-
干からびの日
(2019-08-04 16:14:57 | 自分のこと他)
遅まきながら今年も8月突入 お盆の月となりますが、境内は山百合も終盤となって... -
ブログ開設15年周年
(2019-08-18 20:03:37 | 自分のこと他)
本来なら「過ぎ往く夏、弐」として、ここ数年訪ねております附馬牛の「舟っこ流し」... -
11月最終週は雨でスタート
(2019-11-24 15:52:30 | 自分のこと他)
雨の休日、先週末まではピンポイントながらの紅葉の残りもありましたが、今は全て落... -
開運、忘年会
(2019-12-20 20:29:20 | 自分のこと他)
またまた飲み会話題ですが、忘年会の時季ということでお付き合い願います。 某団... -
謹賀新年 2020年幕開け
(2020-01-01 19:48:15 | 自分のこと他)
2020年 謹賀新年 令和2年の幕開けです。 ... -
またもや悶絶・・・汗
(2020-01-15 19:07:34 | 自分のこと他)
昨年11月に健康診断を受診。 一昨年は、なんと数十年ぶりにAランクとなり、指... -
ゲン担ぎ
(2020-01-18 20:32:40 | 自分のこと他)
令和2年、1月も後半突入という場面で、お正月気分も、とっくに吹っ飛んでますし、... -
区切りの春
(2020-03-15 16:39:30 | 自分のこと他)
大地は春の顔 東京では桜(ソメイヨシノ)が開花らしい、観測史上、最も早い... -
節目
(2020-03-31 19:05:29 | 自分のこと他)
人生においての岐路は色々ありますが、進学に就職、さらに結婚、子供の誕生、子供達... -
春始動 弐
(2020-04-02 15:13:57 | 自分のこと他)
早春の花である福寿草、クロッカスにつづき、遂に本格的な春の訪れをイメージさせる花... -
夏の風物詩とようやくの区切り
(2020-07-10 19:41:21 | 自分のこと他)
令和2年7月10日 毎年、7月10日は太公望お待ちかねの地元、猿ヶ石川水系の... -
満16年&16歳等・・・
(2020-08-18 16:45:37 | 自分のこと他)
厳しい残暑が続いております。 大柳橋から物見山 ... -
夜の街へ
(2020-09-13 16:44:40 | 自分のこと他)
9月も中旬、例年なら「遠野まつり」が間もなくというところですが、コロナ過で中止... -
少し贅沢をした日
(2020-09-25 11:22:14 | 自分のこと他)
9月の連休辺りから、まだ少ないものの、ボチボチと地区内でも稲刈りが始まりまし... -
冬本番か?
(2020-12-19 14:12:58 | 自分のこと他)
早池峰山 12/18金 撮影 翌日からは寒気が増して雪模様との予報の中... -
歪んだ世界とずぐなす
(2021-06-10 16:27:33 | 自分のこと他)
初夏をとおり越して盛夏に近い気温、気候となりました。 まだ鮎釣りは解禁され... -
眼患いその後
(2021-06-16 17:51:01 | 自分のこと他)
先週末、家事用務?用向きがあって釜石へ半日ほど出掛けておりました。 待ち時間... -
ブログ開設なんとか17周年
(2021-08-19 18:32:00 | 自分のこと他)
朝から久々の青空、気温も真夏日近くまで上がって、おもわずエアコンクーラーをON... -
医療、健康の週間だった。
(2021-08-28 15:26:58 | 自分のこと他)
早めに咲いていた集落内のコスモス。 ここに来て一気に増えて、まさしく秋桜、秋... -
落葉・・・晩秋から初冬へ
(2021-11-10 17:37:32 | 自分のこと他)
暦のうえでは立冬も過ぎて、また11月ということで、いつ初雪があってもおかしくは...