goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

2014総集編SL銀河編 Ⅰ

2014-12-21 18:33:07 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 今年も約10日を残すのみということで、毎年恒例の総集編をご覧いただく時期となりました。

1回目は今年4月から釜石線を営業運転となったSL銀河C58239の前半部分ということで撮り鉄写真中心でご紹介いたします。

 

遠野~青笹

2月の試運転より

 

既に一度、SL銀河に関しては総集編をエントリーしておりますが、SL銀河フォトコンには遂に応募すること叶わず・・・(-_-;)

やはり納得というか撮り鉄の回数の割には良い場面が撮れてないということで来年に期待したいと思います。

 

 

その前に・・・

 

 

雨降りが止むと・・・

庭や枝道はスケートリンク並の氷が張る・・・(;'∀')

 

テロテロとかデロデロとか、はたまたデロンデロンという表現がピッタリで凍結路面に慣れている北国の人間もかなり注意して歩かないと転倒してしまう・・・。

けっこうな強さで雨が降りましたが、全てを融かすほどでもなく中途半端ということで、そのまま凍ってしまいました・・・。

 

 

さて本題に戻りますが・・・

 

2月から試運転が開始されましたが・・・

荒谷前~岩手二日町

大雪の日もあって雪をラッセル光景もあって前半戦はまずまず・・・

 

3月

めがね橋

 

営業運転

4月

柏木平~宮守

復路でも良い煙が当初は出ておりました

 

4月末、桜の頃

岩手二日町付近

 

宮守駅

 

宮守~柏木平

 

6月

イベント

馬とのコラボ

荒谷前~岩手二日町

 

上郷~平倉

 

 

8月

 

宮守駅附近

 

すすき

遠野~青笹

 

春の桜の時期は良い場面が撮れず、天気も曇りがち・・・

晩春から初夏の頃の草花とのコラボもタイミングが合わず良いとこは撮れず

もちろん、夏の草花も・・・

 

撮り鉄さん達が構える輪に躊躇なく入り込めるときと遠りょする場面があって、まだまだ修行が足りないと認識しております。

まさに前半戦は、そんな感じの撮り鉄でもありました。

 

 

後半につづく

 

 

 


SL銀河ナイトクルーズ

2014-12-07 09:41:57 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 SL銀河C58239の運行もラストのラスト・・・

今年2月からの試運転、4月からの営業運転も11月30日を最後に終了しておりますが、イベントとしてのナイトクルーズ12/6(土)が行われ、結局撮りに行って来ました・・・(;^ω^)

 

前日の夕方に勤務が終わると三脚を現地にセット、情報によると既に10脚以上は置かれているとのことでしたが、撮り鉄さん達が陣取る定番の場所には15脚ほど確認、吾輩が狙っていた場所の1列目は既に埋まっていて2列目に置くことに・・・

 

当日は午後3時に現地入り・・・

 

宮守川には20脚以上・・・

東屋やその周囲だけでも50脚以上・・・!

いずれ午後3時過ぎでこの状態・・・(-_-;)

合せて100脚以上はありそう・・・

 

それにしても、とにかく寒かった・・・

午後4時を過ぎると雪も降って来て、防寒対策も万全とはいかないまでも、それなりに厚着なんかもして今時季くらいならなんとか、という状態・・・

でも、流石に3時間近くも氷点下の世界に居ればかなり身体も冷え込みました。

 

 

結局は上方の芝生なんかある公園は不明ですが、撮り鉄さんだけで200人は居たはず・・・

それにツアーの方々、通りすがり、地元民・・・

1千人という話も聞こえましたが、とにかく暗闇でも凄い人の数というのはわかりました。

 

 

その前に練習・・・

明る過ぎ・・・ということで設定変更

 

そしていよいよ・・・

 

17時48分

宮守川橋梁 通称めがね橋

遠野市宮守町

 

 

 

まっ、自分的にはまずまず・・・

ちょっとピントがズレている感じもしないでもないですが、あの条件下では良い方だと思うことにしております。

 

 

この晩は・・・

ブログ仲間数人と写真の焼酎を飲むことにしてましたが諸般の事情で延期・・・

 

