遠野市消防団が全国消防団優良表彰旗を受賞、昭和30年代初期に一度受賞して以来の快挙でもある。
とっいっても市民の皆さんも含めて一般消防団員にはほとんど何のことかわからない、興味も覚えないことかと思います。
全国には約2千5百の消防団がございますが、毎年10団体の消防団が受賞という中での今回の受賞・・・50年近くを経ての受賞である。
ということで県の表彰も併せての祝賀会となりました。




何故か第1分団幹部と個人的に2次会をしておりました・・・汗
とっいっても市民の皆さんも含めて一般消防団員にはほとんど何のことかわからない、興味も覚えないことかと思います。
全国には約2千5百の消防団がございますが、毎年10団体の消防団が受賞という中での今回の受賞・・・50年近くを経ての受賞である。
ということで県の表彰も併せての祝賀会となりました。




何故か第1分団幹部と個人的に2次会をしておりました・・・汗

来内の「蝮の賢ちゃん」ではないですかぁ~。
(大先輩でやんす。)
いつも明るくニコニコと言うかガハハハと笑っている楽しい人物でやんす。
賢ちゃんの表白を聞くのが大好きでやんす。今も笑いながら表白してんだべなぁ~。
切れの良い所で引退したいのですがねぇ~(w
あとで退団の手続きの方法を教えてくださいませ・・
確かに仰せのように、正面の御仁は終始笑顔が絶えず、色々とお話を伺うことができました。
老兵にはまだ少し早いものと思いますよ、体力はともかく今までの経験を生かすには、むしろこれからが脂が乗り切る時期かと思いますし、団員の平均年齢からしても少し超えた程度ですからね・・・。
退団はいつでもできますから、今少し力を貸してほしいが本音です。