「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

夏休み行事

2006-07-30 22:14:09 | その他
 遠野中第17区行事(松崎町駒木地区)が30日開催された。
 中学生18名、地区会長でもある私、夏休み前の父兄会の総会で、夏休み行事として何をするか、地区の父兄に計っておりましたが、ある父兄から地元のお寺さんである福泉寺のことはほとんど知らない、ましてや子供達はお寺さんとの関わりが皆無に近いことを提言されておりましたが、ここは私の得意分野、早速住職さんにお願いして、福泉寺境内の見学と法話をお願いした次第です。





まずは西国八十八箇所霊場のお参り、正味1時間と思いきや30分で走破、本来は各番所にて丁寧に手を合わせるのが基本ながら・・・それでも画像のように真剣に手を合わせる場面もございました。





 八十八箇所のお参りの後は福泉寺住職による法話・・・・最初に般若心経一巻、光明真言を読経、真言宗たる福泉寺檀家の生徒は僅か3名のみ、太鼓に鐘の迫力に度肝を抜かれてに相違ない・・・と思うくらい、神妙に手を合わせておりました。

 法話は福泉寺開山物語を主に・・・地域に根ざした福泉寺の歴史と仏教の大切さを説くありがたい、しかも私のようないい加減な大人も心が洗われるような法話でもありました。

 つづいて駒木地区コミュニティセンターへ移動して、北小学校地区子供会との合同でジンギスカン大会、法話の後の肉食・・・私としては抵抗がありましたが、これもまた現実の世界、仏様も許してくださるのでは・・・・。


中学生の面々


小学生の面々




小学生、中学生・・・30分も食べますと席を立ち各々自由に遊びまわる隙を狙って大人と交換・・・。


少し暗くなったところで小中と関係なく花火大会・・・大人達はアルコール付け・・・汗

 以前は海岸への海水浴やら地引網をひくといった変わった試みもございましたが、最近は地元でスポーツ大会の後、焼肉をして楽しむといったことが主でもあります。
 今回、初めて福泉寺において住職さんの法話、そしてお寺さんの一部ではありますが参拝といった普段経験することのない試みをいたしました。
 境内では好き勝手にはしゃいでいた中学生も本堂に入ってお経が始まると何故か静かになる・・・これは新しい発見でもありました。
 日頃経験したことのない、知らない世界だったかもしれません。
 それだけ家でも神棚や仏壇に毎朝手を合わせていない、そんなことが垣間見られた瞬間でもありました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県大会・・美酒

2006-07-29 09:59:12 | ファイヤー
 消防話題、本来は当方の事情にてしばらくは自粛するつもりでしたが、岩手県消防操法競技会が開催され、当市からふたつの出場部が遠野釜石地区支部の激戦を勝ちあがり県大会に出場いたしましたので、その模様をご紹介いたします。

第35回岩手県消防操法競技会・・・・




各市町村、支部の代表が競う大会、選手の健闘を称え、消防団魂を鼓舞する幟が掲げられ、一種独特な雰囲気が漂う会場。(岩手県消防学校)

 まずは、ポンプ車の部

 遠野市宮守消防団(旧宮守村消防団)第1分団第2部(上宮守)が出場順3番で登場・・・。




 
 全般的に大きなミスがあったわけではないが、第二線ホース延長の不備やら何処か荒さも目立つ、そんな内容ながらも第一線放水タイム51秒(標準タイム55秒)をたたきだす驚異的な出来、無論今回出場チームでは最速、宮守消防団としては久しぶりの8位入賞の大健闘であった。


小型ポンプの部・・・

 遠野市遠野消防団第5分団第2部(光興寺・宮代)

 いよいよ・・・僅か数分間のドラマが開始される。




 市、支部大会とは比較にならない大観衆、関係者が見守る雰囲気の中、静まり返る緊張の一瞬・・・・「操法開始」・・・・「操作はじめ」の号令と共に応援の声が響き渡る・・。



 放水までのタイム43秒(基準45秒)・・・う~ん・・彼らなら41秒台も夢ではないはず・・・しかし、こちらも大きなミスもなく無難にまとめたといった印象、上位入賞はともかく割りといい位置にいるのではと思えるような出来でもあった。

 ご苦労さまでした。

戦い終わって審査発表を待つまでの間・・・。

 どこか安堵しているといいますか、やり遂げたという充実感と余裕が感じられますが・・・・・


 
 おっとこの表情・・・満面の笑顔・・・・。
 そう・・・やりました小型ポンプも8位入賞・・・しかも3番員が個人賞の栄誉に輝くといったオマケ付き・・・。

 さて遠野へ帰ってきてからは慰労会が祝勝会に変更・・・・
 ここ十数年、支部の強豪、常連として県大会へ駒を進めるのですが、県大会では入賞手前の9位~12位が定位置といった具合、一度第4位といった好成績もありましたが、その後はいつもの位置、なんとか入賞を合言葉にそして目標にしてきたこともあり、選手はもちろんサポートをしてきた部員、地元分団の団員の方々の喜びようは優勝したかのようでもありました。(優勝したら凱旋パレードやらもっと凄いことになりますがね)


 お祝いに駆けつけた本田遠野市長と選手の皆さん

 上宮守、光興寺の団員の皆さんをはじめ遠野市消防団、そして私にとっての長い夏が一区切りといったところです。
 県大会出場までは約3ヶ月の道のり、選手はもとよりサポートする団員の皆様はそれぞれ正業を持ち、練習は仕事が終わってからの夜、連日連夜続けられました。

 武運つたなく市の大会で支部大会へと進めなかったチームは一週間から10日前後の練習に関わったにすぎない、一方県大会出場の部は3ヶ月近くの練習であり、おのずとその力の差は歴然であり、また開く一方であるし、しばらくは代表を脅かす存在も出てこないだろう。

 これもまたかなり寂しい話でもあるし、県大会を知らない大多数の団員の方々にもあの消防学校の雰囲気を味わっていただきたい、そんな思いがいつもするのですが、なかなか難しい面が多すぎること、これも事実である。
 まっ今後の課題ということで・・・・

 ということで・・・
 祝・宮守消防団第1分団第2部、遠野消防団第5分団第2部、そして市川君

 たいへんご苦労様でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い夏の詩・・遠中

2006-07-27 13:37:15 | 思いで
「白い夏の詩」・・・とんぼちゃん
   
    作詞・竜 真知子/川本 明  作曲・市川 善光

 テニスコートのボールの音が 私の心を弾ませる
   駆けてくる駆けてくる あなたは息を弾ませて
 長い髪が光にこぼれて あなたは白く透き通るよ
   まぶしくてまぶしくて 近づくことがこわいほど
 そんなあなたみるだけで 何故か胸が痛いのは
   いつの間にか感じてた 愛のせいと気づいたよ


遠野中学校グランド テニスコート
 
 ようやく夏空が戻ってまいりました・・・。
 
 白い夏の詩・・・
 私が中3の頃に流行った歌、淡い恋心をいただいていた一つ年下の女子生徒への切ない思い、とんぼちゃんのこの曲が妙にマッチしていたというか、忘れられない一曲のひとつでもある。


遠野中ソフトボール部、部活の様子。

 四半世紀前?、何故か同じクラス、隣のクラスの同級生達と男子ソフト部を結成しようと女子ソフト部に間借して共にクラブ活動をしていた経緯がある・・・が、ほとんど遊びで女子の皆様の邪魔をしていたが正解かもしれない。
 
 そんな中、好きになった一つ年下の女子生徒がソフト部におりましたが、純情だったあの頃、声もかけれない、たまに会話が成立してもオドオドして話しにならない・・・それでも何処か自分に気があるのではないのかと勝手思ったり、とにかく毎日ドキドキ、ワクワク・・・そんな日々でありました。







 私が中学生の頃は、屋上が健在でありましたし、校舎の外壁の色もピンク、今は旧体育館と呼ぶそうですが、3枚目の画像の体育館、新体育館もありますが、こちらもまだまだ現役なようです。

 好きな女の子とどうこうしたいとか考えたことはなかったし、考えもつかなかった。
 映画を一緒に観たい、鍋倉公園でも歩きたい、いやっ、列車に乗って花巻か釜石へ・・・当時考えられる交際の仕方、私は全く考えもつかなかった。
 ただ、彼女が自分のことが好きなのか、好きであってほしい・・・それだけを想い、心をときめかせていた時代・・・・遠野中学校の生徒だった時代である。

 おまけ・・・
 バレンタインディーに彼女は同級生にチョコをあげたという噂が入る、涙は出なかったが、凄く侘しかった・・・涙


 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンキュー

2006-07-25 13:05:49 | 遠野
 君のひとみは10000ボルト


作詞 谷村新司
作曲 堀内孝雄


とび色のひとみに 誘惑のかげり
 金木犀の 咲く道を
  銀色の翼の馬で 駈けてくる
   二十世紀のジャンヌ・ダークよ

 君のひとみは10000ボルト
  地上に降りた最後の天使
   君のひとみは10000ボルト
     地上に降りた最後の天使・・・・・
 「サンキュー」

 と・・・堀内孝雄が曲の合間に入れますが・・・



 ということで宮守町上宮守の「サンキューハウス」(サンQハウス)

 いまや国道396号線沿いの名物スポットか・・・?・・・実は建物は確か3代目なはず・・・初代はビニールハウスだったような、2代目は緑色の外壁といいますか、かなりインパクトがあった建物、残念ながら火災で全焼、そして現在の3代目となります。

 2代目の時は蕎麦を食べたことがありましたし、名物の馬肉も何度か買っております。

 

 馬肉といいますと馬刺・・・会津若松でいただいた馬刺も美味いけど、ここ遠野宮守の馬刺しも美味い、甲乙付けがたいと一応言っておきます。
 是非に遠野にお越しの際は名物ジンギスカン、そして馬刺・・・どちらもどうぞ・・・馬刺はここサンQハウス及び上宮守でしか手に入らないはずです。

 サンキューッ・・・

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倶利伽羅不動宵宮

2006-07-22 22:50:08 | 福泉寺・伝承等
 倶利伽羅不動(大沢不動堂)の宵宮が旧6月27日、新暦7月22日に執り行われました。
 
 今回は長男(遠野中3年)の剣道部仲間4名も参加し、来春の高校受験に向けての勇気をいただく、祈願するといった意味合いを無理やりこじつけて参加するに至りました。

 午後3時・・・先発隊8名は二台の軽に分乗し出発・・・・汗・・。







 荷台の屋根なしカーにて一路耳切山牧道をひた走る・・・息子達5名の中学生はひと足先に別当さん宅へ徒歩で向かい、別当さんの車で現地へ向かったようだ・・・別当さん宅で合流の手筈が別当さんは中学生と共に先に行ったらしい・・。
 あいにくの雨模様・・・午後3時15分、鳥居前に到着。

 
 鳥居から300メートル程の歩き、無論登りであるが流石若い中学生は元気があるというか、もうそこには居ない・・・・。
 我々と5分ほどの違いか・・・既にお堂は清掃され焚き火の準備がされており、息子達中学生も大きな薪を抱えてお手伝いをしておりました。





 お堂の掃除、焚き火の準備・・・宵宮がはじまるまで若干の時間があり、それぞれまずは一息を入れているところ・・・。



 午後4時半・・・後発隊は今回は2名との情報・・・5時には到着といったことで、少し早いながらも別当さんのご要望で宵宮のはじまりである。




 今年は福泉寺住職さんが所用のため副住職さんが代わりを努められた。

 身近に真言密教のお経を聴くことがないだろう中学生達、息子以外は馴染みの無い世界だったかもしれない・・・しかし、神妙に正座をきちんとして微動だにせず・・・・また無駄口もない・・・たいへんマジメな中学生達である。





 約20分間のお経・・・各々ひとりずつ手を合わせて後、お神酒をいただいて終了・・・後発隊、すなわちメインの料理を持ってくる方々も夕方5時過ぎ到着、いよいよ懇親会の開始である。





 午後8時過ぎ・・・かなり食べたのか、中学生達は腹ごしらえに薪の運搬並びに山野に分け入って肝試し、私からすればまだまだ子供か・・・ということで密かに準備した花火を取り出すと見事に嵌ってしばし花火大会・・・・。


 福泉寺初代、佐々木宥尊師直筆の書・・・・。
 歴代住職、さらに福泉寺開山以前は修験者達の修行の場であった大沢不動。


 本来はキャンプといった意味もあわせてテントをお堂脇に設営して、別当さん、副住職さん達と一夜を共にするといった考えでもありましたが、夕方まで雨模様ということでテント設営は中止、それならばお堂に泊まるのか・・と思えば中学生だけで5名、その他大人3名の合計8名・・・。
 流石に8名が泊まるにはきつい、また大人達は延々と飲酒、さらにまだまだ集落内の大人達が参拝に来る可能性もあって、ここはお堂への泊まりを断念、急遽我家での合宿といった形に変更、午後9時に現地を引き上げて帰宅いたしました。

 しかし、地域の伝承行事といった普段目にすることのない行事を体験したこと、また山奥といった環境で数時間とはいえ電気もガスもない場面を体験したこと、何よりも友人達と共に体験できたこと、これは中学3年の夏の思い出となったのではないのか、皆も楽しかった、面白かった・・・と口を揃えて言ってくれたこと、これに尽きます。

 高校生となっても参加できたら来て欲しい、いつでも大歓迎いたします。

こちらから
 大沢不動宵宮関連・・・その歴史等含む
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も・・・

2006-07-20 22:29:57 | 福泉寺・伝承等
 さて、今年も駒木は妻ノ神の奥深く、大沢不動尊の宵宮が22日行なわれます。
 今年は我息子含めクラブの同級生数人も参加予定とか、来春の高校入試とか祈願を兼ねるのもまた良しかと思います。


 福泉寺本堂

 福泉寺住職歴代の修行の場でもある大沢不動、子供達にもそれなりに俗世と離れた信仰の場とか、はたまた地域の伝承行事といったことが垣間見られることではなかろうか・・・そんな思いがします。

 口や態度で示す・・・それも必要であるが現実の実態、伝承行事・・これらを見せる、山奥といった少し危険なことも含まれるかもしれないが、昨今はこういったフィールドでの教育が欠けているのではないのか・・・・そう思えて仕方ない・・。

 あえて我息子の誘いで参加する同級生の親御さんにはいちいち私は説明はしない・・・最低限の危険排除はいたしますが、あとはお子さんの自主性に任せて見守りください。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安住の地(権現様)

2006-07-19 11:32:45 | 福泉寺・伝承等
 我家の伝承行事「愛宕さんの宵宮」も無事に終了。
 今年は少しだけ参加人数が少ないながらも、まあ、いつもの宵宮とそれほど変わりなく・・・といった感じ、後は22日の大沢不動尊の宵宮を待つばかりである。

 さて、関連記事は昨年7月19日のエントリーをご覧ください。
 少し怖いお話しとして「夏の夜話」としての権現様に関する体験談を掲載しております。


 画像は駒木神楽での権現様

 安置場所は我家で別当を努める福泉寺境内の愛宕大権現(堂)内に安置しております。

 実は昨年の7月19日の記事にも記載しておりますが、幼少の頃、私が祟られた権現様なのです。
 当時は神楽保存会の面々の御宅に交代で安置されていたのですが、たまたま我家に御移りいただいた時に私に乗り移ったといいますか、祟られたといいますか・・・まあ・・安住の地を求めていたといいますか、然るべき場所を示していただいたといったことかと思います。

 最初は福泉寺本堂におりましたが、間もなく愛宕堂を建築した際に御移りいただいた経緯がありまして、駒木神楽での出番以外はこの場所におられます。

 現在は駒木神楽は開店休業といいますか解散に近い現状で権現様のお出ましは無きに等しいながら、こうして年に2度ほど、お堂の戸を開け放って皆で手を合わせているところです。

 実は以前祟られた経験をもつ私、この画像を写す、さらに公開するには少し躊躇する場面でもございますが、権現様自体はすばらしい造りといいますか、かなり綺麗で霊験新たかなお顔立ちと思いませんか・・・・。

 駒木にもこうしたすばらしい神楽があったこと、権現様があること知っていただきたい、そう思ってエントリーいたしました。
 なお、駒木神楽での衣装やらお面の数々、他団体に貸し出し中ということで、伝統は途切れてもこうして役に立っていること、私は良いことだと思います。

 おまけ・・・

 福泉寺の鐘楼・・・・。
 除夜の鐘は勿論、毎日午前6時に鐘三つにて時を告げております。
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不覚

2006-07-18 10:50:25 | 遠野
 開山1千2百年・・・西暦806年と伝えられる遠野大出の早池峰神社の宵宮に出かけてきた。

 遠野関連ブログの管理人さんやその関係者各位の皆様も現地に集合ということで、午後6時15分頃か、現地に到着。


 まずは本殿へ参拝


 萱葺屋根の趣深さと歴史を伝える佇まい・・・。


 遠野郷神人神楽系の師匠、大出神楽・・・・式一番「鳥舞」

 
 現地駐車場で、たま千代さんと山猫さんとタイミング良く遭遇、夕方6時半頃から神楽が始まるということで、神楽殿の座敷に空きがあるのを確認すると、たま千代さんと山猫さんに早めに陣取っていた方が良いとアドバイス、・・自分はというとこれで結構知人とか顔見知りが居て、それぞれ挨拶やら話しこんだりしていた。

 また前日にお世話になった名梨さんとも会うことができて、しばし歓談・・・そのうちに大出神楽が始まった。
 
 その後も何人かの知人と会話、夜8時を回った頃か、そろそろビールでも飲もうか、なんて考え始めた頃、急に脂汗が出て下腹部辺りが妙に重い・・・境内のトイレに駆け込んだが、出ない・・・汗・・・ここは一端車にでも戻ってしばし休めばなんとかなるのか・・・そう考えて車に待機・・・・後から来るというromiさんの姿をみたら共にまた境内に戻ろうと考えるも、どうも体調が思わしくない、自宅に戻って薬でも飲んでくるか、それとも持ってくるか・・・なんて考えながらもここは一端家に帰ろう・・・・ということで夜9時過ぎに家に戻ってきました。

 少し体調も回復傾向ながら、また大出に行こうか、皆さんと現地でお会いして一献を・・・という約束もあるし・・・色々と悩みましたがここは体調を考えて休むということにして床につきました・・・・すみませんでした。

 朝から現地に泊まることやら、その調整を図ったり、安ワインですが2本ばかり冷やしてクーラーボックスに準備したり、シェラフに毛布・・・泊まる仕度もして現地入りしたにも関わらず不本意なことになってしまったこと、お詫び申し上げます。
 すみませんでした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕大権現宵宮2006

2006-07-17 09:28:19 | 福泉寺・伝承等
 毎年旧暦6月24日は我家で別当を務める愛宕神社の祭礼であるが、一家の氏神様的な神社でもあるため、宵宮のみを我家と福泉寺で執り行うことが慣例となっております。
 今年は7月18日が正規の日ながら、諸般の事情等を調整して16日に宵宮を執り行うことになりました。


福泉寺本堂脇の愛宕堂

 あいにくの空模様、雨も若干降り出しているが、例年のように蝉時雨も聞こえ、今は夏なんだなあ~・・・と実感する瞬間でもあります。



 夕方5時過ぎ・・・本日の料理やら供物持参で福泉寺庫裏に顔を出すと、早速和尚さんが待ってましたとばかりに準備を整え、愛宕堂に向かいます。
 私と長男も一足先にお堂に入って御神酒をあげたり供物を供えて準備万端、午後5時半頃から宵宮がはじまりました。

 三々五々・・・最初は数人でありましたが、始まって15分後には、予定されていた人達全てが集まり、なんとか宵宮は滞りなく終了、場所を福泉寺庫裏に移して会食の始まりです。


 料理は各家庭から持ち寄った手料理・・・我家でもほぼ日中一杯は料理の仕度でたいへんだったようです。

 今年は3家族11名・・・例年は13名前後でしたが、我家では長女が一人暮らしを始めて不在、やがて長男や二女も進学やら就職で不在といった場面がやって来るのだろうな・・・なんて考えてしまいます。
 いわば若いもんが居ない宵宮、祭礼・・・・それでなくても身内的な単位で細々と続けている現状、少し寂しい気もする。
 いずれ、もうしばらくは息子や娘も参加できる環境でもありますから、それまで大いに伝承行事の重み、大切さを教えて行きたいし、実感してほしいと思います。


 おまけ・・・・
 遠野ブレンド2名来遠・・・宵宮の後、遠野街に下って飲会・・・親不孝もした・・・笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁酒ソフト

2006-07-14 17:06:35 | 遠野
 久々の日差し、気温もぐんぐん上昇中、そんな梅雨の晴間を狙って大豆畑の土手等の草刈作業を実施、正味2時間か・・・途中、いつもお世話になっております方の愛車・・「ホワイトエンデばー63号」(白いえんでろみ号)が県道を疾走する光景を目にするも手を休めることなく、作業を続けさせていただきました。
 草刈は調子に乗るとなかなか手を止めれない、タイミングといいますか、作業の区切り的なところまでとついつい没頭してしまいます・・・。


 刈り上げた土手等・・・・本来は県道下の法面も刈らなければならないと母親は言う・・・しかし、法面は岩手県の土地だろうが・・・・汗・・・・今回は間に合わなかったのと体力的なこと、何よりも傾斜地の作業がどうも苦手でして・・・次回に回しました・・・大汗

 かなりの大汗・・・黙っていても汗は出る季節、そんなときに労働という名において大汗をかく、これははっきりいって辛い、しかし、爽快な感じもするのは何故なのか・・・・そんな自分へのご褒美ということで、半額デーの「たかむろ水光園」にて汗を流す・・・そして名物の「どぶろくソフト」をいただく、本当は生ビールをジョッキで・・・・車で出かけているのでこれはできない、よってソフトクリームを・・・・・


どぶろくソフト



 ペロンと一口・・・・う・・う・めい~・・・。

 濁酒の微かな味もする・・・大汗かいて、さっぱりした後・・・・これはかなりいけますよ。


伝承行事
7/16(日)
我家で別当を務める愛宕神社宵宮・・・夕方5時半から

7/22(土)
我家の総本家が別当を務める大沢不動尊宵宮・・・夕方6時から

宵宮弐連戦スタートです。
さらに17日は大出早池峰神社宵宮
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする