「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

SL銀河往路9.27 祭り囃子を振り切って

2014-09-29 06:00:02 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 この日は、宮守町の砥森神社のお祭りの日でしたが、途中でお祭り見物は切り上げて、宮守駅でのSL歓迎の郷土芸能とのコラボを狙おうと移動してましたが・・・

 

途中の・・・

めがね橋辺りで・・・

 

相変わらず・・・めがね橋にはカメラマンばかりではなくコンデジや携帯電話のカメラを構えた方々を多数確認・・・。

 

コンビニ横を通り過ぎて宮守駅に向かおうとしたら、道端に数人の撮り鉄氏が陣取っている・・・。

すぐ反応してSL銀河見物用の駐車場が目の前にあったので車を滑り込ませる・・・。

 

なるほど・・・

稲刈りが一部終わってのハセ掛けと刈り取り前の黄金色の稲穂が織りなす風景があって、なるほど・・・と、つい納得・・・

そのままこの場所に陣取ることに・・・

 

 

橋梁の下は国道で車の往来も頻繁・・・

 

内心、失敗したかも・・・と後悔するも、それこそ後の祭り・・・(-_-;)

こんなもんでしょうね・・・。

 

 

お祭りの追っかけはしないものの、宮守にとどまる用件となって午後1時近くまで・・・

そのまま帰宅の予定でしたが、久々に出足のモクモク煙も良いかも・・・

と、いうことで桜木橋へ

 

ウラワン?

お見送り中ですね

 

 

 

いよいよ遠野出発

 

カリソですね

 

煙の出はピカイチですね

 

本来は疾走する姿にモクモク煙が理想ですが、これはこれでやはりいい感じですね。

 

本格的な撮り鉄氏も数人、偶然ですが笛吹氏もおりました・・・笑

 

 

久々の往路の撮り鉄でしたが、まあまあ満足というところでした。

 

 

道端に並べられたカボチャ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥森神社例祭2014

2014-09-27 20:12:02 | 歴史・民俗

 秋祭りの開催も、いよいよ終盤といいますか佳境となってきましたが、9/27(日)は宮守町下宮守の砥森神社の例祭ということで、出かけて参りました。

 

 

 

事前というか何日か前に関係者等に大方の時間は聴いていたが、明確な時間を聴きそびれていたのでFBをチェックし、お祭りの書き込みを発見して確認してから自宅を出発する。

 

一度、神社を様子見してから参集状態を確認して職場の指定駐車場に移動して自家用車を置いて、歩きで神社に再びやって来ました。

今朝はウォーキングをしてなかったので、ちょうどよい運動になりました

(;^ω^)

 

10時過ぎ、少し遅れたのかな?神事がはじまる。

 

鹿込神楽の子供たち

 

神事が終わると鹿込神楽(下宮守鹿込)の奉納

 

御神輿は渡御スタンバイ

 

御神輿が下がると・・・

下郷さんさ

 

粡町南部囃子

そして・・・

地域の御神輿・・・

と、続き・・・

地域内を練り歩きます。

 

下郷さんさと粡町南部囃子はSL銀河お出迎えのため別働班が宮守駅に待機とのこと。

 

宮守総合支所前を皮切りに地域内の主だった事業所等を順に廻る

 

宮守総合支所にて

 

鹿込神楽

 

 

下郷さんさ

 

 

 

下郷さんさは、以前は旧宮守村でしたか観ることのできない郷土芸能でしたが、今や遠野まつり等、市内のお祭りでも観ることができる、この地域ではメジャーな郷土芸能となっております。

地元小学校での伝承活動も活発化してますしね・・・

 

粡町南部囃子

 

こちらは遠野町方の南部囃子を受け継ぎ、仲町から伝えられたとか・・・

砥森神社のお祭りでしか観られない郷土芸能ということで、ある意味貴重なのかもしれません。

 

郷土芸能班長の笛吹さんではありませんが、南部囃子では小友町や綾織二日町にも伝承されてますが地域限定のお祭りのみのお披露目で、なんかもったいない感じがしないでもないですね。

それと宮守町には、神楽をはじめその地域のみでしか観れない郷土芸能がけっこうある雰囲気で、大きなお世話かもしれませんが、もっと皆さんの目に触れる機会が増えればと思います。

 

ということで勝手なこと記してますが、総合支所での撮影を最後に吾輩はSL銀河の撮鉄へ移動と相成りました・・・

(-_-;)・・・謝

 

 

いつもの班員もベストショットを狙ってました

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天高く・・・秋の深まり

2014-09-26 18:45:01 | 遠野

 写真ブログ風の写真から・・・

 

「あれっ・・・」

「じぇんごたれ遠野・・・は、写真ブログじゃなかったの?」

「そのつもりではいたんですが・・・(-_-;)」

・・・

 

ということで・・・

お祭りの追っかけをしているうちに秋もますます深くなっており、田園地帯では黄金の大地となっております。

 

 

 

稲刈りも一部始まっておりますが、10月の声を聞くと一斉に始まりそうですね。

 

 

 

こちらは我地区で栽培の山ブドウ・・・

今や遠野のブランドワインになりつつある「遠野山ぶどうワイン」の原料となります。

9月中旬頃から収穫が始まっております。

 

コスモスもまだまだ健在

 

 

 

久々に菩提寺境内を散策・・・

日中に廻ったのは久々というところ・・・

 

 

今年の紅葉は例年より早いかもしれませんね・・・

 

ほんの一部、全体からみれば微々たる色付きですが、紅葉の先っぽが見えてきております。

さて、今年の紅葉の良いところを撮ることができるのか?

タイミング良く撮れることを願いながら・・・

けっこうな汗をかきながら一回りして参りました。

 

寺院は法門山福泉寺

(遠野市松崎町駒木)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢車寿司で前祝?

2014-09-24 19:24:21 | グルメ食べ物等

 秋祭りの余韻が残る某日、野暮用で盛岡へ・・・

 

盛岡で学生をしております二女の成人式用写真の前撮り

盛岡市内の某ホテル内にある美容室で着付け、同フロアのスタジオで撮影となりました。

 

夕方、7月に緊急入院となり、今は全快したおっ家内さまの遅い快気祝いを盛岡でしようということで同級生店主のお店である「海鮮酒場」の「矢車寿司」に2ヶ月半ぶりに顔を出して来ました。

佇まいは相変わらず・・・笑

開店と同時に入店したので客は誰も居らず貸切状態

(;'∀')

 

まずは海鮮酒場ということで前回お気に入りとなったホタテのお造りをハイボールと共にいただく・・・

 

おっ家内さまや娘は・・・

本来の寿司屋の味を堪能したいということで・・・

 

上寿司をチョイスしましたが良心的なお値段・・・

盛岡は意外とお寿司は食べやすい値段のお店が多いとされ、確かにネタも充実の割には安価でしたね・・・!

 

まっ、吾輩が食べれたのは玉子とカッパ巻でしたがね

('◇')ゞ

 

酒の肴を少々いただきながらハイボールを2杯ほど・・・

 

 

情報ですが矢車寿司さんが地元岩手のローカルテレビ番組「山〇漬」の取材予定で来月末頃の放映とか・・・

人気ランチメニューのワンコインランチで登場予定なそうです。

ワンコインランチはラーメンに握り寿司4貫が付きます。

もちろん麺類を中心に他のランチメニューも豊富です。

 

こちらも人気メニューのひとつ

海鮮ラーメン

よい出汁が出ていてかなり美味いとか・・・

 

それと上京の際に何度か会っている綾織出身で横浜住まいの同級生が家族でお盆にひょっこり顔を出したとか・・・ 

店主曰く、よく見つけて来てくれたもんだなあ~・・・

と、少し感心してましたが吾輩も含む同級生ブロガーの存在かな?と思うのですが・・・

少し忙しくて、まともな会話はできなかったと悔やんでましたので、帰省の際は再訪願えればと思います。

 

 

 

矢車寿司は盛岡市中野にあって、少し判り難い場所に位置してますが、検索サイト等で調べられて是非にお訪ねください。

定休日は水曜日なそうです。

 

 

前撮りではスナップ的にオヤジも隠れカメラマンになって少しだけ撮りました。

 

来年1月には成人式、オヤジも髪がかなり薄くなるはずです・・・

大汗

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野まつり 参 遠野郷八幡宮馬場にて & 最終章

2014-09-23 18:10:52 | 遠野

 日本のふるさと遠野まつり

二日目の9/21は遠野郷八幡宮へステージを移しての「遠野南部流鏑馬神事」に郷土芸能団体による「馬場めぐり」の2本立て・・・

6年ぶりの緑の境内での開催に参加団体に地元民と大いにテンションが上がってお祭りもいよいよ最高潮という感じでもありました。

 

 

その前に・・・(-_-;)

 

流鏑馬は流し撮りに専念したのですが、設定をシャッター優先モードのまま、馬場めぐりの撮影移行、スローシャッターなのでボケ画像連発、板沢しし踊が終わったところで気が付いて設定のし直し・・・(;´・ω・)

前半戦の良いところはボツとなってしまいました・・・涙

 

 

 

 

 

早池峰しし 上柳しし踊の種ふくべの重鎮

現役とは素晴らしいですね・・・!

