「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

中沢本堂舘跡

2009-03-31 19:26:54 | 歴史・民俗
 先日、笛吹童子さんと探訪した月山深山宮(八幡社)及びその近在は本堂舘という城舘跡であったという結びでエントリーを閉じておりましたが、早速、再度中沢に足を運んで探訪して参りました。


青笹町中沢地内
深山宮真下の草地から・・・


 いつもの資料に掲載の図面を見ながらの探訪、感覚からすれば八幡社の真下(北西)に広がる草地辺りが館跡と思しき雰囲気であったので、草地と山際の境目付近を探索する。

 図面によれば、かなり残存度良好な空堀が存在することになっているが、なかなか見つけ出すことができない。

 今一度、地形と共に図面を照らし合わせると、かなり下側の平地に残されている雰囲気、今度は市道側の草地下部付近に移動すると・・・・。



 かなり怪しい・・・








 どうやら空堀跡を発見・・・かなり地域の生活空間に近い場所にあって違和感を覚えるも図面に示された位置と合致、また紛れもない堀跡であると確信する。


 それでも前回の深山宮探訪でみた斜面下の段差や空堀跡のことが気になり、そのまま北西側の斜面を八幡社めがけて進む・・・・。



 
 さらに前回以上に周囲の山野も探索するも前回以上の収穫はなかった。






 本堂舘・・・・

 探訪した状況や図面によれば、遠野では珍しい平城ということになります。
 また、築かれた年代は、鎌倉期となりますかね?。
 松崎町駒木の阿曽沼館跡、そして綾織の谷地館は鎌倉時代に築かれた城館であるという・・・まさにその造りに近い雰囲気でもありますが、俗にいう安部時代の名残を残した館跡なのか?・・・ほとんど山城ばかり見てきた小生には新鮮な思いがしております。


 また資料によれば舘主を本堂某と称し、隣接山野(観音森)には観音堂を配し、信仰心の厚い一族であったのではと推測されておりますし、その本堂を守護していたことから「本堂」氏を名乗ったと見解が記されている。

 なるほど・・・根拠が見えそうで見えませんが、そんな雰囲気は十分感じ取れる内容でもあり、前回探訪した深山宮の前身との関連性とか、六角牛山を中心とする信仰との関連等、何かしら民俗分野から導き出せそうな思いはしております・・・が・・・やはり難しい・・・。






 市道側から・・・



 堀に囲まれた下部部分がかつての主郭で屋敷があった場所、そしてその上方の社がある山野は宗教的な儀式の場所か?或いは戦時に籠る意味合いがあった場所なのか?この館もかなり難解な雰囲気でもある。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山宮と本堂舘跡

2009-03-28 18:56:56 | 歴史・民俗
 青笹町中沢に住む先輩が、この程、深山宮(しんざんぐう)の世話役に就任したとかで、役を拝命したとはいえ、別当家は既に無く神社の由来や歴史を知る術がなく、しかもほとんど何も知らないので、よかったら調べてくれないか・・・と以前に相談を受けておりました。

 当方としても、この分野は詳しい方ではないので、早速、ブログ仲間の笛吹童子さんに相談、何はともあれ、まずは現地を探訪してからということで、本日午後に共に探訪調査をして参りました。











 情報では遠野遺産に認定申請をしたとか、されたとか・・・どうやら既に認定済みらしい・・・。
 
 ということは、大方の由来や歴史については、地元でも十分把握されている雰囲気でもあり、簡略な由来等は我々が改めて依頼者に明らかにする必要はないと判断しましたが、自己研究という思いに切り替えました。


 石段を登って行きますと、案外大きな社に驚く・・・・。



 近年、茅葺屋根をトタン葺に改装したそうですが、社の下にある別当家は空家となって、少し廃れた時期もあったと想像もできる。
 しかし、こうして地域で遠野遺産に申請、廃れかけた歴史や文化が食い止められたという思いがしたのも事実で、なんとか守り伝えていただきたいと思ったところです。



 地域では八幡様とも呼ばれているそうで・・・・



 中央には八幡様が祀られております。







 白布に包まれた像は、かつて観音堂があって、そのお堂が焼失した際に焼け出された像なようです。





 1600年代後半の年号が入った棟札も以前に確認したと笛吹童子さんが仰せでしたが、今回は探し出せず・・・というより別当家にあるものか鰐口も見当たらず・・・・なんとか見つけ出した棟札の中で古いものは安政年間のもの?・・・・よく目にする地頭、中舘氏の名が・・・・。



 修験は大徳院長学坊とあるようです。


 また、江戸時代に近在で寄進した人々の名がズラリと・・・・寛政年間と文化年間のものが残されております。






 遠野南部家臣では末崎氏、小笠原氏、両川氏の名を確認。


 ということで、間もなく4月となろうとしているのに、雪交じりの寒風の中を探訪、道路沿いの低めの山野ということで、軽装で挑んでしまいましたが、別情報ではかつては館跡ではなかったのか、近隣での伝承に隣接する場所が館跡という内容もあるとかで、こちらの分野での期待も実は大きいのも本音でもありました。

 ですから周囲にも目を凝らして地形なんかも注視しますと・・・・



 社の東側山野には、館跡と思しき形状は確認できませんでしたが、西側の斜面には、4段からなる段差を確認、さらに消えかけておりますが、空堀跡と断定できる形状も確認いたしました。



 今回は軽装であったこと、館分野での下調べが皆無であったこと、昨夜の飲み過ぎで少し体調不良でもあったことでもあり、笛吹童子さんと別れた後は即帰宅したのですが、帰ってから例の資料をみますと・・・・「本堂舘」とあるようです。

 場所的にも合致、隣接山野に八幡神社、今は農地として削平されておりますが、空堀跡も現存するとかで、後日再調査の予定でもあります。
 また、神社のある森は観音森ともいわれ、舘跡と共に月山、今は八幡神社である深山宮の知られざる歴史も何かしら垣間見られそうな興味ある館跡でもあると感じております。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し猫

2009-03-27 14:43:36 | 
 年度末ということで、何かと忙しいのですが、半分どうでもいいという思いと残務整理的なことはきちんとしなければ・・・と複雑な思いが交差したり気持ち的には落ち着かないというのがホントのところでもある。

 顔では平静を保っているが心は荒みがちな小生ではあるが、そんな思いを少し和らいでくれる存在に家猫のネネが居る。

 いい歳したオヤジの小生ではあるが、ネネの何気ないしぐさに・・・というよりその存在に随分と救われております。





 時折、「猫はいいよな~・・・」なんてつぶやいたりしますが、猫は猫でそれなりの気苦労もあるかもしれないと思いながらも、それでもほとんど寝てばかりいるネネを見ていると、やはり「いいよな~・・・」と出てしまう・・・笑






 猫は古代エジプトで家猫として飼われていたという・・・以前は野生の猫、すなわち山猫であったものが、農作物に被害をもたらし、ペスト等の流行病の元凶とされたネズミ駆除に猫が重宝されたと言われます。
 古代エジプトでの壁画などでも猫の絵が見られますが、神聖な動物として崇められた時代もあったようですし、逆に可愛さとは裏腹に残酷な面も少しのぞかせる猫のしぐさや容姿は悪の化身とされる場面もあって、迫害を受けた時代も西洋ではあったようでもあります。

 日本へは大陸から仏教と共に伝えられたという説もありますが、昔から犬と共に家庭生活に馴染んだ動物として親しまれている。

 我家でもかなり以前から猫が飼われておりますが、ご飯に味噌汁をぶっかけたものを喜んで食べていた時代から、カツオやサバの削節をかけてのご飯、そして今や猫専用のキャットフードしか食べないというなんとも言えない環境となり、それでも家族の一員として共に暮らしております・・・笑

 返事はないけど飼い主が愚痴をこぼしたり、話相手にもなる家猫、我家というより小生には、やはりその存在は欠くことのできないものである。



 さてこれから職場の送別会があり、猫とはまた違った存在に愚痴でもこぼしに行って参ります・・・汗
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09春祈祷

2009-03-23 16:43:02 | 福泉寺・伝承等
 はるきど・・・と母親は言う・・・。
 小生が社会人となるまでは、てっきり「春木戸」とばかり思っておりました・・・汗
 春木戸という伝承行事で、春の農耕シーズンが始まるにあたり、神仏に手を合わせ、今年一年の豊作を祈念する行事、そして春の木戸を開け放つという意味合いか?・・・・なんて思ったりしておりましたが、単なる発音違いで正式には「春祈祷」(はるきとう)ということが判明・・・これを知った際は、変に納得といった場面でもありました。


 ということで、最近春祈祷時期が遅めながらも菩提寺福泉寺の副住職さんにお越しいただき、春祈祷を執り行いました。









 神仏習合の名残か?仏壇ではなく神棚に手を合せて読経が唱えられる。
 白山大権現に愛宕大権現、稲荷大明神・・・・色んな神仏が登場の御経・・・そして三十六童子・・・矜迦羅童子(こんがらどうじ)、制叱迦童子(せいたかどうじ)・・・不動明王に従える童子の名が唱えられ、御祈祷という意識が強まって参りますが、数日前に副住職殿、ぎっくり腰になってしまったとかで、かなり苦しそう・・・それでも我家のためと頑張ってお勤めされたようです。



