「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

SL銀河、往路はラスト撮りかな?

2017-09-30 16:40:54 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 残すところ明日(10/1復路)と来週の往復(10/7.8)のみとなっているSL銀何、最終の往路撮りは用向きがあって撮れないので、9月最終の土曜日の往路撮りをいたしました。

宮守町にて

 

お盆以降、思うように撮り鉄も叶わずというところで、今年も内容も含めて、またまたいつものことですが、不本意な結果となりました・・・(^_^;)

それでも久々の往路、そしてラスト撮りということで、やはり目指すは良い煙ということで実績の高い通称宮守サミットへ・・・。

 

青空が出ていたかと思えば雨が降りだしたり、晴れたり・・・

しかも、汽笛が聞こえたかと思えば、なかなかSLがやって来ない・・・

(-_-;)

なんでも、法華寺を過ぎた辺りのS字カーブのところで緊急停止したらしい・・・

約10分間待ってようやく・・・

まずまずな煙

多くは期待してはいけないけど、これなら満足というところです。

 

 

 

移動して綾織辺りで稲刈り風景とのコラボを狙うも、今回はSLの方が早かった、しかも稲刈りも最盛期に至っていなくて、諦めることに。

 

午後は・・・

リンゴとのコラボも考えてましたが、どうしても黒煙が欲しくて上郷は桑畑方面に・・・。

 

またまたコスモス

 

本降り雨模様

 

望遠で遠くから狙うつもりが白く煙った風景となったので近場へ移動

こちらのコスモスも最盛期は過ぎてラストという感じ

 

流石、煙はまずまず・・・

 

 

SLが過ぎ去ると、あれだけ激しかった雨もあがる・・・

皮肉なもんですね。

 

来週、せめて復路だけでもラストとして撮りたいですね。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜も終盤かな?

2017-09-28 19:32:56 | その他

  秋も深まりにけり・・・

そんな季節となってますが、釜石線でのSL銀河も10/7、8日で今シーズンでの運転はラストとなります。

撮り鉄では後半なかなか撮れずということで、おnewのカメラを導入して意気込んだ2017シーズンながらも、またしても不本意な結果に・・・・・。

 

9月最終の日曜日、復路での撮り鉄を敢行、大橋界隈で待ち伏せとなりました。

 

在来線はそれなりに撮れたけど・・・

主役は・・・?

鬼ヶ沢鉄橋

黒く潰れてしまった感・・・(-_-;)

失敗写真という具合ですが、でもこれでも一応自分では良しとしております。

(^_^;)

 

いずれ、SL銀河ですが今年は10/7(土)、8(日)で運行は終了、これに合せて色々とイベントも組まれているようです。

シンプルに撮り鉄のみというか機関車と風景とのコラボを目指している拙ブログとしては、イベントは撮らないつもりですが、皆さんは是非にラストランに関わるイベントは愉しまれてもよいかもしれませんよ。

 

ちなみに来年は3月から運行開始?

なんでも東北本線を敷島とか?その類の高級列車が運行するとかで、その際に釜石線沿いのツアーにSL銀河が運行するとかしないとか、そんな情報もありますが果たして・・・?

小生は信じて早目の準備で対応したいと思います。

 

 

話し変わって・・・

秋桜も終盤という具合です。

 

白も・・・

 

畑というか辺り一面・・・

 

オレンジや黄色も・・・

探せば色々とあるようですね。

 

 ピンクに白帯も 

 

秋桜もラストになりつつありますね。

季節の移ろい、花でも大いに感じる今日この頃です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六神石神社例大祭2017 弐

2017-09-24 18:47:54 | 遠野

 前回エントリーは「三本柳さんさ踊り」のご披露を主にお伝えしましたが、弐としては、お祭りの様子というか、一部いい感じに撮れた写真も少し交えてお伝えしたいと思います。

白濱虎舞(釜石市)

 

