「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

北奥羽縦断乗り鉄旅

2021-06-30 16:15:58 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 

昨年夏に釜石線、そして三陸鉄道に乗って北上し久慈まで、さらに八戸線で八戸に至り、東北新幹線で盛岡に来て、釜石線乗り入れの普通列車で戻って来るという日帰り乗り鉄旅を行いましたが、今年は密かに計画していた青森、秋田、岩手を繋ぐ乗り鉄旅をこのほど敢行いたしました。

 

車で新花巻駅まで

仙台からの始発となる秋田及び函館北斗行きのこまち・はやぶさ号に乗車

はやぶさ号で新青森まで

秋田まで行って奥羽本線に乗り換えて弘前方面へ北上か?とも考えましたが、新青森の方が約30分早く着くこと、在来線である奥羽本線の特急列車とのアクセスもタイミングがよくて、はやぶさ号としました。

席は7割程度が埋まった状態、ほとんどビジネスマンといった具合。

盛岡で大半は降車するも、降りた分近くがまた乗り込んでおり、意外と需要は多いと感じましたね。

 

新青森駅着後、10分程度の待ち時間で秋田行きの特急つがるに乗車

こちらは4割程度

雲ってはおりましたが津軽富士(岩木山)が車窓から望めました。

弘前は通過しましたが、僅か40分の乗車で降り立った駅は・・・?

「特急つがる」を見送って・・・。

大鰐温泉駅

ここでしばらくゆっくりすることに・・・。

 

再び駅に戻ると

隣接は私鉄である弘南鉄道大鰐線のホームでした。

弘前から弘南鉄道に乗り換えて黒石まで行こうか?大鰐までにしようか少し考えてもおりましたが、昨秋に撮り鉄した奥羽本線の特急つがるに今度は乗ってみたいとの思いが勝ってしまいました。

ここで弘南鉄道も見れて撮れて良かったです。

 

大鰐温泉からは奥羽本線秋田行きで大館まで移動。

 

大館駅

大館では乗り換えに併せて昼食タイムとなりました。

約1時間の待ち時間の後は・・・

キハ110系

今回の乗り鉄旅でのメイン的な位置づけ

花輪線で盛岡までの乗り鉄

大館から好摩までの27駅、各駅停車

さらに好摩からはIGR岩手銀河鉄道路線への乗り入れとなり盛岡までの5駅も加えて、約3時間の鉄旅となりました。

 

 

 

岩手県に関わるローカル線では今回の花輪線、盛岡~宮古間の山田線、一ノ関~気仙沼間の大船渡線が未乗車でしたので、まずは花輪線をと思っておりました。

また、今回は北奥羽縦断ということで津軽弘前、大館秋田(佐竹)、そして南部盛岡と北奥羽3藩を走破できてよかった思っております。

盛岡駅にて

翌朝、釜石行き「快速はまゆり1号」

実は現役時代最後の忘年会、1年半前に盛岡で忘年会をして以来となりますが1泊して来ました。

久々の盛岡の夜でしたが、独り静かに軽く楽しんで参りましたとさ

(;^_^A

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊 南部氏の本

2021-06-28 16:27:34 | 書籍

 ある程度は公衆電話ボックスはありますが、それでもだいぶ数は減っているんでしょうね。

遠野市土淵町 土淵地区センター前

ちょっと気になって覗いてみたら電話帳は1冊も無かった?

ここから電話する時は携帯電話の登録情報を見て電話するのかな(笑)

(;^_^A  

 

またまた草が伸びてきており、そろそろ2回目の自宅周りの草刈りをしなきゃ、と思うこの頃です。

 

その前に姫猫さんがレポしてましたが、大槌町の日帰り入浴施設「ますとの湯」がオープンしたとのことで、ちょっくら行ってみました。

大震災前はけっこう行っておりましたが、こうして再興というか新しく出来たので、以前のように時折入りにいきたいと思ってます。

今回は、単純にお湯、サウナを堪能しただけで食事等もしないで帰って来ましたが、次回はもう少しのんびりしたいなと思いました。

 

さて・・・

本題というのもなんですが、このほど南部氏に関する書籍が刊行されたとのことで、ネット書籍販売から早速買ってみました。

戦国の北奥羽南部氏

つらつらと数時間かけて、まずは読んでみましたが古文書等の史料、史跡等の調査結果資料からの解読、多数の関連書籍からの研究及び最新の南部氏研究の流れも網羅した内容でもあります。

ここ10数年、南部氏研究は盛岡や遠野の岩手県ではなく青森県からの発信が目立っております。

先にご紹介した「南北朝武将列伝」での南部師行、南部政長についてでは、今後発刊予定である新編遠野市史での通史編でどのような研究、調査結果での中身となるのか?それが一番の楽しみでもありますと記してますが、こちらも併せて興味ありですね。

戦国・・・とあるように主に江戸期に活躍した遠野南部氏に関しての記事は、ほとんどありませんが、室町、南北朝時代の根城八戸の事や個人的に気になっていた八戸南部から三戸南部(後の盛岡)への宗家、盟主といった権力の移り変わり等も記載があって、なかなか興味を覚える内容となっております。

片目で読んでいるようなもので、だいぶ眼が疲れてしまいましたが、ハ〇キルーペでも買って、もう一度、じっくり時間をかけて読んでみたいと思います。

興味がある方は是非に購読されてもよい書籍だと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消火?失敗

2021-06-24 16:12:01 | ファイヤー

 防火対象物に指定されている菩提寺ですが、このほど法令による消防訓練を行いました。

 

庭木の剪定時期にきたということで約1週間かけて作業を始めたところです。

どうせお盆過ぎにまた伸びてくることはわかりつつも、まずは1回はしなければならないということでやっております。

母親からは「めぐしぇじぇ~」と言われつつも、素人庭師は頑張っております。

(;^ω^)

 

after

 

さて・・・

寺院をはじめ学校、工場、病院、福祉施設、商業施設・・・(他多数)の事業所等においてはその建物の面積や収容人員(従業員数)により防火対象物に指定されます。

消防法等、法的に規制がかけられますが、そのひとつに消防訓練があります。

消防訓練は1年に2回以上実施しなければならないことになってますので、今年度1回目として訓練を実施いたしました。

今回は消火訓練、いざという時に取り扱えるようにと消火器による初期消火訓練をメインに行うことになりました。

昔の顔で某機関から訓練用の水消火器2本を借用しての訓練となりましたが・・・

まずは操作の手順を説明しながら実際にやってみる。

①周囲に火が出たことを知らせる意味で・・・「火事だぁ」と2度大声で叫ぶ。

②消火器を持って火元近くに移動して消火器上部の黄色いピン(栓を引き抜く)。

③消火器のホース(ノズル)を火元に向ける。

④上部のレバーを強く握る。

⑤消火剤(本物は粉末)噴射。(訓練用水消火器は水が噴射される)

となりますが、レバーを握っても水か噴射されない。

(;^ω^)

2本準備していたが2本目も出ない。

(;^_^A

最期にズッコケた内容となってしまい、笑ってごまかしました。

(^_^;)

一応、口頭で使用方法は説明できたので、お詫びしつつ訓練は一応終了しました。

12月に2回目の訓練予定とのことで、その際は詰め替え時期の消火器を使ってのリベンジ消火訓練となりそうです。

今回は消火成功とはいきませんでした。

 

久々の茶々

来月末で満1歳となります。

やんちゃ盛りです。

(;^_^A

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花

2021-06-20 18:44:03 | その他

 いつものウォーキングですが、そのルート沿いに多くの野の草花が目に入っておりましたので、一眼デジにマクロレンズを装着、カメラは袈裟懸けにして歩いてみました。

カメラのファインダーは右眼ということで、それに慣れるためでもありますが、やはり上手く覗けない、患っている左眼を閉じることができないので、遠野弁で「えんずくて」どうもしっくりこない。

ここは伊達政宗公のように眼帯とかで覆ってしまえばよいかもしれませんね。

(;^ω^)

まっ、それでもカメラのAF機能で一応はそれなりに撮れているみたいです。

③-2

⑥-2

今時季、釜石線の上郷町に黄色の花が咲く撮り鉄スポットがありますが、ちょうどSL銀河が運行されていれば、黄色の花とのコラボを撮ろうと多くの撮り鉄達で賑わっていたでしょうね。

