goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

10g月14日のダイヤ改正

2017-07-08 02:27:24 | 鉄道問題・民鉄以外
 すでに専門のサイトなどでは掲載が出ていますが。

 来る10月14日にJRで、上野東京ラインと常磐線、常磐線と相互運転の成田線を対象としたダイヤ改正が実施のようです。
 9月20日に全ダイヤが公表になります。
 夕方の成田線と品川の直通の快速が1時間に1本の運転。
 上野東京ラインの乗り入れ相手先で運転の見合せが生じた場合、常磐線が運転見合わせでなければ、品川発着を確保したダイヤになりそうです。
 常磐線の特急の品川発着もふえます。
 しかし、成田線の安食と下総松崎の2駅が駅の合理化の対象になっている点と、今回のダイヤ改正は相入れない。ましてや、安食駅は夜間無人化駅になります。
 JR側がどう説明をするのだろうか。


 いうまでもありませんが、成田線以外の房総方面の線区のダイヤの修正を期待をするのでありますが、なさそうです。この段階で修正もできないのであれば、全く鉄道のプロである感じが全くない。プロとは呼べないです。
 列車ダイヤは鉄道会社にとっては、一番の売り込み商品。
おそらく、魂もなにもない、ただ、いわれたとおりにダイヤ編成を組んでいるのでしょう。
だから、数分違いの接続不可を平気で放置をする。気持ちがない。無さすぎる。
コメント

今年も毎週どこかの時期と駅の合理化

2017-07-08 00:29:42 | Weblog・新着
あけて8日は、私の地元の近隣である安房郡鋸南町の勝山地区祭礼があります。
夕方、港通り商店街に屋台がそろう光景になります。
同じ屋台でも、芸者さんが踊りを披露ができる舞台屋台が2台あります。
また、お船の屋台も街中をまわります。
翌日の9日は、勝山地区にある浮島で祭典が。年に一度、祭事に関わる方が、漁船をつかって浮島にわたります。

勝山で祭礼がはじまると、これから、ほぼ毎週、10月まで安房地域ではどこかで、祭礼があります。
道路渋滞で迷惑がかかるかもしれませんが、各地域、年に一回の楽しみであることを。



昨日も書きましたが。
この秋の千葉の駅の合理化の問題。
昨日、行政側はじめ、お伝えすべき箇所に伺い、状況説明をいたしました。
9日は、館山駅前で内房線と地域を守る会の駅頭活動があります。
ますます、守る会の署名活動はじめ、別の団体さんの活動が重みがでてきます。
コメント