家で飲もうかな?とも思いましたが、楽しみは先延ばして・・・

 

 

撮り鉄で冷えた身体を・・・

おでん、コンビニの焼き鳥等を肴にストックしていた宮崎の芋焼酎赤霧島で軽く家飲みとなりました。

 

 

いずれ今季というか今年の地元釜石線でのSL運行は終了 、大船渡から来たという男性に「じぇんごたれ・・・」の〇池さんですよね、いつも観てます・・・との声掛けもいただき、撮り鉄分野でも少しは知られてきている存在との認識・・・(-_-;)

反面、後方のカメラマン氏に脚立は使わないでほしい、もう少し低い姿勢でとか注文をいただく・・・その方はマナーがどうかと言ってましたが、早い者勝ち、良いとこの先取りが優先ではないのか?そんな認識だったので当初は「むかっ」としましたが、けんか腰でもなく、お願いされる形だったのでこちらも冷静になりご要望に応じることに・・・。

まっ、吾輩は地元ですし、勤務地も宮守なので遠方からわざわざお越しの方に辛い態度もなんですから・・・笑

 

来年もSLが運行という声も聞こえますので気持ちよく撮りたいですし、撮ってほしいですからね。

 

 

SL関係はまた来年ということで・・・

 

総集編もする予定でした・・・笑


SL銀河復路、おそらく撮り納め也

2014-11-24 16:41:19 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

  連日の小春日和、連休中は天気も崩れず、穏やかな休日を過ごした感覚となりました。

駒木前野から薬師岳と早池峰山

 

来週の往路、復路(11/29、11/30)それぞれ1回ずつで4月から釜石線に運行されてきたSL銀河C58239が終わりとなります。

ラストランは遠方に出かける用向きがあって最後の勇姿を撮ることができなくて、今回の復路にて自分としての撮り鉄のラストとなりました。

 

青笹~遠野

目論見どおりとはならず・・・

 

水面に上手く映り込むもイマイチ・・・煙も少しは出ていましたが白飛びしちゃって・・・

(-_-;)

なかなか上手くいきませんね・・・(;'∀')

 

気を取り直して、復路では煙の期待が高まる某所へ移動

 

鱒沢~柏木平

 

9名かな?

 

ラストは煙で締めようとの腹心算

 

 

 

 

結局は満足できるような結果とはなりませんでしたし、試運転から営業運転ラストまでの間も同様で、しかもコンテストに応募できるような内容も伴わず・・・

 

不本意な結果とはなりましたが、それでも少し知り合いになれた撮り鉄さん達も何人か出来て、別な意味では良かったかもしれません。

 

来月初めにはホントのラストを飾るナイトクルーズもありますが、こちらは思案中・・・?

いずれ、来年もまたSLが釜石線を走るという噂もチラホラ、この話に期待をして、試運転から撮れたら撮ってみようと思っております。

 

SL銀河話題もラストになってしまいますが当ブログでのSL銀河総集編も、そのうちにお送りしたいと思います。


SL銀河往路 馬との並走撮り

2014-11-23 09:31:35 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 6月、緑の田園風景の中での第1弾につづき、このほど第2弾となる馬とSLの並走が行われました。

 

冬枯れの季節、背景的にはなんか面白味が足りないと感じながらも、あえて出かけている自分がおりました。

やはりそうは簡単にコラボできる内容ではないし、SL銀河も後1週間、3回の運行を残すのみ・・・。

吾輩は来週は熊本、宮崎へ出かけているので実質、今回の連休で見納め、撮り収めになりますしね・・・。

 

今回は一ヶ所に30名くらいの撮り鉄さん集結・・・(-_-;)

前夜から置き三脚がみられたとか・・・当日も9時過ぎには写真のような感じで皆さんほんと好きですねえ・・・(;^ω^)

 

 

通過30分くらい前に馬の試走開始

 

セットした三脚からカメラを外して流す・・・笑

 

そしていよいよ

 

 

 

いい感じの煙を堪能・・・!

