goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

つるまい温泉

2008-01-18 02:15:05 | 温泉(北津軽郡)
ラーメン街道に行く途中に、鶴田町らへんの339号線に突如あらわれたのがこちらの温泉。
気になったので、帰りに寄ることに。遊びすぎて22時半くらいになってしまったが、この温泉はなんと夜中の1時までやっているという。安心して入る。

昨年末にオープンした大型日帰り温泉施設。
鶴田だけに「つるまい」といったネーミング。

ここは岩盤浴やエステも完備。女性客を狙っている感じか。他にも家族風呂や垢すりなんかもあります。温泉のみは350円。

あたりまえだけどとても新しくきれい。休憩場も大きい。その割りには脱衣場は狭い。無料ロッカーあり。ドライヤーも無料なので嬉しい。そして浴場へ。

右側が浴槽で、左側にカランが集中している。カランは40ほど。
奥にサウナ。メイン浴槽、熱めの浴槽、ジェットバス、水風呂、そして座るタイプの岩盤浴&足湯。でも修理中で使えなかった。是非試したかったんだけど。

まずはメイン浴槽。10人くらい入れる。滝のように上部から湯が流れている。

お湯はウーロン茶のような薄黒い色。ややヌルヌル感あり。そしてかなりの塩っ気。しょっぱ過ぎるかも。
温度は42度ほど。
隣の熱め浴槽は44度ほどで、二人入れる。
その隣にはジェットバス。強烈。

奥にサウナ。サウナは8人くらい入れる。テレビつき。温度は81度。でもかなり熱く感じました。

浴槽の下に排水溝があったので、半循環でしょう。広さ的に湯量が足りないので仕方なしか。

しょっぱいお湯を舐めすぎたか、湯冷めしたのか、湯上り後はかなり腹痛くなった。そもそも体調はあまり良くなかっんだけど、個人的にあまり相性がよくないかも。クセがあるいいお湯なんですけどね。
深夜迄やってるのが何よりでしょう。

オススメ度(温泉評価)・☆☆

泉質・ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・56.2度(循環・塩素消毒あり)
効能・きりきず・やけど・慢性皮膚病など

料金・350円
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・家族風呂、岩盤浴、マッサージ、エステ、食堂、大広間

住所・鶴田町山道字高留57-1
電話・0173-23-5530
時間・6:00~1:00