 

全てウォーキングコースでの道端に咲く野花等となります。

決して他人様のお宅の庭等に咲く花ではございません。云わば自然に咲いている花ということになります。

いつもは2時間半程度の行程となりますが、撮影しながらとなりましたので、通常より15分程度時間を要したウォーキングとなりました。

 

空は夏の雲・・・

 

かつて附馬牛に「おっけそうなポンプ小屋」(倒れそうなポンプ小屋)がありましたが・・・

こちらも傾きが著しい(土淵町)・・・「おっけそうな」小屋がありました。

まだ大丈夫そうではありますがね・・・(;^_^A

 

週末の某日は、今月初めに八幡平のドラゴンアイを観た後に八幡平温泉郷の温泉を楽しんで以来となりますが、市外の温泉へ行って来ました。

思い出しました、数日後に花巻温泉に行っておりました・・・謝

ついでに、時折食べたくなる中華

味付けが自分にはマッチしておりますね。

 

地区内の田んぼ、畑には鹿除けの電気牧柵が設置されました。

既に東隣や西隣の集落では設置済でしたが、このほど我集落と北隣の集落合同で設置作業が行われておりました。

小生も一応、水田や畑の農地を所有しておりますが、全て小作をお願いしておりますので、作業は無関係と思うも、地区内の知り合い等が作業している傍をウォーキングに勤しむというのは、どこか気が引けるというかバツが悪い思いでもあります。

ホントは我家も作業に参加しなければならないのかな?

(^_^;)

 

そんな作業の横で・・・

何か動物が飛び跳ねながら近づいて来る・・・?

キツネではなさそうで、大体の見当はついておりました。

2匹に見えるも1匹に違いない。

バンビ・・・

二ホンジカ・・・子鹿でした。

長閑というか田舎というか、時折、鹿も含み野生動物と遭遇するチャンスもあることから、コンデジでもいいからカメラは持って歩いた方が良いと思ってます・・・(;^ω^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼患いその後

2021-06-16 17:51:01 | 自分のこと他

 先週末、家事用務?用向きがあって釜石へ半日ほど出掛けておりました。

待ち時間が多少あったので周辺を歩いてみることに・・・。

国道のガード下に山野に通じる階段があったので、まずは登ってみました。

ビルにすれば4階か5階くらいの高さに匹敵する平らな場所に着くと・・・。

津波から逃れる高台、避難場所のひとつでありました。

以前見たこと、撮った記憶が蘇り、此処よりもさらに数十メートル高台というか山の中腹から見たことがありました。

狐崎館(釜石アラモ砦) - 「じぇんごたれ」遠野徒然草 (goo.ne.jp)

10数年前探訪した釜石狐崎舘跡の一部であるんですね。

震災前は眼下に住宅等多数があったことが確認できます。

その後、高台を下り周辺を約30分、4千歩ほど歩きました。

 

さて・・・紹介状を持って医大付属病院に意を決して行って参りました。

(;^_^A

割と早めに病院には着きまして受付、問診、検査、診察といい感じで進むも自分としてはメインイベントの治療ということで、予てから言われていた治療を受ける決心がなかなかできず・・・

(-_-;)

しかし、いろいろと病状の説明含み今後のことも併せて聞きまして、ここで決断(大袈裟)しました。

結局、この日の診療は6時間ほどかかりました。

ホント嫌だった、怖かったですがなんとか終わりました。 涙

月1の通院となりました。

もう1回は我慢して治療するつもりですが、その後はどうしたものか?

まっ、とにかく患っているのは左眼、カメラのファインダーを覗く方ですが、これからしばらくは右眼で覗くことになりそうです。

デジ一眼カメラを徐々に触って慣れていきたいと思ってます。

 

余談ですが病院横の薬屋さんで処方を待っていると後から入って来た知人に声を掛けられた。

マスクに眼帯で頭と右眼しか出ていないのに直ぐに小生とわかって声掛けしてくれた。

意外とわかるもんなんですね・・・笑

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歪んだ世界とずぐなす

2021-06-10 16:27:33 | 自分のこと他

初夏をとおり越して盛夏に近い気温、気候となりました。

まだ鮎釣りは解禁されておりませんが、地域の主要河川では岩魚や山女魚といった渓流魚狙いかな?平日にも関わらず竿を振る太公望が目立っておりました。

ウオークでの折り返し地点、伝承園駐車場ですが、近くの商店での自動販売機

缶コーヒー類が100円 \(◎o◎)/!

これからの季節、ウォーキングでの熱中症対策で折り返し地点近くでもあり、ここで安価な清涼飲料補給もいいかも?と思うほどの値段でした。

ただ、考えているのは凍らせたペットボトルを持ち歩くことでしたので、どうしたものか?と思案しております。(^_^;)

 

ウオーキングコースの野花も模様替え、衣替えの季節で春とは違った花々にバトンタッチという感じです。

 

さて・・・

ここまでは酷くはないけど、左目で見る世界はこんな感じです。

5月の連休過ぎからウォーキングしていても、何処か霞んでいるというか、遠くに見える人も一人なのに二人に見えたりしておりました。

5月27日の拙ブログ記事に「ルテイン不足」というタイトルでエントリーしておりますが、まさしくそのこととなります。

某日の朝、二重サッシの内側は障子風のサッシとなりますが、その引き戸を開けた際に右目はサッシ、左目は外という具合になりましたが、外の世界がぼやけて、おまけに歪んでみえる。

これはおかしいと両目でみると違和感はあっても正常に近い見え方、さらに右眼を手で覆ってみると、左眼で見える世界が歪んでみえる、これはヤバい、尋常でない見え方ということで、その日に市内の眼科を受診しました。

一通りの検査後の診察の結果、大学附属病院を紹介され、さらなる検査に治療となる運びとなりました。

(-_-;)

参ったなあ~・・・涙

 

レンズを落下させてしまった内容がありましたが、そのレンズの動作確認のために試し撮りした際、ピントが合ってなくて、しかも被写体が歪んでみえてました、てっきりレンズが壊れているものと思い込んでおりました。

自身の眼の異常だったと今になって納得しております。

ファインダーは左眼で覗いてますので、一眼レフはしばらく使えないかな?

まっ、カメラは自動というかAFもカメラ任せなら一眼でもそれなりに撮れそうですが、13日に試運転の列車が釜石線を走るという情報もありますので、なんとか撮りたいですね。

来週には大学付属病院に行くことになってますので、以降はしばらく撮れないかもしれないし、どんな治療方法となるのかも不透明で「ずぐなす」ぶりを発揮してかなり心配というか不安でもあります。

(;^ω^)

失明というキーワードもあるし、痛いのも嫌だし・・・

いい歳しても「ずぐなす」は変わらないです・・・(;^_^A

 

※「ずぐなす」

遠野の方言で・・・「怖がり」「小心者」・・・

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応決定と断念

2021-06-06 16:03:25 | その他

 大雨が降り注いだ翌朝

霧というか靄が盆地の至る所に発生

この日、市外に出掛ける用向きがあったので、雨上がりの早朝にウォーキングを行いました。

久々の早朝ウォーク、地域の農家以外の人達もけっこう早起きしている姿が見受けられました。

 

その市外への用向きとなりますが・・・

昨秋に同窓会を開催予定でしたが、このコロナ過で1年延期、今年はどうかな?まだまだ感染状況は予断を許さない場面ですが・・・

楽観的とみられそうな思いはありますが、それでも開催に向けて動き出すこと、準備に入ることも必要とのことで、幹事役の同級生2人、自分も併せての3人で打ち合わせに行って来たというところです。

開催日は晩秋の頃、11月下旬に決定、当初考えていた期日より3週間程遅らせての内容として、なんとか我々の年代もワクチン接種がほぼ終わっている時期ではないのか?会場の感染対策もやれることは、ほぼ行っている状況ということで、一応開催を決めてきたということです。

なんか巷で騒いでいる五輪開催の是非みたいなことでもありますが、今後の状況では再延期或いは中止も有り得ることでもありますがね。

 

担当との打ち合わせの後は、せっかく温泉地に来たということで・・・

同級生3人で温泉を堪能し・・・

帰りはお昼過ぎとなったので・・・(;^_^A

気になっていた花巻市内の某店でホルモン焼きをいただく・・・。

ハンドルキーパーの幹事長には申し訳なかったけど、2人で風呂上がりのビールをいただいてしまいました。(^_^;)

ホルモンもビールも最高でした。

いずれ、なんとか同窓会が開催できることを祈念しております。

 

決定した内容の後は・・・・・

不注意によって落下させてしまったレンズ

業者へ修理のために送ってましたが、1週間程て返送いただきました。

実際に現物を点検、みた結果として当初での症状や外観上の聞き取りでの見積額の2倍以上の修理料金が提示されたことを受けて、修理の中止か進行か?との連絡があり、ほぼ即答で中止を選択しました。

◎修理代金で同製品の中古品が買えること。

◎落下レンズはⅠ型ですが数年前にリニューアルされたⅡ型が発売され、最近はⅡ型の中古品が出始めており、提示の金額の半分程度を加算すれば、手にできる可能性も高いこと。

◎100-400㎜、1.4倍のエクステンダー装着で最長560㎜となりますが、野鳥撮りでは望遠側が足りないと感じていたこともあり、S社とはなりますが最長600㎜までカバーできるコストパフォーマンスが良いレンズ群があって、こちらの中古品が修理料金程度で買える状況であること。

以上の3点から修理は中止、断念いたしました。

ただ、無収入で経済的に厳しい状況での中、上記3点のいずれかとなるということは厳しい。

思っていたよりダメージがあって交換部品やら不具合が多かったことではありますが、幸いにも変形やらで見た目は悪くキャップやフードの取り付けはできませんが、AFが作動すること、機能していることで撮影できますので、出番はかなり減りそうですが、使用できることが良かったと思います。

おそらく代替品というか望遠レンズは導入できない可能性大ですね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンアイ、開眼前だった。

2021-06-03 07:39:29 | 遠野市外の事等・・・

 八幡平鏡沼のドラゴンアイ、去年は6月7日(日)に初めて観に行きました。

2021.6.2(水)正午頃

 

今年は平日を狙って出かけましたが、曇り空でちょっと残念。

さらに思っていたより人出があって、これまたビックリ・・・。

有料駐車場は8割が埋まり道路脇の無料駐車スペースはビッシリと満車状態。

皆さん、考えていることは同じかな?

それにしても小生のようにリタイヤして暇してる身だけではなく、平日から観光やらトレッキングできる人達って? (;^ω^) けっこう若い人達もおりましたから・・・。

駐車場の車を見ると・・・

地元の秋田、岩手(岩手・盛岡・平泉)のナンバーか7割程度かな、青森、八戸の青森県勢、宮城・仙台や山形ナンバーもチラホラ、ほぼ東北勢という感じでした。

 

鏡沼までのルートはほぼ残雪

歩数で片道約1千5百歩、10分~15分程度で到着も前夜の晩酌が過ぎたのか?

早くも額から大汗が流れ出て、寒いと思って着た薄手のマウンテンジャケットの胸元を大きく開けて涼を求める始末・・・(;^_^A

 

1年ぶりのドラゴンアイ

開眼までは1週間以上はかかりそうかな?

青空の濃い目の水色が水面に映る美しい光景が理想ですが、この日は雲が多くて残念というところでした。

それと付根の辺りに亀裂が入っておりましたが、さほど気にはならず。

約20分程度、自然の造形を楽しんで沼を後にしました。

 

八幡平頂上は秋田県ですが、秋田県方面の山々

 

スキーに興じる人も・・・

 

秋田側に降りて新玉川温泉でピリッとを目論むも、ネットで調べたという八幡平市内のパスタ、ハンバーグが美味しいというお店に行こうということで、オヤジの目論見は断念。

八幡平市内ということで温泉郷とかにあると思ったら、けっこう走らせられ安比も過ぎての安代でした。

普段、こじゃれたランチはいただきませんが、たまにはよいかもしれません。

美味しかったです。

 

その後は、八幡平温泉郷に移動して、いつもの温泉施設へ・・・。

いつものと記しましたが1年ぶりです。

良いお湯でした・・・。

\(^o^)/

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする