めがね橋にて
(遠野市宮守町)
2014.11.18(火)
12/6(土)の本運転に向けての試運転ということで退社時間となると急いで、めがね橋まで・・・(-_-;)
銀河鉄道の夜を彷彿させるSL銀河の夜間営業運転(ナイトクルーズ)が12/6に行こなわれるということで先月末と11/18に試運転が行われました。
前回は試運転の情報をいただきながら、すっかり忘れてしまっていてカメラ等の機材の準備をしてなくて泣くなく断念・・・
今回は朝の出勤時に現地に立ち寄って三脚をセットして備えておりました。
それにしても朝の段階でも三脚が下の川原に5脚ほど、吾輩がセットした東屋には3脚ほど・・・皆さん情報が早いというか行動が早いですね。
通過20分前に現着・・・
職場から500メートルほど、さらに三脚も朝からセットして準備は万端
OK
普通列車も含み、とにかく設定を変えながら練習として何枚も撮ってみる・・・
明るすぎたり暗すぎたり・・・
結局、隣の方々の会話に聞耳立てて設定らしい数値なんかも耳にして・・・というか参考にして・・・
前回は白色のライトアップだったらしいが今回は青色
それにしても試運転については公にしてないみたいですが撮り鉄さん含み100名以上の方々がめがね橋に集結でした・・・
(-_-;)
東屋ということは至近にいたことになりますね。
本番は大型バスのツアーに地元の方々・・・合わせて500人位にはなるとか?
それに、とらねこさんとゴンゲンさまの画像もナイスです。
その雰囲気がわかっていながら、近寄れない私。
どう考えてもISOの数値がものをいいそうなので。涙
高感度フルサイズの皆さんにお任せします!
ナイトクルーズに向けて宮守では徐々に盛り上がっており、本番の時はいったいどれだけの人が来るのか?と不安と期待が入り混じっているようです。
高感度カメラ・・・今回はiso6400で落ち着きましたが、意外と撮りやすくて感度もさほど吟味しなくても良い感じです。
スマホやコンデジでも十分撮れてましたから・・・スポットライトで列車を照らすのとSLも自転車並みのスピードです。
銀河鉄道の夜を彷彿させるめがね橋での撮り鉄、なんとか実現させてください。
大丈夫ですよ。
私の場合カメラは大丈夫なのですが、皆さんにお任せします。(^_^;)
失敗は承知で人がいなさそうなところで撮ろうと企んでおります。(^^ゞ
試験運転はまだあるのだろうか・・・・・・
夜のめがね橋とSL、かなりいい感じですよ。
マゴが見たら泣いて喜ぶのでしょうね~みせてやりたいものです
雰囲気はなかなか良かったですよ。
橋脚のライトアップの色が当日はどうなるのか気になるところですが、別場所で高感度撮影もいいかも・・・と実は目論見中です。
後は本番のみかと・・・。
当日は500名超との声もあり、相当早くから行ってスタンバイとなりそうです。
今回意外と上手く撮れたので本番は別場所も・・・と思案してます。
まさしく銀河鉄道の夜を彷彿させる光景でしたよ。
欲をいえば星も出ていたので星も撮れればと思うも、これはかなり難しそうで思いのみでした。
当日はツアーの方々がSLに乗車、橋の手前の駅で降りてこの場所を渡るSLの見学とのこと・・・なかなか粋なツアーのようです。