 お勤めの後は、いつものご近所メンバーでささやかな宴・・・・




 春を迎えるひとつの区切りといった意味合いでもあり、我家としては、いよいよ春到来といったところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部曲屋での宴

2009-03-21 12:16:23 | 遠野
 遠野ぶれんど仲間にメールで告知されておりましたが、東京都板橋在住のカエトンさんご家族が、遠野入りするということで、宝飯爺さんを中心に迎撃の宴が催されるということで、このほど歓迎の宴に参加して参りました。


 南部曲屋を貸し切り、宝飯爺氏自慢の海鮮風鍋にオードブル、漬物各種、飲みものはそれぞれ持参ということでしたが、趣のある雰囲気も手伝って心地良い酔いと共に最後はカラオケ大会で盛り上がり楽しい夜を過ごしました。









 お子様も含め、途中参加者もあって最終的には9名かな?

 幼い頃、親戚等のお宅で現役の南部曲屋に住まいしていた方々もいて、当時はこんな雰囲気で、こんな場所で御飯を食べたな・・・なんて微かながら思い出したりして懐かしい気分でもありました。

 また、今回お越しのカエトンさんは毎年のように遠野に来られている云わば遠野通い人さんのお一人であったことを知ることが出来、まさに「遠野ぶれんど」無条件メンバーといった思いもいたしました。
 またひとつ遠野をキーワードとする仲間を得たという思いでもあります。




 座敷童子(ざしきわらし)




 カエトンさんご家族は曲屋に宿泊するということですが、もしかして本物の座敷童子がお子さんと遊びたいと現れたかもしれませんね・・・笑
 その雰囲気も抜群の環境でもありますからね・・・・。


 参加されました皆様、ご苦労さまでした。




 21日は午前中に笛吹童子さんと青笹町内の神社探訪の予定でしたが、夕方からの我家の宗教伝承行事である「春祈祷」が執り行われる予定でもあり、その準備等で探訪調査は延期といたしました。
 いずれ早期の内に探訪と考えております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパスユーザー

2009-03-19 09:42:45 | その他
 オリンパスの回し者ではありません・・・笑

 3年前に一眼デジをなんとか購入、色んなカメラメーカーがある中で、何故かオリンパスを選択、他のメーカーとの比較とかそんなレベルでもないし、まだまだ使いこなせていないが現状ではありますが、カメラはひとつの趣味分野でもあり、最近新製品とかが気になるところといった具合でもある。
 といいつつも、懐状態を考えれば新製品に乗り換えなり、新規導入は不可能ではありますがね・・・



 ということで、オリンパス3桁シリーズの新型機種、E620がいよいよ発売・・・。




詳しくはこちら


 3桁シリーズには、300・400・500の各機種がラインアップされておりますが、600シリーズは300の後継機か?・・・同社のフラッグシップモデルのE3、中間機種のE30に採用されている可動式ライブビュー搭載の他にも多機能が盛り込まれている雰囲気、手軽さなどから考えれば、お出かけの際に重宝しそうなモデルといった印象でもある。
 C社やN社といった有名処が幅を効かせている中で、オリンパスもラインナップ充実といったところです。





 オリンパスブルー或いはコダックブルーといわれる独特の青の表現が出るという最後の機種、E500を3年前に購入いたしました。
 買った当初からフラッシュの不都合やら、組み合わせのレンズとの相性なのか、ピントがなかなか合わないといった場面もあったりと、決して満足していたわけではない。
 さらに山城(舘)探訪のお供として過酷な使途といった内容もあって、かなり使い込んだ思いもあります。
 無論、まだまだ現役で、史跡探訪には今後も活躍していただきますが、本格的な写真を撮りたい、もっと綺麗な画像を・・・そしてステップアップを図りたいとの思いから、1年前にかなり無理してE3を手に入れました。
 こちらは、無理した分、かなり満足しておりますが・・・・。
 というより自分の腕や知識が追い付かない、まだまだ発展途上で、さらなる勉強と研究が必要と痛感しているところです。


 







 それにしても腕の未熟さをわかっていながらも、ほしいレンズが数本・・・今の状態ではとても手に入れることは困難で、ネットでのカタログ画像を涎を垂らして眺めているだけ・・・・涙

