waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

24日も

2018-12-24 15:41:58 | Weblog・新着
こんにちわ。

都合でこの時間に。

地元の岩井駅に、


各種問い合わせ
介助が必要な方
忘れ物について

の連絡先などの掲示が出ました。
ないよりはいいですが、いまさら遅いという部分が強いです。
あとは会社全体で統一したものになっているかどうか。


22日に成田線の安食駅近くの踏切で、車両と架線のトラブルで3時間程度の運転見合わせが。
不運にもエアセクションで止まってはいけない箇所でしたので、慎重に作業はしたようでありますが、現場を確認する必要があります。


特急あずさに関わる不満の声が、こちらにもましてとどいています。
もちろん、無視はできないです。



追記
本日は銚子、成田、安食方面へ。ぷらす、竹岡、上総湊、君津、五井で確認事項と。
続きはあらためて。
コメント

23日はこの時間に

2018-12-23 11:15:31 | Weblog・新着
こんにちわ。
本日はこの時間に。

お天気が曇りで霧雨のような感じの千葉岩井。

23日は皇居での参賀が。
さらにこの日は、東京タワーができて60年。
都心はいつもより人出が多いとは思いますが、何事もないことを。


袖ヶ浦市の地域福祉計画が、来年度で施行期間の最終年度。つぎの期間の計画を策定をされるとは思いますが。
南房総市が来年度、策定施行になると思いますので、共通項や参考になる点は、活かしたいと。



館山駅は100周年、館山市は80周年を迎えます。
節目にそったいいことがあればと。



それにしても。
ある鉄道会社の乗務員勤務制度の変更で、あらたな問題が。
定期運転でなく、団体貸し切り列車に必要な乗務員を確保できない、という声が伝わっています。

ネットでもかかれていますが、来春のダイヤ改正の特急あずさに関わる中央東線沿線自治体では、かなり、マグマがたまりつつのようです。
現場を知らないと、こういう事態を招くのをわかってほしいものです。
コメント

22日は多々

2018-12-22 01:33:12 | Weblog・新着
こんばんわ。
今夜はびっしり書きます。

先日のJR西日本の歴代の社長への退職金の問題がニュースで。
実はある動画チャンネルで、感情丸出しに発言しているのを見つけましたが、さすがに私はそこまではいいません。
しかし、あの事故を思えば、やはり、責任を重く感じていれば、まずは自主返上だと。
同時に会社としても、とわれると。


昨日の房日新聞
館山市の消防団の女性団員の方々が、ヘルプカードについて取り組みをされている記事が。
本年8月に新聞投稿で、私は取り上げましたが、別のかたちで、こういった動きはありがたいです。


19日の
ある労組の臨時大会については、まだ、正確な情報が届いていません。
曖昧はかえって、違う影響が。



実は22日、私の弟の利用施設先で、クリスマス会が。
今回は私の弟への企画ものがという、ありがたいプレゼントが。
残念ながら、私は都合で行くことができませんが、何もいうことはないです。



来週はある箇所へのお出かけや銚子方面、ある方の墓参と、仕事もありながらの状態。
でもある箇所の1箇所は、別の意味で、ある鉄道会社への逆プレゼントを。
コメント

簡単に

2018-12-21 00:16:29 | Weblog・新着
翌日の都合のため、簡単に。

一昨日に臨時大会があった労組は情報はありません。
コメント

この時間に

2018-12-20 17:01:41 | Weblog・新着
本日はこの時間に。


内房線の真浦、小浦の2踏切の非常ボタン設備は使用を開始をしています。


来年2月11・15日と3月7日に、内房線に夕方、四季島が通過予定です。
安房鴨川15時20分ごろ、和田浦15時35分ごろ、館山16時10分ごろ、大貫16時51分ごろで、あくまでも今月6日の試運転からの算出です。


来春の県議選。
私の地元の選挙区が、12年ぶりに選挙戦になる方向であります。
すでに候補予定者の後援会関係者が、くまなく、動いています。
私はあくまでも静観ではありますが、公共交通と障害福祉の施策が、判断材料になります。
コメント

ゆっくりと

2018-12-19 00:42:54 | Weblog・新着
こんばんわ。
寒さはさほどではありませんが、風が吹いています千葉岩井です。


19日はJR東日本最大の労組の臨時大会が。いわゆる3つの地方本部の動向などによって、混乱が予想されます。
すぐではなくても、会社の営業にも波及はでてくると思います。


18日は地元近隣の行政側と面会。詳細は書くことはできませんが、木更津でのバスのリストラ改正は、かなり関心をもっているようです。


来週の予定もあり、今週はゆっくりな予定ではありますが、私の耳はダンボです。


17日に横浜に向かう途中、アクアラインで鴨川からの高速バスが合流。しかし、川崎浮島で迂回の関係で、一般道から大師のジャンクションに向かったようです。

アクアラインとつながる首都高の渋滞は深刻な問題です。だからこそ、鉄道の奮起だと思うのですが、特急の全車指定席を拡大する方向は、空気を読めていない。
だから16日の京葉線での東京駅の折り返し列車の窓ガラスに被害がでているまま、越中島駅まで走らせるようなことを、平気になってしまう始末。
コメント

ある意味、一周ほか

2018-12-18 01:11:03 | Weblog・新着
こんばんわ。
館山市内セルフスタンド、レギュラーが144円、灯油は90円です。


17日は、

横浜、平塚、代々木、赤羽、新小岩、千葉

とまわりました。
千葉の方はある箇所のアポ取りの調整と理解をしていただいてかまいません。

詳細を書きますと、手の内をあかすことになりますので、時期をみてかきます。
ちょっと書きますと、鬼の2週間の第一週目です。



大変、このタイミングですいません。
君津市議会議員のすながかずよしさんのブログ。
昨年の12月20日と、そのときの11月定例会でバスの件をかいていただいた掲載。
バージョンアップで、私のタブレット端末では直接、みることができませんが、やっと、その掲載をみることが。
バスについては、現在、かんでいる問題で、後押しになります。
コメント

17日は簡単に

2018-12-17 00:33:52 | Weblog・新着
あけて17日は、行き先はまだかけませんが、各所のおでかけです。


鴨川市の地域福祉計画を再度、調べています。
先に入手をした袖ヶ浦市の計画ともみながら、参考になる箇所を。


来春の統一地方選
千葉県では県議選があります。
実は私が住んでいる地域が、鴨川市の選挙区と一緒になります。
当初は定数2人の現職の無競争の流れだったのが、国会議員秘書経験で安房地域の代表的な医療機関ともつながりがありそうな方が、新人候補予定者として動いているようです。
おそらく12年ぶりの選挙戦になる可能性が。
あくまでも、必要な人物情報などがそろわないと、まだ判断はしません。

少なくとも私含めた鉄道問題に取り組んでいる方々への理解が明確であれば、自ずと支援する方は決まります。

10年前の政権交代時に代議士でした方々の動向も判断材料になります。
コメント

まだどたばた

2018-12-16 02:17:47 | Weblog・新着
こんばんわ。
14日のどたばたが影響しています私です。

2日かけての地元近隣の深夜の駅の見回りは、無事に。
どっかの踏切が照明がついていなかったような。
南房総市が、18年前の岩井駅でのいたずら書き事件を踏まえての防犯施策が明確に示されるまでは、続けます。
逆に風化させている感じは、私だけだろうか。


昨日の千葉日報
京葉線りんかい線問題の千葉県議会の議員連盟の関係者が、都内で要望活動をした記事が。


来年3月16日にJRダイヤ改正が、プレス発表になりました。まだ、きちんとした分析ができていませんが、だいたいの想像は描いてはいます。


館山市議会の石井としひろ議員の最新ブログは、議会改革についての掲載が。


袖ヶ浦市の地域福祉計画の概要が入手。
来年度はあらたな計画策定が必要のようです。
こちらもおおまかな感じは見えてはいますが。



昨晩も書きましたが。
19日はある鉄道会社の最大労組の臨時大会が。
私はいままでの経緯もあり、肩を持つつもりはありませんが。
複数の地方本部の方々は、最後まで信念を曲げず、貫いてほしいと。
コメント

ここまでの

2018-12-15 15:34:25 | Weblog・新着
情報の整理ではありませんが、来年3月末までの関東地方のある鉄道会社の駅などの合理化に関する一覧を。
予定また実施込みで。


吉祥寺駅、秋葉原駅が業務委託駅に

市川駅のびゅうプラザが廃止
都賀駅のみどりの窓口廃止
鎌取駅の駅長廃止と業務委託駅に
那古船形駅が来春、終日無人化予定
新小岩駅と君津駅では出札と改札の集約

東中野・大久保・信濃町・千駄ヶ谷・駒込・鶯谷の各駅は早朝の合理化

小机駅のみどりの窓口廃止
小机・関内・石川町の3駅が早朝の合理化


板橋駅が改札の集約
上野駅のホーム駅員配置の一部縮小

松戸、王子、有楽町、目黒の各駅でびゅうプラザ廃止

新宿駅東口びゅうプラザ廃止→代わりに訪日旅行センターを開設

秋葉原駅・昭和通り出札の縮小と、同改札が土休日使用不可

お茶の水駅の臨時改札を7時30分から11時までにひろげる代わりに、紙のきっぷは利用不可

東京駅の車いすの介助の委託会社を変更

越中島駅が業務委託駅と早朝の合理化

松戸駅の北乗り換え改札が、紙の切符は利用不可


これらはあくまでも、ネットで公開をされているものです。
問い合わせはご遠慮願います。



別記
先日の踏切事故の稲田堤駅はみどりの窓口は廃止で、早朝の合理化実施
代々木、新小岩の各駅ではホームドアでトラブルが。
コメント