるので、さすがに冬にシェークはキツイので今まで入ったことなかったのですが、先日浅虫温泉に行ったときについでに立ち寄りました。



売店部は基本的にシェーク屋といっても過言ではないでしょう。


他にもソフトクリームやクレープなどもありますし、弁当や食料品なども置いてますが、客はほとんどシェーク目当てでしょう。


店内は何故か撮影禁止になってます。


シェーク類はとんでもなく豊富な種類があり、大盛なども合わせると150種類ほどあります!!


店員は2人いましたが、どうやって覚えてどう作ってるのか・・・。

売れ選は大抵決まってるでしょうが、厨房が気になって仕方ない・・・。



一番安いのはバニラシェークの250円だったかと記憶しています。

人気メニューは果肉と果汁入りの生シェークです。
といっても完全に生なわけではないですが、その分高め設定です。



今回は「生メロンシェーク」を注文しました。380円也。



メロンの果肉と果汁が入ってるのでちゃんとしたメロン味です。

値段相応の納得の味で美味しかったです。



で、前回初めて行った時に頼んだのがちらの「生イチゴシェーク」です。420円也。



こちらも苺の果肉と果汁入り。

苺の時期(初春の訪れ)というのもあるのか、苺の風味がとても強くてこれはとても美味しいです!
人気ナンバーワンなのも納得ですね。



また浅虫温泉に行く時は立寄ろうと思います。



オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆☆


住所・青森市野内字山王林71-1
電話・017-726-6898
営業時間・9:00~24:00(食堂部は10:00~15:00)
定休日・火曜日

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プンタ)
2013-07-05 02:52:41
コンビニが普及する前は弁当の種類も豊富で、なかなか賑わっていた店なんですが、今はシェークだけの店って感じですね。(^^;

クレープもなかなか美味しいよん(笑
Unknown (べぃじゅ)
2013-07-05 07:22:06
ここ、すごく車が停まってて気になってましたが
店内撮影禁止なんですね~。
是非ともメニューを撮りたいところです。(笑)
果肉入りって美味しそう!
Unknown (マルコ@テラソル)
2013-07-05 10:28:39
種類多すぎて、どれにしようか迷いますよね(笑)
ここ数年行ってませんが、大抵他には無さそうなものを選んじゃいます。
(冒険好き。。。)
塩シェーク、色は水色で不思議な感じですが美味しいですよー
無類のみちのく好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-07-06 00:00:40
プンタさんどうもー。

建物自体は昔ながらのドライブインって感じですけど、売店部はほぼシェーク屋と化してますよね。

クレープも美味しいとは聞いてますが、速攻で出されるシェーク頼んじゃいますねー。
目指せ全種類制覇!(笑)
無類のシェーク好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-07-06 00:05:57
べぃじゅサンどうもー。

ここは建物がちょっとボロイので入りずらいかもしれませんが、昔からシェークが有名なんですよー。

何故か店内撮影禁止なもんで、全種類を記載したかったですが多すぎて覚えきれませんでした(笑)
無類の生シェーク好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-07-06 00:15:55
マルコ@テラソルさんどうもー。

いやー、種類多過ぎですよね!
店員はどうやって覚えてどうやって作ってるのか謎・・・。

塩シェークが美味しいんですね!?
興味はあまり湧きませんが(笑)、いつか頼んでみたいです!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。