この日、おっ家内さまも休みということでしたが、予てより宮守の砥森神社のお祭りで下郷さんさや粡町南部囃子をみて、それからSL銀河の撮り鉄、お昼近くに六神石神社に行けたら行ってみようと一応考えていたのですが、六神石には虎舞にさんさ踊り、大抽選会もある・・・みたいな話しをしたら、はじめから六神石に行った方がよいみたいな話しになり、しかも自分も行ってみたいとのことで、二人で出かけることに・・・(^_^;)

9時半過ぎに到着、ちょっと早かったかな?と思うも遠野ぶれんど郷土芸能班の皆様も既に現地入り、しばしメンバーや顔見知りのカメラマン氏達と歓談しながら最初の郷土芸能団体の奉納を待つ。

そのうちに神事もはじまり大工町の太神楽の奉納・・・となりましたが今回は掲載しません・・・謝

 

まずは盛岡市、旧都南村の三本柳さんさ

着替えも終わり、下の方に下がって行ったので追いかけるように途中で待機。

 

撮る側のカメラマン・・・カメラマンの集合写真でも撮ってぇ・・・笑

みたいな雰囲気になっておりました。

 

遠野まつりの次にカメラマンが多く駆けつけるお祭りという印象があり、今年も中高年カメラマンを主に沢山のカメラマン氏達。

もちろん、この中に入っていれば小生も同じ穴のムジナ状態で、自分だけは良いカメラマンです・・・とは言えませんね・・・笑

毎回、何かしらカメラマン同士の言い争いや目に余る行為を目撃するお祭りでもあり、虎舞やさんさが来なければ今年こそはスルー・・・と一応考えるのですが、雰囲気が良い場所柄か、郷土芸能もいい感じで、つい行ってみよう・・・という気になるんですよね。

 

カメラマン氏達が待つのは板沢しし踊りの奉納。

 

その後、白濱虎舞、つぎに三本柳さんさと続き、殿は地元、青笹しし踊り

遠野まつりでは撮れなかったので、此処でようやくシャッターを切ることができましたが、大トリでの演舞では既に小生は退散していて、これ一枚のみ・・・謝

 

振る舞い酒

流石に前夜、仕事関係の飲み会があって、振舞酒とはいえ手が出ず・・・

(;^ω^)

ハンドルキーパーは待機していたんですがね・・・(^_^;)

 

神楽殿では・・・

太神楽につづき平倉神楽が舞っておりましたが、権現様のみ撮っただけ・・・。

 

続いてお昼休憩を終えた板沢しし踊りの出番

それにしても良いお天気で気温も高め・・・

またまた日焼けをしてしまいました・・・(-_-;)

 

お花の口上お披露目中

30萬圓いただこうがどこ吹く風・・・笑

 

続いて、おっ家内さまが楽しみにしているという虎舞

 虎はどこだ オセエー オセエー
「ハァー ヨイヤサー」

相変わらずテンポもよく、掛け声の威勢もよくて身体だげではなく、心も躍るという感覚になりますね。

 

虎舞も三本柳さんさ、しし踊りも神楽も良かったし、写真もそれなりに撮れたと思うけど・・・

今回の一枚は・・・

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六神石神社例大祭2017壱 三本柳さんさに感動する。

2017-09-23 19:01:46 | 遠野

 新しく建てられた神楽殿のお披露目の際にレポしてますが、遠野まつりを挟んでの例大祭に、またまたお邪魔して来ました。

 

今年は盛岡市に伝わる三本柳さんさ踊りが観られるという情報で、盛岡さんさの原型といわれる踊りを堪能したいという思いがありました。

でも、まずは宮守砥森神社のお祭りも同日ということで、最初に宮守へ行ってからとも考えてましたが、愛車は青笹方面へと進行しておりました。

(;^ω^)

 

 

 

普通では観れない踊り、盛岡さんさでのパレードでの大群舞やミスさんさに代表される華やかで躍動感もある内容は、お馴染みでもありますし、伝統芸能的なことでは遠野にも「山口さんさ」や「下郷さんさ」等も伝えられてはおりますが、これらの原型と云われる踊りは一度も観たことがなかった。

今回、宮司さんとのひょんな出逢いから出演に至ったということですが、観る側、撮る側としては、たいへんありがたいことでもあり、楽しみでもありました。

ローカルテレビ放送曲の人気女性アナ出身で県議会議員、彼女の存在もまた花を添えるというか、注目の的というところでした。

 

拝殿への奉納

 

 

知っているさんさよりはテンポは遅めながら低い姿勢、態勢に加えて圧倒的な躍動感もあって、正直言って圧倒され一発で魅了された思いとなりました。

 

午後、場所を神楽殿前に移しての踊りでは・・・

 

ますます感動・・・\(◎o◎)/!

 

以前に遠野郷八幡宮で太鼓しし踊りを間近に撮ったことがありましたが、そんなに躍動感もない踊りかと思っていたら、遠野の幕踊り系より激しくて、さらに躍動感もあって、びっくりしたことがありましたが、あの時と同様の驚きとなりました。

 

 

 

 

太鼓も笛も・・・

もう・・・

感動の嵐・・・すごい、素晴らしいの二言・・・!

 

 

元祖とか原型という言葉に弱く、本気でまさしく・・・

そう思う自分もおりました。

 

是非に来年もご招待してほしい・・・

よろしくお願いします。

 

六神石神社例大祭は弐のエントリーも予定しております。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野まつり2017 参 ラスト

2017-09-20 20:11:58 | 遠野

 遠野まつりも、あっという間に過ぎ・・・という感覚で、この後の遠野地方は稲刈りも本格的にという具合ですが、色々と遠野まつりも撮ってますので、少し掲載したいと思います。

 

飯豊神楽

姪2号

やはりお祭りは観る側だけでなく、演じる側も楽しまなければ面白くないということですね。

踊る側、演じる側が自然と楽しむ姿、これが一番・・・

芸能団体の前に他のカメラマンを押しのけ、さらには被写体を呼び止めてポーズをさせて撮る行為、写真の腕や感性は凄いかもしれないけど、果たして素晴らしい内容なのか?

まっ、上手い写真も撮れないオヤジの戯言ですが、何処か違うような・・・

そんな思いがするこの頃というところです。

姪1号

遠野を離れ杜の都で大学生をしてますが、こうして故郷のお祭りに参加、こういうことが大事なんだとオヤジは思いますよ・・・。

 

カッコいい彼女

 

16日夜

仲町南部囃子

仲町は個人的に例年になく可愛い舞子が多かった感覚

 

無論、王道は山口さんさ

 

 

 

そして・・・

今年のポスターの彼女

カメラマン一番人気

 

しし踊りの太刀振りも負けてはいない

佐比内の彼女

 

小生の地元、駒木も負けてはいない

 

子供達も凄い

下郷さんさ

 

母子❔

孫子ということではないと思いますが、ひょっとして・・・(^_^;)

佐比内しし踊り

 

神輿団体も一応撮ってました。

六日町かな?

 

一日市

 

遠野まつりが終わっても遠野の秋祭りは、まだまだ楽しめます。

今週末、23日には青笹町中沢の六神石神社の例祭、青笹や上郷のしし踊り団体に釜石虎舞も観れるはず・・・。

無論、神楽も・・・。

また、宮守の砥森神社例祭も同日とのこと。

こちらは鹿込神楽、下郷さんさに遠野町方の南部囃子の流れをくむ粡町南部囃子と、宮守でしたか観れない芸能も参加してます。

また松崎は宮代での元八幡宮の祭典、光興寺の村兵稲荷の例祭と秋祭りのラッシュとなりますが、果たして小生は何処へ出没しようか迷っている始末。

 

 

まずは宮守に行って祭りを撮った後に撮り鉄、午後最後に六神石に行って遠野まつりで撮りっぱぐれた青笹ししでもと一応考えておりますが、果たしてどうしたものか?

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野まつり2017 弐 遠野郷八幡宮にて

2017-09-18 19:48:23 | 遠野

 遠野まつり弐日目

遠野郷八幡宮境内での郷土芸能共演会というべき内容ですが、本来は八幡宮の祭典での各種芸能団体による奉納がメイン

遠野南部流鏑馬神事より 

 

野暮用があって9時には自宅を出ることになり、八幡様には9時半前に入っておりました。

10時過ぎでは郷土芸能団体の境内入りもなく寂しく待っておりますと、ブログ、写真仲間も集まって来て、お祭りモードへと切り替えとなりました。

土渕しし踊り、太神楽、横田田植え踊りと各団体の奉納がありましたが、掲載する内容は一日市南部囃子

 

境内にいたカメラマンのほとんどが集合という感覚、追っかけか?専属カメラマンのような振舞のカメラマン氏、真ん中それも、ど真ん前で夢中になりすぎ、後方のカメラマ氏から苦言が告げられると逆ぎれ・・・撮り鉄のみならず何処の世界、カメラマンにはついてまわる好まざる風景、時には譲り合い、他にも気をつかう姿勢、アマなら必要かもしれませんね・・・と感じた瞬間でした。

御神輿とのコラボ

 

近年は、まずは流鏑馬での場所取りをして、そのまま待つという姿勢でしたが、今年は拝殿での奉納団体をある程度撮ってからということにしておりましたが、それでも30分前には、いつものとおり第3の的付近に陣取る。

思っていたよりカメラマシ氏は少な目という印象。

 

ということで、まずは毎年恒例の「遠野南部流鏑馬神事」

今年も流し撮りメイン

 

 

 

 

 

毎年、流し撮りをしてますが、流鏑馬神事だけは失敗写真量産状態、全体の2割も成功写真は無し・・・なかなかこの分野での進歩が無いのが悔しいですね。

秒コマ12枚、他の一眼デジの倍の数なので、数打ちゃ当るみたいになっているのも事実、スポーツ流鏑馬では数も撮るのでそれなりに良いのも多い、でも遠野南部流鏑馬だけはいつも失敗だらけ、どうしたことか・・・(-_-;)

介添え奉行だけは、いつもなんとか撮れているのが不思議・・・笑

 

気を取り直して・・・

馬場めぐりのはじまり

この感じ・・・

馬場めぐり前の昼食時間もまた遠野八幡宮での楽しみ、そして雰囲気をよくする光景。

各団体、思いおもいに弁当やらジンギスカン、盛皿・・・と昼食を兼ねた小宴会が始まる。

子供たちは屋台めぐりに他団体参加の友人との語らい、大人は郷土芸能話しに情報交換、交流と貴重で楽しい時間でもある。

 

そんなことしているうちに馬場めぐりがはじまる。

神楽団体からスタート

 

つづいて獅子踊り団体第一陣

 

 

 

馬場めぐりは、まだまだ序盤

 

他の団体は、自席で宴会中・・・(^_^;)

小生の少年時代は馬場を3周していたと記憶しております。

今は神輿団体をはじめ各地域の手踊りや山車も参加し、賑やかになっている関係で200メートル強の馬場の通り抜け15分程度、さらには3~4箇所で踊りをご披露のみでお終いという具合。

境内を出たらお得意様の門かけをして地域に帰り反省会、ご苦労さん会をして遠野最大の秋祭りは終わりとなります。

そんな小生も別用、さらには台風関係で15時には途中退散となり、今年のお祭りは終了となりました。

 

ブログエントリー参は総集編とはいきませんが可愛い、綺麗系を中心に遠野まつりラストエントリーとしたいと一応思ってます。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野まつり2017 壱

2017-09-17 08:37:09 | 遠野

 遠野地方最大規模、そして内外にも今や知れ渡る「遠野まつり」

今年は、9月16日(土)と17日(日)の両日となっております。

インターナショナルとなりつつある遠野まつり

全く違和感ない画、個人的には似合っているということと、ポスターに採用して欲しいくらいです・・・(^_^;)

 

遠野まつり初日

地元の駒木鹿子踊りを主に撮っておりますが、その合間に他団体も・・・

太刀振りによる刀かけ(山谷しし踊り)

 

今回は自己満足的ではありますが比較的よく撮れた写真というべき自信作的な内容を掲載しております・・・(-_-;)

太神楽(大工町)

 

鱒沢神楽

 

 

駒木鹿子踊

 

やはり外せませんね

 

 

 

山口さんさ

相変わらずの人気、ご多分にもれず小生もカメラ小僧の渦の中におりました。

(^_^;)

 

 

南部囃子

カメラマン諸氏の多くが群がる光景、山口さんさにも引けを取らなかったのが一日市南部囃子

今年の遠野まつりポスターの顔となった団体、モデルの女の子がいるということで大人気。

でも小生は・・・

こちら・・・

ポートレートもどきに撮ってみました。

 

一日市も良かったけど・・・

仲町は個人的にもっとよかった・・・。

 

 

極めつけは・・・

これっ・・・\(◎o◎)/!

来年のポスターが南部囃子ならこれに決まり・・・と

勝手に決めつけるほど、ドキッとする画・・・だと思ってます。

(^_^;)

 

ちなみに来年のお題は神楽なそうです。

 

駒木鹿子踊りは18時過ぎには出番も終わり解散となったので、南部囃子を撮りつつ、親不孝に反省会に繰り出すことになりましたが・・・

飲み屋街にも門かけの姿が夜10時近くまでみられた遠野まつり初日でした。

 

 

※掲載の写真についてですが、例年は顔にボカシやモザイクを施しておりますが今回はそのまま掲載しております。

写真の削除等には応じますので、その際はお知らせ願います。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒木鹿子踊2017笠揃え

2017-09-14 20:47:40 | 遠野

 遠野まつりへの出陣式というべきか、また練習の成果を地域の皆さんにご披露するという意味合い、さらにはお花という形でご協力をいただいたお礼・・・。

小生の住む地域の郷土芸能、遠野郷しし踊りの元祖を看板とする駒木鹿子踊の笠揃えが14日晩に駒木地区コミュニティ消防センター前広場で行われました。

19時から・・・と承知していたが19時に集合ということらしい

保存会の方々の準備はこれからというところで少々時間待ち

19時30分近く、メンバーも揃ったということで、いよいよ笠揃えでのご披露が始まる。

 

通り踊りから

門を誉め

 

 

庭を誉め

 

順序よく踊りが進められていく・・・

 

 

 

今年も会長さんのご挨拶、素晴らしい内容だと感服いたしました。

元祖としての正統な踊りを伝えて参ります・・・という言葉に尽きると個人的には思った挨拶だつたと思います。

八幡様、そして遠野まつりでの活躍を期待しております。

 

 

カメラ片手に小生も及ばすながらも要所で撮りたいと思いますので、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六神石神社神楽殿落成の巻

2017-09-10 17:27:17 | 遠野

 青笹町中沢に鎮座する六神石神社に新しい神楽殿が完成、落成となりました。

この落成式でのお目当ては遠野市と友好都市である熊本県菊池市に伝承される国指定の重要無形民俗文化財「御松囃子御能」が演じられるということで、予てより楽しみにしておりました。

 

早朝に行われた市防災訓練からの帰宅が少し遅れましたが、なんとか11時頃より行われるという神楽殿のこけら落としとの位置づけである菊池市の御松囃子御能をはじめ青笹町や上郷町の郷土芸能も演じられるということで、こちらにはなんとか間に合いました。

立派な神楽殿

遠野地域の神楽の殿堂と成り得る存在となりそうですね。

 

宮司さんの舞

神楽殿最初に演じられ、まさしくこけら落としに相応しい雰囲気がいたしました。

そして・・・

お目当ての・・・

 

室町時代から継承されていると伝えられる「御松囃子御能」

熊本県菊池市

 

小生は2014年、菊池市及び西米良村への市民交流団(遠野菊池の会主体)の一員として出かけた際に菊池市で開催された「菊池一族シンポジウム」の中で演じられその時に初めて拝見いたしました。

菊池市に出かけないと観れないのかな?と半ば諦めてましたが、こうして再び観れたこと、そして撮れたことに感謝しております。

 

続いて平倉神楽

 

神楽が続き・・・

20数年ぶりに六神石神社で舞を披露という飯豊神楽

 

御神楽と鞍馬の2つの演目との説明

 

神楽の次は・・・

釜石市の白濱虎舞

 

 

白濱虎舞は、ここ数年、六神石神社の祭礼に招待されており、馴染みある存在となっております。

本日も軽快でかつ勇壮、素晴らしく演じられ落成式に訪れた関係者多数に拍手喝さいを浴びておりました。

小生も虎舞を観ないまま帰るわけにもいかず、期待通りの内容で大満足いたしました。

 

 

多くの関係者が訪れた落成式、お祭り並の人出、郷土芸能の数々をみても一足早い祭礼を経験した日となりました。

招待者のみならず小生のような一般客にも無料の飲み物が振る舞われ、お祭り気分で思わずビールを・・・。

ノンアルコールですがこちらも満足いたしました。

これで今月23日の例大祭に来なくてもいいかなあ~・・・

と思ったりもしました・・・(^_^;)

 

後半の部は板沢しし踊、青笹しし踊と続くようでしたが、しし踊りは遠野まつりに十分堪能することにして、今回はパス、虎舞終了に合せて移動となりました。

 

柏木平駅

釜石線・・・SL銀河復路

 

久々、お盆前に往路を撮り鉄した以降、復路はさらに久々・・・

この日、宮守町の達曽部八幡の例祭との情報を得ており、午後2時過ぎからいい感じとのお話も伺っておりましたが、足は柏木平停まりとなりました。

撮り鉄で久々の黒煙を堪能して帰宅と相成りました。

改めて笛吹さんのバイタリティに感服しているところですが、今回ですと六神石神社に最終まで居て達曽部までは行けつけませんね・・・笑

 

さて、今週末は、いよいよ遠野まつりとなりますが拙ブログ次回エントリーは遠野まつりへの出陣式というべき地元、駒木鹿子踊の笠揃えの様子をお伝え出来たらと考えております。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りも間もなくだけど、まずは花っこ

2017-09-07 15:33:07 | 遠野

 9月になったと思えば、もう1週間経過!

来週末は遠野最大のイベント、遠野まつり、秋まつりとなりますが、地域でも祭り太鼓に笛・・・というより太鼓の音、当地区の場合は鹿子踊りの太鼓の音が夜9時過ぎまで鳴り響き、近づく秋祭りがカウントダウンというところです。

ちょっとだけ一足早く、祭り気分を味わう。

市役所本庁舎開庁式での仲町南部囃子

9/3(日)の様子から

 

待場でも祭り団体の幟が道脇に並べられ、いよいよ遠野まつり・・・祭り気分が高揚してきております。

 

そんな9月初めの様子ですが15分程度でしたが、いつもの境内と我が家の庭、畑の一部から・・・

 

 

 

青、ピンク、赤、紫、白、藍と色違いですが同種の花が咲いております。

今回は青とピンク

 

紫蘇

 

境内の様子

後1ヶ月ちょいもすれば葉が色付き始め、紅葉となります。

月日の移ろいは早いと感じつつも、紅葉の季節もまた待ち遠しい、でももう少し緩く時間が流れて欲しい、冬はまだ来なくてよい・・・とか、我がままな思いも交差しております。

 

 

 

いずれお祭りの後は紅葉・・・

楽しみに待ちたいと思ってます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする