各局のブログを興味深く見まわっております。
JO1KVS局のブログに興味深いことが書かれておりま
した。
送信機のUSB端子を使ってデジタル変調の機器を
使う場合は「外部装置」となりTSSの保証がいるとの
ことで電子申請が頓挫しているようです。
送信機のマイクを切り替えて、デジタル変調機器を
接続するときは「付属装置」の追加で、総通にダイレ
クトに電子申請できるようです。
私はPCによるデジタル変調機器をマイクと切り替え
て行うことで、すんなりでもないか、何度か担当者と
電話で話し合いましたが電子申請で終わりました。
幸い申請した機器にはUSB端子がついていないため、
申請書上はマイクとの切り替えSWをつけておりますが、
実際は背面のPSKやRTTYの入力端子につないでおりま
す。これが今までの普通でしょうが、USB端子で入力
する機器でUSB端子を使用してデジタル変調をすると
言うこともこれからは増えてくると思いますが、
面倒でもTSSに外部装置として保証願いをしなければ
ならない事は、あまり周知されていないと思います。
総通ではこの点をはっきりと使い分けているので
あれば、今後は気をつけねばなりませんね。
JO1KVS局のブログに興味深いことが書かれておりま
した。
送信機のUSB端子を使ってデジタル変調の機器を
使う場合は「外部装置」となりTSSの保証がいるとの
ことで電子申請が頓挫しているようです。
送信機のマイクを切り替えて、デジタル変調機器を
接続するときは「付属装置」の追加で、総通にダイレ
クトに電子申請できるようです。
私はPCによるデジタル変調機器をマイクと切り替え
て行うことで、すんなりでもないか、何度か担当者と
電話で話し合いましたが電子申請で終わりました。
幸い申請した機器にはUSB端子がついていないため、
申請書上はマイクとの切り替えSWをつけておりますが、
実際は背面のPSKやRTTYの入力端子につないでおりま
す。これが今までの普通でしょうが、USB端子で入力
する機器でUSB端子を使用してデジタル変調をすると
言うこともこれからは増えてくると思いますが、
面倒でもTSSに外部装置として保証願いをしなければ
ならない事は、あまり周知されていないと思います。
総通ではこの点をはっきりと使い分けているので
あれば、今後は気をつけねばなりませんね。