 とにかく腕を上げようということで・・・・基礎から研究中・・・笑





 小生の知り合いに限り、オリンパスの一眼ボデイを手に入れた方にフォーサーズレンズ2本格安でお譲りしますよ・・・・。




 別話題・・・

 鳴かず飛ばず・・・とはこのことか?現在の心境です。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先にも春が・・・

2009-03-16 20:03:22 | 遠野
 菩提寺福泉寺の山陰、そして木々により、我家は朝日が当たらない環境でもあり、早春に芽吹く草花の動きが他所よりは少し遅いようだ。

 そんな中にあって、ようやく庭先の福寿草が開花間近の状態・・・小さな春ながらも、確実に春がそこまで来ていると実感できる今日この頃でもある。









ばっけ



 秋田フキのばっけ・・・我家の一角に秋田フキが群生する場所がありますが、その場所のフキノトウ・・・。
 高さ1メートル以上に成長し、まさに傘のような大きさになりますが、フキの煮付けも、輪切り状態のものが食卓に上がります・・・笑
 まだ先の話ではありますがね・・・笑
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧遠野消防沿革・消防本部

2009-03-15 16:14:34 | ファイヤー
 市村(旧遠野市・旧宮守村)合併以前の常備消防は昭和48年発足の遠野地区消防事務組合でありましたが、平成17年10月での市村合併により遠野市消防本部となり現在に至っております。

 昭和48年以前は旧遠野市単独の遠野市消防本部であり、その消防庁舎は鍋倉山下にあって、現在の「あえりあ遠野」さらにその前は遠野市民センターの広場辺りにあったと記憶しております。



 旧遠野市消防本部遠野消防署庁舎


 画像の消防庁舎時代に職員に採用された上司がこの春、3月末日を以て退職されます。
 この時代を知る唯一の現職でありましたが、何処かひとつの時代が終わりを告げるといった思いがしております。
 内容的に何かの節目とかそんな事ではないのですが、退職される上司には今現在の庁舎での思い出と共に、かつての庁舎での思い出もあるのだろうな・・・なんて勝手ながら思ったりして・・・・。


 向かいには望楼があって、こちらは平成に入ってから取り壊されたと記憶しておりますが、組合消防以前からの先輩方は望楼勤務を経験され、特に真冬の望楼勤務での過酷さ等を聞かされた記憶もございます。





 近年の望楼が写っている画像はこちらをご参照願います。




 さて、昔の消防署、昭和48年には遠野市民センターとなり、さらにホテルあえりあ遠野が建って、かつての薄い記憶があっても、はて?どの辺りだったのか?

 古写真から辿れば、唯一銀杏の木が確認できる。














 もう少し山際かと思ってましたが、あえりあのレストラン部分が残された銀杏からしてかつての消防署が建っていた場所であろうと推測できます。

 西側には遠野小学校(西小)の校庭、校舎がありました。






 昭和29年(1954)一町七ヶ村が合併して遠野市が誕生。
 昭和30年消防団常備部を開設。団員4名常勤
 昭和31年11月 遠野市消防本部を新設、職員5名
 昭和34年4月 常備部を廃止し遠野市消防署を新設 職員6名

 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表彰祝賀会

2009-03-13 21:46:40 | ファイヤー
 遠野市消防団が全国消防団優良表彰旗を受賞、昭和30年代初期に一度受賞して以来の快挙でもある。

 とっいっても市民の皆さんも含めて一般消防団員にはほとんど何のことかわからない、興味も覚えないことかと思います。
 全国には約2千5百の消防団がございますが、毎年10団体の消防団が受賞という中での今回の受賞・・・50年近くを経ての受賞である。
 
 ということで県の表彰も併せての祝賀会となりました。













 


 何故か第1分団幹部と個人的に2次会をしておりました・・・汗

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃんねん・・・涙

2009-03-11 21:31:47 | その他
 3月12日は末娘の誕生日。
 12日は当直で、長男も合宿ということで、家族が揃わないので、一日早く、誕生日を祝うことに・・・・。


 ボケ画像ですが・・・



 ケーキのロウソクに火を灯すと同時に、緊急放送が・・・・風も強く被害拡大の懸念もあり、直に職場へと駆けつける・・・。

 幸いにも大きな被害とはならずに済んだようですが、帰宅するとケーキはきれいに片付いていた・・・汗



 誕生日のご相伴に預からなかったのはネネと自分だけのようでしたが、そんなことも構わずにいつものスタイルで出迎えてくれました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする