waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

区切りの100回など

2024-05-29 02:21:01 | Weblog・新着
こんばんは。
雨と風はピークをすぎました千葉岩井ですが、アクアラインか通行止めです。


地元の市議会の林よしはる議員。初当選からずっと、毎週欠かさず休まず、動画配信をやっています。29日は100回目の動画配信があります。
先日書いたとある地方議会の内向きな議員とは大違いです。おそらく、千葉県南部の地方議員で、定期的にやっている方は林さんだけだと思います。
何をやっているのかわからない南房総市議会に風穴をあけた功労者です。
動画チャンネルの南房総チャンネルをぜひご覧ください。できたら配信中のチャットでも参加を。


熊本の一部の交通機関の交通系ICカードが使えなくなる話ですが。どこかの鉄道会社のネット予約で決済はクレジットカード。これでは利用者は離れます。コスト軽減はわかりますが、お客さんは減ります。

中央総武線各駅停車のオーバーラン。これは駅と乗務員の組織をひとつにした統括センターが、かなり影響しています。つまり、その仕事に専念集中できないということです。
さてどうするか。

来月最初に、全国発売の雑誌に通算11本目の投稿が載ります。
詳細はそのときに。

28日は外房線の勝浦から鵜原、内房線は上総湊から佐貫町で、強風による倒木があったようです。

あるコンビニが関わる企業の株主総会。人手不足や賃上げに関する株主の質問にたいして、後ろ向きかつ失望と受けとれる発言が。これでは全国各地で働いている方々が報われない。これではだめです。ますます、やむなく閉店するコンビニ店舗は増えると思う。社会的なインフラといっている場合ではないです。
コメント    この記事についてブログを書く
« 今のところほか | トップ | あることで見解など »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。