10月17日は福泉寺秋の大祭、この時期、大観音堂のある山頂付近は紅葉の見頃を迎えますが、今年は昨年より色付きが数日遅れている。
福泉寺全山の紅葉の見頃は来週となりそうです。
庫裏付近

秋のお祭りということですが、平日ということもあり、参拝者は150名程度。
私も朝から担当部分の受付係の任、午前11時からの大観音堂での法要では、梵鐘係でもあって、慌しく徒歩で山頂へ移動・・・・息も絶え絶え・・・汗
なんとか間に合って任をこなし、再度庫裏に戻って受付の任・・・。
檀家で事務局長的な役割の方が先月亡くなり、さらに会長的な方も入院中、皆さんご高齢の方々ばかりでその後継たる人達がいないこと、今後の檀家としての役割、運営等で何かしら不安を感じる昨今でもあります。
ということで、鐘衝きついでに少し道草をしながら写真を撮って参りましたので、その一部をご紹介いたします。
やはり紅葉は若干遅れ気味と感じました。
多宝塔

大観音堂


白衣観音


五重塔


毘沙門堂


黄、赤といった紅葉メインのはずが、まだ色付き始めたばかりといったところです。
逆に空の青が冴え、お不動さんブルーが出ました・・・・福泉寺のご本尊は不動明王ということで・・・・笑
いずれ紅葉はもう少し先といったところです。
福泉寺全山の紅葉の見頃は来週となりそうです。
庫裏付近

秋のお祭りということですが、平日ということもあり、参拝者は150名程度。
私も朝から担当部分の受付係の任、午前11時からの大観音堂での法要では、梵鐘係でもあって、慌しく徒歩で山頂へ移動・・・・息も絶え絶え・・・汗
なんとか間に合って任をこなし、再度庫裏に戻って受付の任・・・。
檀家で事務局長的な役割の方が先月亡くなり、さらに会長的な方も入院中、皆さんご高齢の方々ばかりでその後継たる人達がいないこと、今後の檀家としての役割、運営等で何かしら不安を感じる昨今でもあります。
ということで、鐘衝きついでに少し道草をしながら写真を撮って参りましたので、その一部をご紹介いたします。
やはり紅葉は若干遅れ気味と感じました。
多宝塔

大観音堂


白衣観音


五重塔


毘沙門堂


黄、赤といった紅葉メインのはずが、まだ色付き始めたばかりといったところです。
逆に空の青が冴え、お不動さんブルーが出ました・・・・福泉寺のご本尊は不動明王ということで・・・・笑
いずれ紅葉はもう少し先といったところです。