「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

達曽部宿場のひな祭り

2015-02-28 12:56:09 | 遠野

 

 

 

遠野市宮守町達曽部宿地区

 

かつては盛岡~遠野に至る街道の宿場町と栄えたとのこと。

小生が宮守の出先に最初に赴任した頃(1980年代半ば)は、通りには旅館が営業していた記憶もあり、また商店もまだまだ活気があったと思いますが、今は往時の名残の姿を残すのみという雰囲気である。

 

 

 

 

 

かなり古い雛人形も残されており、関係者のお話しでは、約400年前以上の附馬牛人形?もあるとか?

 

持ち主の祖先が遠野の附馬牛に行った際に当時の遠野領主、阿曽沼氏から頂戴したモノとか?

中世の頃は達曽部氏(多田氏)が治めていた歴史ある地域でもあり、阿曽沼氏関連の伝承等が残されているということはなんら不思議なことではない。

 

宿地区では各家々に飾るのではなく、通りの中にある地区集会所にまとめて展示しておりますが、今年は3月1日を最終日として展示は終了とのことで、ご紹介が遅れてしまったことを悔やんでおります。

 

アットホームな雰囲気で当初、軽く観て写真を10数枚撮ったら失礼しようと思い退室しようとすると「お茶とひな饅頭を直ぐ準備しますから座っててください」とお声掛けをいただく。

小生は口下手で人見知りの性格なため、お声掛けを事態するも根負けしてご厚意に甘えることに・・・(;^ω^)

甘みも丁度よく、2個をペロッといただいてしまいました・・・('◇')ゞ

さらに、色々とひな祭りのこと、雛人形のこと等、お話しを聴くことができまして、たいへん参考になりました。

地域の皆様の熱意やおもてなしの気持ちを十分堪能させていただきました。

ありがとうございました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松崎ひなまつり

2015-02-25 19:38:49 | 遠野

 

今年も松崎地区センターでの、つるし雛をメインとした雛人形の展示がはじまっている。

 

 

最近は遠野にちなんだ内容が充実という雰囲気・・・

遠野の郷土芸能の代表格、しし踊り雛壇も登場・・・!

けっこう圧巻という感じがします・・・!

 

また、遠野まつりの雰囲気もさらに充実

 

本来のつるし雛も健在

 

やはり全体的に可愛い雰囲気が最高ですね・・・。

 

 

遠野の街場では「遠野町家のひな祭り」も開催中、カメラをぶら下げたりパンフレット片手のグループさん多数が訪れているようですが、是非にこちらも「まがってみでがんしぇ」

!(^^)!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池市・西米良村歓迎交流会

2015-02-23 18:44:41 | 遠野

 

菊池姓が縁で友好都市である熊本県菊池市、宮崎県西米良村から市民交流団及び菊池市区長協議会の皆さん、31名(菊池市民交流団13名・西米良村民交流団8名・菊池市区長協議会10名)がこのほど来遠され、その歓迎交流会に参加いたしました。

 

2014年11月末、菊池市及び西米良村への遠野市民訪問団の一員として参加いたしましたが、その際は菊池市、西米良村の皆様には大歓迎を受け、そして楽しい思い出残る旅となりました。

今回は歓迎する側として参加し、菊池市、西米良村との交流ではメイン的な「遠野ときめらの会」、吾輩も会員である「遠野菊池の会」、「みちのく菊池の会」さらには行政区長会の代表の方々、一昨年の訪問団であった上郷町の「平倉神楽保存会」の皆様、そして遠野市長さんをはじめ市議会議長さん、行政の幹部職員併せて80名余を集めて「あえりあ遠野 中ホール」で歓迎会が行われました。

 

乾杯

 

飲み物は豊富に準備されております。

 

遠野ということで・・・

遠野産ホップ使用の「とれたてホップ一番搾り」と遠野山葡萄ワイン、さらには濁酒特区遠野の濁酒は大人気であったようです。

 

 

菊池市からの訪問団にはアクシデントが発生、福岡~花巻便が欠航となり急きょ、羽田便で東京へ、そして東北新幹線で岩手入りとなったとかで遠野到着時間が大幅に遅れて21時過ぎとのこと・・・初日の日程が大幅に狂ったことになりますが、その疲れもみせず大いに親睦を図ることができました。

この時季としては暖かい雨の中、駅前まで徒歩で移動して親不孝通りの某店で二次会、参加者の半分以上の方々が参加されて店内は満員御礼・・・

楽しい夜を過ごすことができました。

参加された皆様、たいへんお疲れ様でした。

 

友好都市の菊池市の皆さん、そして西米良村の皆様、またお会いしましょう。

雪景色も楽しみひとつだったとお聞きしましたが、今回はホント残念という感じですが桜の季節や初夏の頃、さらには遠野まつり、紅葉の頃・・・四季を通じて見所満載の遠野ですので、是非に色んな顔の遠野を味わいにお越しください。

お待ちしております。

 

ちなみに歓迎会では受付の任でした。

 

その受付の脇には・・・

SL銀河フォトコン入選作品が展示されておりました。

(撮影場所指定(めがね橋)作品)

 

あえりあ遠野1階ロビーには・・・

遠野市内で撮影した部の入選作品が展示

 

今回は自信がなかったというか応募に値する満足する写真は撮れずでしたので応募しませんでした。

迫力ある煙やSLそのものメインという雰囲気ではなく何かに絡めた作品が多く、今後の応募作品への参考になりました。

やはり佳作をはじめ入選作品は、なるほど・・・と納得の内容であると感じました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近しか?

2015-02-21 15:02:38 | 遠野

 早春を思わせるような穏やかな日、久しぶりに菩提寺境内をフルで歩いてみました。

 

福泉寺大観音堂(大悲殿)

 

積雪は15センチ~20センチというところですが、例年に比べればかなり少ない積雪かな?

 

桜も今のところ鷽の食害には見舞われていない雰囲気、今年も爆裂咲の桜が観れるか?

 

遠野、松崎を望む

 

(・・?

 

獣道かな?

鹿・・・二ホンジカの通り道・・・(@_@)

 

至る所で何本もあって、かなりの鹿がやってきている雰囲気・・・

小生が子供の頃は、二ホンカモシカはみることはあっても二ホンジカは一度も見たことはないし、近くの山野にも居なかったはず・・・

ここ10数年で一気に増えて、今や早池峰山の山麓まで幅を利かせているとか・・・

 

それでも、なかなか境内で出会うことも少ない・・・

 

五重塔を撮ってから・・・

 

近くの田んぼに移動・・・

 

久々にまとまった数の白鳥に遭遇

 

早池峰山もいい感じ・・・

 

 

30羽はおりました。

 

気温も5度超え、穏やかな日差しの下となり、春がすぐそこまでという感じですが、もう2~3回はドカ雪が例年は降りますし、氷点下の真冬日も、もう少しありそうな予感、油断は禁物・・・

でも、春の訪れは早く来てほしいですね。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試運転撮り 

2015-02-15 18:28:20 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 釜石線SL銀河に関する情報をいただき、4月からの本運転に向けて試運転が始まったということで、勇んで撮り鉄の再開となりました。

 

午前9時過ぎには宮守を通過、その日のうちに釜石からの復路も走行ということで、これは予てから準備していた撮り鉄仕様で臨もうと気合が入っておりました。

 

傍からみれば完全な撮り鉄仕様、2012年の銀河ドリーム号D51撮りの頃から目指す形がようやく完成というところで通勤時間帯とほぼ同じ時刻に宮守に向けて出発、多量の煙実績がある某所に陣取ることに・・・。

 

しか~し、通過予定時刻40分前でも、撮り鉄さんの姿がみえず・・・(・・?

一応、人気スポットの「めがね橋」の様子を見てきましたが見える範囲に撮り鉄さんやカメラマンの姿は皆無・・・?

なんかおかしい・・・?

 

当初考えていた場所に再移動して画像のようにスタンバイするも、誰一人して現れない・・・

心配になって姫猫さんに電話すると、どうやら吾輩の勘違いというか、SLの試運転ではなく客車をDE10で引いての試運転とのこと・・・(;^ω^)

張り切って本番使用で待ってましたが、煙期待の場所柄、正面からの絵メインとなるので、ここは全体像の方が良いだろうと判断して、15分前にめがね橋に移動となりました。

めがね橋に到着すると4名のカメラマンさんがスタンバイ、その後、数人増えて10名程度

 

SLではないものの、三脚立てての本格派撮り鉄さん達で、列車が通過すると本運転の時と同様に急いで車に乗って次の撮り鉄場所に皆さん移動されておりました。

 

 

鱒沢にて待ち合わせ時間があるとのことで、そんなに急がず遠野へ移動・・・

 

先回りしていつもの場所で待ち伏せ

 

 

神明裏

時折の吹雪模様

 

上郷方面にも移動して、もう一ヶ所くらいはと思うも、心変わりして一旦帰宅する。

 

午後、仕切り直しで復路を上郷で待ち伏せ

通過予定時間10分ほどオーバー・・・

諦めて帰りかけたところへ姿を現す・・・(;'∀')

 

 

春のダイヤ改正後にSL本体の試運転も始まるかも・・・?

とのことですが、雪をラッセルしながら力走するSL銀河、なんとか試運転中に一度は撮りたいですねえ~・・・。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めがね橋フェス様子見

2015-02-13 18:53:50 | 遠野

 2/11~2/15まで宮守町のmm1センターコートで開催されている「めがね橋フェス・春よ恋、SL恋」での展示コーナーの様子見をして参りました。

前回、春の開催では期間中2千人強の方々が詰めかけて盛況だったとのこと、今回もメイン的な位置付は鉄道ジオラマとなります。

 

 

リアルに再現されていて、思わずその光景にひきこまれそうになります。

 

さらに・・・

宮守町在住の方による鉛筆画・・・!

これは驚き、モノクロ写真と勘違いするほどの精度の高さ、ほんと凄いの一言です。

(@_@)

 

そして地元鉄道写真愛好者の作品・・・

僅か6点ということで、やはり寂しい感じではあります。

それと平日に様子見に行って来ましたが、クローズというか準備中・・・(;^ω^)

こちらも寂しい雰囲気でした・・・(;^ω^)

メイン日は14日(土)そしてラスト日の15日(日)が少し賑やかになりそうな雰囲気、情報によると両日共にSL銀河の試運転とのことで、至近のめがね橋は久々に撮り鉄さん達で賑わうかもしれませんね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部地方えんぶり2015に出没

2015-02-11 18:45:35 | 遠野市外の事等・・・

 南部地方に春を呼ぶ「えんぶり」、その模様を現地へお伺いして、本場

の地で初めて観て参りました。

遠野でのイベントにご招待された八戸のえんぶりは少し観たことはありましたが、じっくり、そして多くの団体を観たのは初めて・・・内容も勝手もほとんど解らなくて着いた時は一堂に集まるという芸能伝承館で待っておりましたが、どうやら町はずれに各団体が集合して隊列を組んで来られるとのことで、数人のカメラマンの後を着いて集合場所に行き着くことが出来ました。

 

勝手がわからずというか遠慮がちだったのでパレード風の模様は、あまり撮らないでしまいました。

町場の要所で各組がそれぞれお披露目

 

子供達の表情やしぐさがなんともいえず・・・

 

 

美少女も多数・・・

将来の南部美人、間違いなし・・・ですね。

(@_@)

 

南部町内のえんぶり組と特別参加の八戸中居林えんぶり組、合わせて12組?

南部地方のえんぶりは「どうさい系」といわれ、テンポが速く動きが激しいのが特徴で八戸市内のえんぶりは「ながえんぶり系」で動きがゆっくりが特徴なそうです。

 

八戸中居林えんぶり

南部地方のえんぶりは3人で踊っておりましたが八戸中居林えんぶりは5人で踊り、脇差を帯びていて少しですがその違いがわかりました。

 

芸能伝承館

各組が集合すると開会式のような感じではじまり、特別参加の中居林えんぶりのご披露の後に、所狭しと各組一斉に踊りが始まる。

たまたま陣取った場所の至近の団体を撮ることに・・・

 

 

合間に入る子供達の踊りが、やはりなんといっても可愛いくて微笑ましい・・・。

 

この日は天気も良くて気温も高めでしたが、雪上に1時間近くも居りましたので、身体も少し冷え気味・・・

無料の温かい甘酒がなんともいえなく美味しかったです。

 

さらに

こちらの名物、せんべい汁(150円)、これも最高でした・・・!(^^)!

 

隣の県ではありますが、旧南部藩文化圏なのか、遠野の方々とほとんど同じような光景が・・・笑

飛び交う会話も全て理解というか思わず返事したりして・・・(;^ω^)

当初はアウェーかな?との感覚もありましたが、以前何度か遠野でお会いした方々と会ったり、しかも見所とかアドバイスも少しいただき、後半は勝手も解ってきた雰囲気で楽しむことができました。

また来年、来れたらまた訪ねてみたいと思いますし、八戸でのえんぶりも長年の懸案ですので、いずれ八戸へもと思うところです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番列車に乗って・・・

2015-02-08 17:25:42 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 30云年ぶり・・・

釜石線での始発、一番列車に乗った・・・(@_@)

 

遠野駅内にて

午前6時16分発 盛岡行 普通列車待ち

始発は釜石発、釜石線の各駅と花巻以北の東北本線盛岡までの各駅停車、朝の通勤、通学列車との位置づけなのか3両編成で運行されている。

 

向かいのホームには遠野が始発となる釜石行きの下り列車が待機中

 

盛岡行き一番列車が静かにホームへ滑り込んでくる。

休日ということで花巻方面に通う高校生も少な目・・・

 

一番列車に乗ったのは高校3年の今頃と記憶している。

普通自動車免許取得のため、当時玉山の運転免許試験センターへ学科試験を受けに行った際に一番列車で盛岡まで行き、盛岡駅からはタクシーで・・・

同級生何人かと行った記憶があり、それ以来・・・。

 

今回は新花巻駅まで乗車・・・

こちらも仙台発の下り始発列車、新青森行のはやぶさ号

 

盛岡での乗り継ぎ無しでそのまま青森方面へ・・・

 

青森県内の某駅で降車

ローカル線へ乗り換え

青い森鉄道とIGR岩手銀河鉄道

 

青い森鉄道路線ではあるが盛岡への直通はIGRの電車となっている。

 

行き着いた先は・・・

 

いろいろと以前から迷っていて、やはり取りやめようと決めてましたが前夜に急に心変わりして一番列車に乗っていたという具合・・・(;´・ω・)

 

用向き後は、そのまま各駅停車のローカル線に揺られて盛岡まで・・・

 

 

郷土史関係では南部氏所縁の深い地域、興味ある地域で電車に乗っているだけでワクワクしてきます・・・。

帰りはゆっくり寝て来ようと思うも二戸までは車窓の景色を眺めておりました。

 

盛岡駅にて

夕方の釜石行き快速はまゆり号に乗車

 

遠野着

 

遠野駅

趣ある駅舎の建て替えで論議が湧き上がってますが・・・というか補強工事等を施して保存への方向性か・・・?

いずれ個人的には残してほしいは本音です。

 

論議的にはズレているかもしれませんが、利用できる時で良いと思いますが、もっと釜石線を利用しましょう・・・と言いたい気分ですね。

観光客で賑わうことはもちろん、地元民が乗り降りする活気ある駅、現代では難しいかもしれませんがこれが原点なのでは・・・

 

 

カッパ交番は今夜も地域の安心安全に目を光らせておりました。

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めがね橋フェス「春よ恋、SL恋」告知

2015-02-06 19:50:57 | 遠野

 勤務地である遠野市宮守町での冬のイベント

今やSL銀河での聖地というべきか?

めがね橋は釜石線での撮り鉄撮影ポイント一番人気といっても過言ではない場所、そんなめがね橋至近のmm1(道の駅みやもり併設)センターコートで画像のイベントが開催されます。

メイン日は2月14日(土)ですがSL関連の展示(SLジオラマ・SL銀河鉛筆画・地元鉄道写真愛好者撮影の写真)が2/11~2/15まで・・・。

 

地元鉄道写真愛好者とは・・・(;´・ω・)

実は夏頃に主催から地元鉄道写真愛好者の写真も併せて展示したいという要請を受けておりまして、ようやく実現というところでした。

展示スペースとかの関係で5~6点が限度かな?とのことで今回はブログ仲間と宮守町在のアマチュアカメラマン、吾輩も含めて4名6点となります。

かなり写真展示の方は寂しい感じがしないわけでもないですが、少し大きめの写真も混ぜての展示となります。

神楽とかの地元郷土芸能のご披露もあれば盛り上がるかもしれませんが、語り部さんのお話しもあるとのことで、是非にお越しください。

 

今年、平成27年は4月26日からSL銀河が昨年同様釜石線を運行されるということで、さらに精進しまして良い写真を撮れたらと思います。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福泉寺節分会

2015-02-03 19:01:32 | 福泉寺・伝承等

豆まき用の一部 

 

暦の上では翌日は立春で春と冬の節目である節分、しかし旧暦ではまだ12月15日で実際でも冬真っ只中というところですね。

そんな中、年中行事のひとつ節分会が菩提寺護摩堂客殿で執り行われました。

 

護摩木に厄年の方は名前と年齢(数え年)を書いて護摩焚の火へ・・・

 

護摩焚き祈祷

 

節分での豆まきは寺院や神社そして保育園や幼稚園がメインな行事と化しているのが現状かな(・・?

今年は平日ということもあって菩提寺での節分会へは約50名程・・・年々来られる方々が少なくなっているのはそのとおりです。

今年から勤務体系が変わったので平日のお手伝いは無理かな?と思うもなんとか休暇が取れて総代の役目をこなすことができました。

判ってはいるものの檀信徒の皆様、しかも次世代の方々の平日参加は、なかなか難しいこと、今現在の自身の立場でもそのとおりで、徐々に来られる方々も減っていってもっと寂しくなることを危惧しています。

お相撲さんを呼ぶとか何か手立てをしなければと思うもこれがなかなか難しくて・・・

(;'∀')

 

午前11時からご祈祷がはじまり・・・

いよいよ豆まき

厄年の方々が前に出て・・・

豆まきのはじまり・・・

 

 

 

豆まきの後は、皆さんに恒例のお昼を振る舞って終了となりました。

下回り、給仕の地元檀家の女性の皆様は朝早くからご奉仕ということで、たいへんお疲れ様でした。

まっ、吾輩の母親や伯母といった昔の乙女の皆様が主ですがね・・・

(;^ω^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする