goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

SL銀河ナイトクルーズ

2014-12-07 09:41:57 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 SL銀河C58239の運行もラストのラスト・・・

今年2月からの試運転、4月からの営業運転も11月30日を最後に終了しておりますが、イベントとしてのナイトクルーズ12/6(土)が行われ、結局撮りに行って来ました・・・(;^ω^)

 

前日の夕方に勤務が終わると三脚を現地にセット、情報によると既に10脚以上は置かれているとのことでしたが、撮り鉄さん達が陣取る定番の場所には15脚ほど確認、吾輩が狙っていた場所の1列目は既に埋まっていて2列目に置くことに・・・

 

当日は午後3時に現地入り・・・

 

宮守川には20脚以上・・・

東屋やその周囲だけでも50脚以上・・・!

いずれ午後3時過ぎでこの状態・・・(-_-;)

合せて100脚以上はありそう・・・

 

それにしても、とにかく寒かった・・・

午後4時を過ぎると雪も降って来て、防寒対策も万全とはいかないまでも、それなりに厚着なんかもして今時季くらいならなんとか、という状態・・・

でも、流石に3時間近くも氷点下の世界に居ればかなり身体も冷え込みました。

 

 

結局は上方の芝生なんかある公園は不明ですが、撮り鉄さんだけで200人は居たはず・・・

それにツアーの方々、通りすがり、地元民・・・

1千人という話も聞こえましたが、とにかく暗闇でも凄い人の数というのはわかりました。

 

 

その前に練習・・・

明る過ぎ・・・ということで設定変更

 

そしていよいよ・・・

 

17時48分

宮守川橋梁 通称めがね橋

遠野市宮守町

 

 

 

まっ、自分的にはまずまず・・・

ちょっとピントがズレている感じもしないでもないですが、あの条件下では良い方だと思うことにしております。

 

 

この晩は・・・

ブログ仲間数人と写真の焼酎を飲むことにしてましたが諸般の事情で延期・・・

 

家で飲もうかな?とも思いましたが、楽しみは先延ばして・・・

 

 

撮り鉄で冷えた身体を・・・

おでん、コンビニの焼き鳥等を肴にストックしていた宮崎の芋焼酎赤霧島で軽く家飲みとなりました。

 

 

いずれ今季というか今年の地元釜石線でのSL運行は終了 、大船渡から来たという男性に「じぇんごたれ・・・」の〇池さんですよね、いつも観てます・・・との声掛けもいただき、撮り鉄分野でも少しは知られてきている存在との認識・・・(-_-;)

反面、後方のカメラマン氏に脚立は使わないでほしい、もう少し低い姿勢でとか注文をいただく・・・その方はマナーがどうかと言ってましたが、早い者勝ち、良いとこの先取りが優先ではないのか?そんな認識だったので当初は「むかっ」としましたが、けんか腰でもなく、お願いされる形だったのでこちらも冷静になりご要望に応じることに・・・。

まっ、吾輩は地元ですし、勤務地も宮守なので遠方からわざわざお越しの方に辛い態度もなんですから・・・笑

 

来年もSLが運行という声も聞こえますので気持ちよく撮りたいですし、撮ってほしいですからね。

 

 

SL関係はまた来年ということで・・・

 

総集編もする予定でした・・・笑


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
銀河鉄道の夜 (笛吹)
2014-12-07 15:38:59
宮沢賢治も罪づくりですね。
何百人もの人を寒空に待たせて。笑
それでも、時間を費やしただけあって写りはgood!
私は指をくわえて?PCに向かっていました。
来年はこの企画を11月中にお願いできれば参戦可能かもしれません。
お疲れ様でした!
返信する
堪能 (姫猫)
2014-12-07 16:54:10
寒い中でのSL撮り、お疲れさまでした。
それにしても人出が凄過ぎ!やはり行かないで良かった。
当ブログを拝見しただけで十分です。
伊佐美、楽しみにしています(笑)
返信する
いや~凄かった (とらねこ)
2014-12-07 17:44:42
笛吹さん
めがね橋での撮り鉄、イベントの少しは知ってますが流石今回のが一番の人出だったと思います。
宮沢賢治は確かに罪作り、ましてやモチーフとされためがね橋がイメージに合致しますしね。
来年は高感度カメラですかね・・・是非にご一緒しましょう・・・。
返信する
厳寒期並 (とらねこ)
2014-12-07 17:48:02
姫猫さん
氷点下でも一桁、0度近い気温だったと思いますが、感覚的には厳寒期並の寒さに感じました・・・(-_-;)
ほんの数分のために何時間も前から・・・そして撮れた写真が普通だったら・・・笑
まっ、好きでしてますから良しとしましょう・・・笑
伊佐美・・・14日勤務となったのでほどほどにして帰りましょう・・・(-_-;)
返信する
ロケ場所 (とおのおぢさん)
2014-12-08 08:47:07
凄い脚立と撮り鉄の多さで良い場所が確保できませんでした。結局国道を隔てた田圃の畦道から・・・
寒いのと場所の悪さから設定もおおよその感で撮影となりました。川沿いで撮りたかったですね~残念!!
返信する
感動 (ふじのこ)
2014-12-08 09:29:46
雪の降る中でしたが、とても幻想的で感動でしたね^ ^
実は前々から、6日に岩手入りする予定でいて、ナイトクルーズもちょうど6日と知り、ならば見なければ!!といつもよりちょっと早い時間の新幹線で来ました^ ^
4時半過ぎには現地に到着。
来賓席用に規制してあるポールのすぐ横で見ていました。
三脚は持って行かなかったので一眼は諦め、コンデジで撮りましたが、液晶で見てもブレブレ^^;
家に帰ってパソコンに取り入れても多分ひどい状態だと思いますが思い出としてまた来週になりますがアップしたいと思います。

返信する
Unknown (ksuz)
2014-12-08 12:40:24
SL撮りご苦労様でした。
さすが場所取りしただけあってすばらしい写真をゲットしましたね。
しかし、あの人の数は凄かった。 
返信する
結果論ですが・・・ (とらねこ)
2014-12-08 19:39:26
とおのおぢさん
凄い脚立の数、そして撮り鉄の皆様の数でしたね。
会ったとき、吾輩の後方でもよいから陣取れるようすればよかったかな、結局、隣の三脚には最後まで誰も来ず・・・結果論ですがも少し吟味すれば良かったです。
返信する
寒い (とらねこ)
2014-12-08 19:41:36
ふじのこさん
実際に現地でみたんですね。
それにしても寒かったでしょっ・・・。
三脚は必須ですが、SLもゆっくり走ってくれたのでなんとか撮れたのではないでしょうか?
寒い中、お疲れ様でした。
返信する
不本意 (とらねこ)
2014-12-08 19:43:55
ksuzさん
なんとかそれなりに撮れたにすぎないけど、ホントは川面に写り込む橋とかももう少し入れるつもりでした。
後ろからのクレームというかお願いでかなり気を遣ったので思うように撮れずでした。
また来年、混みこみも承知でチャレンジしたいと思います。
返信する