 

こちらは曾孫世代かな?

 

意外と早く登場・・・

山口さんさ

 

 

 

暮坪虎舞

初めて撮りました

 

 

2日間の祭りで一度も南部囃子を観ていなかったこと、撮っていなかった。

 

なんとか仲町南部囃子を撮ることができました。

といっても西陽や陰になったりと、撮った写真は見せれるレベルではなく、不本意ながらこの1枚のみ・・・

(-_-;)

 

午後3時半過ぎ・・・

まだまだ南部囃子団体もこれから登場、しし踊りも青笹をはじめ地元駒木もこれからというところで帰宅と相成りました・・・。

朝から体調がイマイチで、いただいた高級お弁当も手を付けれず状態・・・

 

 

しかし・・・

 

一応、反省会というか懇親会第2弾を企画してましたので、責任を果たすべく暗くなった辺りに街場へ出没

 

結局、初日と最終日を取り違えた内容となってしまって、最終的に3名のみ・・・

 

 

早めに締めのお店に入って・・・

お祭りも含めての締めといたしました。

 

この頃には体調も戻って食欲は復調・・・

 

殲滅

 

またカツ丼と思う方も多いと思いますが、今年も遠野まつりでカツ丼が食べれた幸せを噛み締めつつ、来年も再来年もカツ丼で締めることが出来ますように祈念してのこと・・・

大汗

 

今年のお祭りは流鏑馬で終わったような感覚

 

 

とにかく今年も遠野まつりは終わってしまいました。

 

最後はやはり・・・

 

 

山口さんさ

 

来年も絶対外せません

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野まつり 弐 遠野南部流鏑馬2014

2014-09-22 08:38:29 | 遠野

 9/20(土)は、昼夜市街地で郷土芸能等が繰り広げられましたが、21日(日)は遠野郷八幡宮の境内、馬場に場所を移してのお祭りとなりました。

遠野郷八幡宮での遠野まつりは6年ぶりということになります。

 

初日は神輿団体に参加し、その後の反省会さらに遠野ブロガー等の懇親会もあって、完全な飲みすぎでダウン寸前、なんとか早目に帰宅するも翌日は二日酔でけっこう辛かったですね

(-_-;)

 

遠野郷八幡宮祭典恒例の遠野南部流鏑馬は12時30分からといことで11時過ぎに自宅を出て、10分後には八幡宮到着

例年はまずは拝殿に奉納の郷土芸能団体を順次撮るのですが、今回は具合が悪くて最初から馬場に陣取って静かに座っておりました

(;´・ω・)

 

次から次へと郷土芸能団体が境内に入ってくる

 

賑やかな雰囲気、ほんと久々に体験し、これがいつもの八幡様のお祭りだ・・・

と、実感というところです。

 

いよいよ

遠野南部流鏑馬のはじまり

 

今年は流し撮りに主眼を置いて標準レンズ装着で臨みました。

 

 

今年も我地元関係の射手奉行がふたり

特に第一の射手奉行のYH君は相変わらずの最速の貴公子ぶりで、的中率が高くて観客の皆さまの大きな拍手が贈られておりました。

それと・・・

「よう射たりや~」の

介添奉行の諸手を上げての疾走も尋常でない迫力があってお見事というところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり東北でも有数な馬場での流鏑馬は見応えが違いますし、やられている皆様の精度も高く、迫力と美しさも備わっていて最高でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014日本のふるさと遠野まつり 壱

2014-09-21 16:28:56 | 自分のこと他

 日本のふるさと遠野まつり

9/20(土)の祭り初日は28回目の遠野祭り参加となる防火神輿に参加いたしました。

 

遠野盆地は霧の中、雲海の底は真っ白な世界、しかもけっこう冷えて寒いと感じる朝でもありました。

しかし、霧が晴れるとぬけるような真っ青な青空が広がり、まさに秋晴れ・・・

秋祭りにふさわしいお天気となりました。

総勢119名

130名いても119名と報告します・・・笑

 

門かけをしながらパレート集合場所まで移動・・・

オープニングセレモニーを少し離れたところで聴きながら・・・

いよいよ神輿団体の一部がスタート

 

あっという間に一日市通りそして駅前通りをパレード

 

 

 

昼食休憩を入れて午後1時30分過ぎ、防火神輿の今年のお祭りは終了となりました。

 

少し休んで15時30分頃から北小学校の先生方、父兄の方々、そして吾輩の職場の皆さんで反省会を兼ねた懇親会を行い、また来年大いにやりましょう・・・ということで午後5時頃にお開き・・・。

 

 

ほろ酔い気味で街場へ移動して、ブロガーの懇親会場に顔を出して・・・

夜の部の見学

 

観たのは「山口さんさ」

山口さんさ一団体のみ・・・

踊りが終わると速攻でお店に戻り懇親会のつづきとなりました。

 

 

やっぱいいなあ~・・・

 

 

初日は21時過ぎにダウン気味・・・

皆様には悪いと思いましたが、おっ家内さまに迎えに来てもらって撤退いたしました。

翌朝は二日酔い・・・

参りました・・・

('◇')ゞ

 

 

遠野まつり 弐

は、遠野南部流鏑馬をお送りいたします。

 

流し撮りに主眼を置いてましたが意外と上手く撮れましたもので・・・

 

2014.9.21 遠野郷八幡宮馬場にて

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒木鹿子踊2014遠野まつり笠揃え 

2014-09-19 20:38:22 | 遠野

 遠野郷しし踊り 駒木鹿子踊の遠野まつり参加に係る地元へのお披露目という意味合いの笠揃えが19日の夜、行われました。

場所は駒木地区消防コミュニティセンター旧駒木小学校校庭跡広場

 

 

 

日本のふるさと遠野まつりが9/20、21の両日、市街地及び21日は遠野郷八幡宮馬場に移しての馬場めぐり神事となりますが遠野まつりと遠野郷八幡宮祭典が6年ぶりに合同開催となり盛り上がりをみせております。

 

地元駒木鹿子踊も両日参加のために先月末から練習を開始、笠揃えは踊りの仕上がりを地域の皆さまにご披露する場とともに出陣式みたいな意味合いもあると思います。

保存会長さんの冒頭の挨拶では、駒木鹿子踊保存会が発足してから50数年余、岩手県無形民俗文化財に選出されたことにより、出番も多くになりメディアに取り上げられることも多くなって、メンバーの意識も高揚して踊りの精度が増してきて近年では最高の仕上がり具合とか・・・

確かにしし頭も十数頭に増えて見応えも良くなった感じがいたしました。

 

 

 

 

 

ただ、毎年、お披露目を見学する地域民の数が少なくなっているような?

この晩は30名程度かな?

確かに気温も一気に下がってジャンパーとか厚手の上着が必要なくらい寒く感じた晩でもありましたが、それでもどこか寂しい感じもいたしました。

 

 

お父さん犬も応援というところかな・・・笑

 

とにかく今年も「遠野まつり」となりますが、20日は某神輿団体に参加、21日はフリーカメラマンとなってお祭りを楽しみたいと思ってます。

 

両日の夜は予てより告知しているとおり、いつものお店で

い〇い

遠野ぶれんど及び関連ブロガーは是非にお越しください。

 

元祖角助駒木踊

(遠野郷しし踊りでの元祖)

 

 

それではお祭りでお会いしましょう・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野郷八幡宮例祭2014 役郷土芸能団体奉納&告知

2014-09-16 19:48:07 | 歴史・民俗

   9月15日は遠野郷八幡宮例大祭となってますが、今年は遠野まつりと遠野郷八幡宮のお祭りが6年ぶりに合同開催となり(9/20(土)、9/21(日))、15日の八幡様は例祭神事等が執り行われ、役じし等の役郷土芸能の奉納がありましたので出かけて参りました。

駒木鹿子踊

 

 

11時から神事とのことで10時過ぎに境内入り

 

神官様の後は・・・

郷土芸能団体の一部がつづく・・・

 

 

拝殿の神事が始まると表では役神楽の八幡神楽(松崎町)が奉納

 

 

続いて・・・

筆頭役じしの長野獅子踊(小友町)

 

 

役太神楽の遠野太神楽(大工町)

 

 

そして・・・

役じしの駒木鹿子踊(松崎町)

今回は鹿子のみの奉納

遠野郷しし踊りの元祖

別名 駒木踊りとも云う

踊りに派手さはないが重厚で静な踊りを披露

 

続いては・・・

吾輩の住む松崎町駒木の北隣の地域

附馬牛町の役しじ、早池峰張山しし踊

 

 

今回はどの団体も平成24年に八幡宮よりいただいた旗と、しし頭の幕を着けての奉納

 

やはり神前での奉納は一味違いますね・・・

 

 

トリは役じしの板沢しし踊(上郷町)でしたが、急用が入って観ないで失礼となりました。

続きは遠野まつりやら六神石神社のお祭りでリベンジしたいと思います。

 

 

さて・・・告知というかお知らせ

 

遠野ぶれんど各位へ

 

遠野まつりでの迎撃会兼懇親会のお知らせ

 

9/20(土) 午後5時30分~

い〇い

夜の郷土芸能パレードがありますが、参加されるメンバーでも出番待ちの調整やパレード終了後の合流も可能ですし、見学のメンバーでは、お目当ての郷土芸能団体の見学では一時的の出入りは自由です。

(なお、とらねこオヤジは昼のパレードに某神輿団体で参加予定で団体での懇親会もあって5時30分に行けない可能性がありますので、吾輩が居なくても「とらねこ」或は遠野おぢさんの席・・・と、お店にお伝えください)

 

9/21(日) 午後5時30分~

こちらは反省会及び懇親会第2弾です。

会場は一日目と同じ・・・いち〇 です。

 

ご参加をお待ちしております。

 

 

いつもの皆さん・・・笑

 

「やはり日本の神社のお祭りはいいなあ~」

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻まつりにて・・・ 鹿躍(踊)再び

2014-09-15 08:15:49 | 遠野市外の事等・・・

  云十年ぶりに花巻まつりを見物して来ました。

 

 

花巻まつり

花巻開町の祖と言われる北 信愛(松斎)が出陣に際して観音さまを祀り戦勝を祈願した観音祭りを起源とすると言われる。北 松斎が死去した慶長十八年(1613)以降はその追慕の意味も加わり、その命日に行うようになったことから松斎祭りとも呼ばれる様になった。 明治の廃仏毀釈によって一時中止されたが、鳥谷ヶ崎神社の祭礼として復活し今日に至る。

とのことでありますが・・・

お隣の町、花巻にはけっこう出かけてはおりますが花巻まつりを観たのは30年以上も前のこと、それもたまたまボーリングか何かしに遊び行ったら、お祭りに偶然遭遇し、1時間ほど山車のパレードなんかをみた記憶がある程度でした。

何年か前から夜のお祭りを観てみたいと考えていたが、なかなか行けず・・・というか、いざっ・・・となると億劫になったりして行かなかったが正解だったかもしれません。

 

そして2014年・・・

最終日ではありますが、おっ家内さまを誘い出かけて参りました。

 

お祭り広場と称するマルカンデパートのある通りをメイン会場に、まずは午後から風流山車の通り抜けというかパレードからスタートということで、マルカンデパートからみて西側に陣取ってましたが、山車の数団体が目の前を通り過ぎただけで大方の山車団体は岩手銀行方面の東側から順次整列して、パレードの合図によってマルカンデパートの裏の通りの双葉町方面へ移動して行きましたので、風流山車のほんの一部しか観れずでした・・・(;´・ω・)

 

並び替えか何かで、たまたま吾輩が居たところへ来た団体を撮ったのがようやくというところ・・・

その山車の背面にはSL銀河が施されておりました。

 

山車の後は、地元のご婦人方による手踊り・・・

これが圧巻で800人近いご婦人方が通りの端から端まで使っての踊り

 

 

 

もちろん皆さまお綺麗な方々ばかり・・・

 

そして・・・

お目当ての鹿踊の演舞

 

花巻市内を主に伝承の春日流鹿踊に金津流と行山流の奥州市、金ヶ崎町及び一関市の団体約20以上かな?

東は岩手銀行のある辺りから西は花巻デパートがあった突き当りまでの間、約300メートルかな、とにかく通りに目いっぱいの鹿踊、これも圧巻でしたね・・・!

 

そして一斉に・・・

目の前での踊りは・・・

一関市大東町の行山流小沼鹿踊

さらに2演目には各団体がスライドして奥州市江刺区の金津流野手崎獅子踊が目の前に

 

隣は確か北上市の口内鹿踊だったようですが、忘れてしまいました・・・(-_-;)

 

 

鹿踊りをアップするにあたり、どの団体なのか判らなくてなってしまいましたが、いずれメインに撮ったのは小沼鹿踊さんと野手崎獅子踊となります。

 

 

6月に遠野郷八幡宮で観た太鼓踊系鹿踊4団体の競演以来となりますが、その時の興奮が再びという高揚する気持でもありました。

遠野へ来られた花巻市石鳥谷町の春日流八幡鹿踊さんは別件のお祭りで姿を見れませんでしたが一関市の行山流舞川鹿躍さんは参加されていたようです。

 

とにかく素晴らしい踊りに圧倒され、その余韻を残して花巻を後にいたしました。

 

 

 遠野まつりとはまた違った雰囲気の秋祭り、僅か3時間程度でしたが十分に堪能いたしました。

来年は釜石線で行って屋台のビールをいただいたりして帰りは飲み鉄しながら帰って来ようかな?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする