弥生3月、暦のうえでも弥生という言葉からも春といった雰囲気が感じられますが、北国遠野では、まだまだ寒風が吹き、雪が舞い散る季節でもあります。
ということですが、3月といえば雛祭り、我家でも娘が二人おりますが、皆それなりに大きくなって、雛人形は物置に眠ったまま・・・汗・・・それでも嫁さんの実家や知人宅から雛だんごをいただき、雰囲気だけは最低限感じるといったところです。


在郷の各お宅や農家の家々のほとんどが、雛だんごを作って雛祭りを楽しんだ時代がありましたが、今は旧家やお年寄りがご健在のご家庭で作るといったところかもしれない。
以前は我家でもご近所から木型をお借りして、祖母や母親が作ったものですが、今は貰いもので間に合うといったところです。
ちなみにあんは煉あんです。

本日の一曲
「弥生つめたい風」岩手出身のフォークグループ NSP
こちら
おまけ
本日もネネ

嫁さんのPCを占拠・・・笑・・・人が使うモノ、場所が好きで、どかされる運命なのに何故か懲りない・・・笑
ということですが、3月といえば雛祭り、我家でも娘が二人おりますが、皆それなりに大きくなって、雛人形は物置に眠ったまま・・・汗・・・それでも嫁さんの実家や知人宅から雛だんごをいただき、雰囲気だけは最低限感じるといったところです。


在郷の各お宅や農家の家々のほとんどが、雛だんごを作って雛祭りを楽しんだ時代がありましたが、今は旧家やお年寄りがご健在のご家庭で作るといったところかもしれない。
以前は我家でもご近所から木型をお借りして、祖母や母親が作ったものですが、今は貰いもので間に合うといったところです。
ちなみにあんは煉あんです。

本日の一曲
「弥生つめたい風」岩手出身のフォークグループ NSP
こちら
おまけ
本日もネネ

嫁さんのPCを占拠・・・笑・・・人が使うモノ、場所が好きで、どかされる運命なのに何故か懲りない・・・笑