waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

あることで見解など

2024-05-29 14:15:28 | Weblog・新着
明後日、台風が接近するとは思えない晴れの千葉県南部の岩井です。

熊本の一部の交通機関でのICカード利用中止について。
そもそも、交通系ICカードの普及を進めたのは国の施策であります。確か、JR東日本のイオカードが最初だと思います。
国が進めたことがこれだけ拡大している一方、中小の交通機関は、その初期投資に多額の費用がかかるため、あきらめているところもあります。
今回の熊本の動きは、クレジットカードがなければ利用ができない事情になり、もともと国が進めてきたのですから、国がある程度の支援をするのが、自然だと考えます。


次に
地元の自治会などの会費などについて。
一昨年より、地元の自治会から抜けておりますが、別荘扱いの名目で会費を払う仕組みになっています。しかし、自治会にはいっていれば年2回、別荘扱いは年1回、会費を払うことなります。
そもそも、田舎の自治会の会計は大変、不透明です。実際に移住された方が、このやり方に異を唱え、内訳を示さないと払わないというケースがありました。でも、これは当然です。
白紙委任で会費を払うわけではありません。ただ、長年やってきたことなので、ナアナアでという習慣があります。そこを正さないと、これから移住されるかたにとっては、相当なバリアになります。むしろ、それに気づいてほしいです。おそらく移住の妨げになります。
あとは、自治会の役員選出や活動などに際して、相談できる場面がほとんどない。つまり、閉鎖的なんです。介助が必要な家族がいても、その事情の話すら聞かないです。残念です。
再び、5年前の房総台風が起きた時はどうするのか。また、コロナのような生活に影響が出るときはどうするのか。
お金の面、組織の面で、見える化透明化しなければ、最後は自治体組織としては消滅になると思います。
まだ、別荘扱いとしての集金は来ていませんが、何かしらの条件の上で支払いはしますが、それが無理であれば保留です。
地区祭礼に関しては、自治会やそれに関わる組織でなく、完全な独立した組織でやるのがいいです。祭礼に対する見方は、この田舎にあっても二極化しています。
クラウドファンディングで、必要な寄付を集めでやるのが、無難だと考えます。無理に住民に強制集金みたいなやり方は、この時代になじまないです。


カスハラ、ごみ、久留里線、予防伐採、フェリー、上田、さいたま、養父市についてはあらためて。

追記
2年前の10月8日の房日新聞の投稿で、寄付と明瞭のタイトルで檀家のお寺さんの運営と、自治会の運営について書いています。
本日、東武に続き、関東の8つの鉄道会社が、QRコード乗車券の導入を。
京成バスの減便問題が深刻です。
コメント    この記事についてブログを書く
« 区切りの100回など | トップ | ある会見ほか »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。