連日の小春日和、連休中は天気も崩れず、穏やかな休日を過ごした感覚となりました。
駒木前野から薬師岳と早池峰山
来週の往路、復路(11/29、11/30)それぞれ1回ずつで4月から釜石線に運行されてきたSL銀河C58239が終わりとなります。
ラストランは遠方に出かける用向きがあって最後の勇姿を撮ることができなくて、今回の復路にて自分としての撮り鉄のラストとなりました。
青笹~遠野
目論見どおりとはならず・・・
水面に上手く映り込むもイマイチ・・・煙も少しは出ていましたが白飛びしちゃって・・・
(-_-;)
なかなか上手くいきませんね・・・(;'∀')
気を取り直して、復路では煙の期待が高まる某所へ移動
鱒沢~柏木平
9名かな?
ラストは煙で締めようとの腹心算
結局は満足できるような結果とはなりませんでしたし、試運転から営業運転ラストまでの間も同様で、しかもコンテストに応募できるような内容も伴わず・・・
不本意な結果とはなりましたが、それでも少し知り合いになれた撮り鉄さん達も何人か出来て、別な意味では良かったかもしれません。
来月初めにはホントのラストを飾るナイトクルーズもありますが、こちらは思案中・・・?
いずれ、来年もまたSLが釜石線を走るという噂もチラホラ、この話に期待をして、試運転から撮れたら撮ってみようと思っております。
SL銀河話題もラストになってしまいますが当ブログでのSL銀河総集編も、そのうちにお送りしたいと思います。
私も昨日撮り鉄もどきをしましたが、大失敗でした。
動くものを撮るのは難しいです。
SLは来年までお預けなんですか?
動きモノは難しいですが日々頑張ってカメラライフを過ごせたらと思います。
釜石線のSLは間もなく終了、来年も走ってくれればと願ってます。
筋金入りの撮り鉄なら全国の路線を撮り歩きということもありますが吾輩は地元のみ、運行が決定したら早くから試運転もありますから楽しみでもあります。
木々の葉っぱも落ちて見通しが良くなり、空気も澄んでこれからという時にあと2回とナイトクルーズだけとは寂しい限りですね。
来年に期待を持ちましょ
ナイトクルーズ皆さんとは別場所を密かに狙ってました(笑
不本意なシーズンとなりましたが、今回でラストです。
試運転も入れれば100回くらいてすかね?その半分は撮った気がしますが、来年に期待というところです。
ナイトクルーズ・・・どうしようか迷ってます、早くいけばそれなりに陣取れると思いますが、別場所も吾輩も気になるところもあって・・・う~ん迷います。
昨日はお付き合い頂きましてありがとうございました
一瞬で通り過ぎるSL・・・ここはチャンスを増やす1D系がいいと思います
・・・ってもう気持ちは決まってそ~でしたけど
下からの構図もいい感じですね
話していたダンプ、全然気にならないですよ。
探したほどです。
(あれ、話していた写真とアップした写真違います?)
川に映り込んでいていいですね。
では、来年ここで四角で撮りましょう。(^^)v
いっぱい撮りたくなること間違いなし。
まさかお会いできるとは・・・笑
ほんと一瞬で過ぎ去ってしまい、一ヶ所だけでは満足できず次の場所へ移動ということも・・・(-_-;)
いつもは上から撮っているので下からも・・・ということで撮ってみました。
トラックは画像が小さいので目立たないけど、それなりの大きさでは目だちそうです。
今回は雲の白と白煙が重なってインパクトがなくて断念、来年は四角をゲットしてコンテストに出したいと思ってます・・・笑
春先と晩秋の頃が良い場所だと思いますし夏は川に入って撮るもできそうです。
SL銀河写真展期待しています。
そうですね、2月からですから10か月の撮り鉄となりましたね・・・(-_-;)
地元オンリーではありましたが半分近くは通ったことになったと思います。
来年もなんとか撮り続けたいですね、yamanekoさんもフルサイズゲットして是非に・・・笑