 

景色的にはイマイチでしたが天気もよく、この季節としては暖かくて良かったですね。

最高でした。

 

 

午後は夜に備えて家で大人しくしておりました。

その夜・・・

横浜在の同級生(吹奏楽部OB МっP氏)が帰省ということで同級生ブロガー3人で迎撃の宴、プチ同窓会

 

 

昔話に今のこと等、話題には事欠かない一夜でした。

 

青春の歌もいつものように奏でで夜は更けていったのでした・・・

 

 

 

 


銀河鉄道の夜(SL銀河試運転)

2014-11-18 20:48:30 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 めがね橋にて

(遠野市宮守町)

 

2014.11.18(火)

 

12/6(土)の本運転に向けての試運転ということで退社時間となると急いで、めがね橋まで・・・(-_-;)

 

銀河鉄道の夜を彷彿させるSL銀河の夜間営業運転(ナイトクルーズ)が12/6に行こなわれるということで先月末と11/18に試運転が行われました。

 

前回は試運転の情報をいただきながら、すっかり忘れてしまっていてカメラ等の機材の準備をしてなくて泣くなく断念・・・

 

今回は朝の出勤時に現地に立ち寄って三脚をセットして備えておりました。

それにしても朝の段階でも三脚が下の川原に5脚ほど、吾輩がセットした東屋には3脚ほど・・・皆さん情報が早いというか行動が早いですね。

 

 

通過20分前に現着・・・

職場から500メートルほど、さらに三脚も朝からセットして準備は万端

OK

 

 

普通列車も含み、とにかく設定を変えながら練習として何枚も撮ってみる・・・

明るすぎたり暗すぎたり・・・

結局、隣の方々の会話に聞耳立てて設定らしい数値なんかも耳にして・・・というか参考にして・・・

 

 

前回は白色のライトアップだったらしいが今回は青色

 

 

それにしても試運転については公にしてないみたいですが撮り鉄さん含み100名以上の方々がめがね橋に集結でした・・・

(-_-;)

 

 


釜石線銀杏コラボ SL銀河往路

2014-11-01 19:23:40 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 今にも泣きだしそうな空模様

前日の快晴からは考え難い天候の変化ですが、そろそろ良い色合いかな?ということで市内某所へ出没いたしました。

地元の足、はやちねバス

 

三脚をセットして近場を軽くウォーキング

真っ赤な紅葉を発見するもイマイチな映り

 

さて・・・

黄色く色着く銀杏が目立つ場所柄、当然ながらSL銀河とのコラボには最高なロケーションということで早めに陣取ることに・・・

一番乗り、3時間前からスタンバイしておりましたが結局は1時間前に5

人、30分前に2人追加で8人位と以外と人気がなかった雰囲気・・・

 

まずは在来線で練習

 

 

 

 

11時前から雨が降り出し、SL通過直前には本降りに・・・(;'∀')

それでなんとか小降りになり・・・

いよいよ・・・

 

電線が横断しているのは承知のうえ

 

煙は往路としては物足りない感じてはありますが、まずまずというところかな・・・

 

天気が悪いということ、銀杏の色具合もこれからがピークということで、意気込みからすればちょっと残念ではありますが、まっこれも仕方なし・・・

来週まで銀杏が持つかどうか?

あっ、そういえば来週の往路は仕事で撮り鉄かなわずでした

(-_-;)

 

 

荒谷前~岩手二日町

 

 

久々のネネ

 


SL銀河復路と紅葉その5

2014-10-26 18:59:58 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

  SL銀河と紅葉・・・

日曜は釜石からの復路ということで、遠野市内では煙ポイントが限られるので、自然と西方面へ・・・

第1候補に早目に赴くも紅葉状態がイマイチ、第2候補に移動すると割と色着いているので、このまま陣取ることに・・・

 

まずは在来線普通列車で練習

 

思っていたよりは色付きが目立つ感じ・・・

でも陽の当たり具合で暗く写る場面も・・・

 

そんなこと考えていると・・・

(-_-;)

誰か線路を歩いて来る・・・(-_-;)

マナーの悪い撮り鉄はけっこうみてるけど、堂々と真ん中を普通に歩いて来る・・・!

なんか歩き慣れている雰囲気・・・

てっきり撮り鉄かと思いましたがカメラ等道具は一切持ってはいない・・・

軽く会釈され、思わずこちらも会釈・・・

直ぐ先で線路を越えて小道へ・・・

どうやら近隣の方のようで線路沿いに畑とか農地があって、そこからの帰りみたいな雰囲気・・・

いずれお気をつけて下さい・・・

 

上り普通列車が通過すると撮り鉄さんが一気に10名超え

なんか先の方で何か試している・・・!

 

ラジコンヘリのようだっ・・・!

 

ビデオカメラでも取り付けて動画撮り?

ヘリというかジャイロが複数付いている最近テレビなんかでみるやつ・・・

ここまで本格的とは恐れ入りました・・・

 

そして・・・

おっぉぉぉ・・・

いい感じに煙が出ております

 

日影では黒色ボディーが黒く潰れてしまって・・・

ちょっと補正しました・・・(;'∀')

 

きっと素晴らしい動画が撮影されたものと推測されます・・・。

本日は、ここ一ヶ所撮りのみ・・・

 

 

帰宅してから・・・

またもや福泉寺の紅葉第5弾

 

 

 

全体としては紅葉終盤というか落葉盛んという状態・・・

後は場所というかピンポイントでもう10日くらいか?

なんとか来月初めの連休までは楽しめそうかも?

 

 

当然、第6弾、7弾はありそうです・・・笑

 

 


SL銀河往路と紅葉その4

2014-10-25 19:16:01 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 ほぼ快晴の土曜日

SL銀河と紅葉のコラボには最高のシチュエーション、上手く撮れたらSL銀河フォトコンの候補にしても良いかも?そんな思いで2ヶ所ほど頭に描いて自宅を出発する・・・。

 

残念ながら第3候補の場所に・・・(-_-;)

 

目論んだ場所には1時間30分以上早く出向くも、既に10数台の車が駐車中・・・

! !

いつもは数台のみではありますが考えることは皆同じか?という思いもあって、少し早目に来たつもりが・・・(-_-;)

第2候補は近いので、まずはそちらにも行ってみることにしましたが・・・

着いてみるとまだ葉がピークとなっていなくて、最初の場所に戻るも、完全に駐車スペースは埋まってしまって諦めることに・・・

残念無念・・・

もう30分早く来ていれば・・・

後の祭りである・・・

 

 

こちらは少し色づいてはいますが、それでもイマイチ・・・

10分遅れで通過

露出なんかの見極めも難しく、なんとか撮れたという雰囲気・・・

とにかく意気消沈気味・・・

 

もう撮る気が起きず状態でしたが長岡、二日町にポツポツと撮り鉄氏の姿が見えたので、手っ取り早いところに陣取る

 

煙も期待できず・・・(-_-;)

 

ついでにまたもや遊んでみることに・・・

 

 

 

 

 

綾織町の空には・・・

 

パラグライダー・・・

 

SLが来る辺りに飛んでいてくれれば・・・

と、勝手に思ったりして・・・

 

 

午後は紅葉とのコラボの場所が考えつかずスルーすることに・・・

 

昼食を済ませて・・・

またもや菩提寺の紅葉撮り・・・

 

我家から・・・

ご覧のように手に取るように福泉寺の紅葉具合がわかるので良いうちに行かないと思わずにはいられません。

また春の桜も同じような感じとなります

 

 

 

 

 

 

天気も最高、紅葉もピークを過ぎているとはいえ、まだまだ見頃となっております。

 

 

SLと紅葉・・・

来週に繰り越しとなりましたが、なんとかそれなりに撮りたいものです。


SL銀河、煙サービスの往路

2014-10-18 19:38:31 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 紅葉とSLのコラボもいよいよか?

晴れてたと思えば雲ったり雨が落ちてきたり・・・

菩提寺境内の紅葉もさらに進んでいるのですが・・・

 

遠野市内の釜石線沿いは、さほど色付きが目立たず・・・

そんな中、まずは・・・

 

岩根橋~宮守

赤や橙の色付きもみられるも、もうチョイというところ・・・

横断する電線が気になるも煙が出ていれば自然と消えるはず・・・

けっこう煙が出ており場所的には、してやったり・・・と思うも、手前の木枝が入って写真的には失敗・・・(;'∀')

 

気を取り直して宮守駅で停車中に同町の人気ポイントへ・・・

 

宮守~柏木平

 

10人ほどが次から次へと増えて30名以上

ここでも、期待以上の煙が・・・\(^o^)/

白っぽい感じがしますが、まずまずというところ・・・

 

荒谷前の国道で工事中、片側交互通行と知っていたので小峠越えで綾織入り・・・

余裕こいてましたが、けっこう早く遭遇・・・というか間に合わなかったので、流し撮りで誤魔化す・・・(;'∀')

 

岩手二日町~綾織

 

一旦、帰宅して軽く昼飯を食べて上郷方面へ・・・

 

日出神社近くのコスモスは健在という情報をいただいておりましたが、途中で心変わりして定番スポットに陣取ることに・・・

 

上郷~平倉

 

 

ここでも良い感じの煙が・・・

 

 

遠野市内での往路撮り、回数勝負なら・・・

1 宮守駅西側で待ち受け

2 宮守駅で停車中に移動して柏木平駅までのポイントで待ち受け

3 綾織駅付近で待ち受け

4 遠野駅でパシャリ

5 足ヶ瀬駅までの間で待ち受け

6 足ヶ瀬駅での出発をパシャリ

 

遠野市内の釜石線沿線では、もう少し頑張ればあと1ヶ所増えるかもしれませんが一応6ヶ所で撮ることができそうです。

今回は4ヶ所となりましたが、十分というところですね。

沿線沿いの紅葉は来週辺りから良い感じになるのかな?

今回は場所選びもいつもの如く思い付きでしたが、各所で煙が出ていたので満足でした。

 

速攻で三脚からカメラを外しモード切替でなんとか・・・

傾いてますが、またもや流し撮り・・・\(-o-)/

 

午後も少し遅い時間でしたが菩提寺にての用向きついでにまたもや紅葉を少々・・・

 


SL銀河 晴山駅(花巻市東和町)撮り

2014-10-11 18:11:46 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 大型台風が列島に近づきつつありますが、快晴に近い秋晴れの土曜日、土日の休みが合うということで、おっ家内さまと予てから花巻方面での用向きに行こうと話してましたので花巻へ出かけておりました。

 

SL銀河往路の日でもあり、とりあえず車には一眼デジを積み込み、途中で遭遇したら撮ってやりましょう・・・ということにしておりました。

 

そろそろかな?というところで晴山駅近くに来たので、今回は晴山駅でとりあえず撮ろうということで、スタンバイすることに・・・。

 

ちょうど普通上り花巻行が滑り込んでくる。

 

 

土沢駅でSL銀河と待ち合わせか?

 

間もなく汽笛がしてSL銀河C58239(往路)がやって来た・・・。

平坦なので煙は期待薄・・・

 

20分程度の待ち時間があったので別場所でもよかったかな?と思うも、遠野市外でのSLでの撮り鉄は、ほとんど経験がないので、思い当たる場所が浮かばす・・・(;´・ω・)

致し方なし・・・。

 

もう少し秋という季節感を入れても良かったかも・・・と反省もありますが、今回は花巻での用向きついでなので、これまた仕方なしというところ・・・

撮れただけでも良しとしなければ・・・

 

 

 

周囲を見渡せば秋真っ盛り・・・

柿も色づいてきてますね

 

昼食は・・・

中華を・・・

 

花巻は中華のお店が比較的充実しているというイメージがありますが、ここも美味しくいただきました。

次回は定食ものか担々麺かな・・・?

 

さらについでに・・・

 

こちらも久々・・・

3ヶ月ぶりかな?

今年の春先までは月1ペースで日帰り温泉を楽しんでました温泉宿・・・。

以前は月4は何処かの日帰り入浴施設に出没してましたが、今は月に2度楽しめるかどうか?というところ・・・

自分流のストレス発散のひとつでもあるので、楽しみとしてこれからも可能な限り、お風呂等を楽しめたらと思います。

 

 

晴山駅にて・・・

座敷童子が汽車から降りたのかな(・・?