goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

台風・四季島・沖ノ島ほか

2017-07-04 01:38:56 | Weblog・新着
その前に。
台風3号は4日の朝9時には長崎市付近、4日21時には浜松市付近を通過の予報。
コンパクトな台風とはいえ、急に雨風が強くなることが考えられます。
また、東北から北陸にかけての梅雨前線が台風の影響を受け、こちらもかなりまとまった雨のようです。
千葉県南部は4日の深夜あたりが警戒のようです。


昨日書きました豪華貸し切り列車の四季島のトラブル。
原因は走行時の沿線の枝木がパンタに接触してショートしたようであります。



さて。
最新の毎日新聞や館山市の広報誌より。
館山市内の自衛隊基地近くにある沖ノ島。
歩いてわたることができる海水浴場がありますが、今年の夏から、島を訪れる方へ任意ではありますが、


環境保全協力金を1人500円集める


ことを館山市で決めました。
協力金は沖ノ島に関わる環境整備、ゴミ収集にかかる費用に使うそうです。
以前より協力金について検討をしていたようですが、沖ノ島への道路などを管理する自衛隊の防衛省側との調整をした上で、実施と。

海水浴場マナー条例とのからみで、不特定の方が行楽でこられますので、マナー・モラルをもっての滞在を。


館山市に8月30日のラジオ体操の夏期巡回の放送開催が、市内の第三中学校できまったそうです。



館山市の国保の数字の一部の中身は

http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/c66f1089ab11d5670a0621af101f7fa6?guid=ON

先月22・23日の千葉県庁・国会議員会館などの報告は、
http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/010be645e63d6d3594cd23157f665002?guid=ON


以上が各リンク先です。
コメント

先月の22・2 3日の報告

2017-07-04 01:24:10 | 管理人の報告・主張・言い分
先月22と23日の報告、大変遅くなりました。
千葉県庁と議員会館などの報告です。


その前に。
開会中の千葉県議会。
佐野議員が、千葉から新宿までの直通列車の増発について、質問として取り上げています。
私個人としては佐野議員の動きに歓迎をしています。

先日の外房線本納駅での踏切事故と、富浦駅に近い内房線沿線での倒木の現場は確認済みです。


22日は
この日は海浜幕張の免許センター、そのあと新木場駅、千葉県庁交通計画課とまわりました。

新木場駅は関係者の方から情報で、改良工事の現場確認。現状は駅構内のテナントのお店閉鎖以外は本格工事ではありませんでした。

千葉県庁は、内房線と地域を守る会、りんかい線・京葉線の乗り入れ問題、千葉県の要望活動団体の期成同盟についてやりとり。


内房線における列車ダイヤの問題について、深刻なニュアンスで千葉県側は受け止めていない点=担当者の方は良いなのか、悪いのかをつかみにくいととらえています。
私の考えは一長一短であると伝えました。


先月上旬の森田知事の記者会見の発言の一部。
海浜幕張と上総一ノ宮のオリンピック会場の都心とのアクセス=JRと大会組織委員会への働きかけをする=の問題については、知事側と交通計画課のほうで、事前のすりあわせや県としての考え方はなく、これから働きかけの準備をするようです。

この先、県交通計画課と総合企画部の課長または部長との組織が面会する点については、あらためて、相談があれば伺う点を確認しました。

なお、来年元日に和田浦駅にきます四季島の運行については、県庁サイドは把握はしていないようです。



23日は
最初に。
都議選に出馬をされ当選された北区の現職の方の事務所に伺い、都議選後、あらためてりんかい線・京葉線乗り入れについて、お伝えする旨をスタッフの方に。


そのあと、参院議員会館へ出向き、青木愛議員の国会事務所に伺い、スタッフの方へ、京葉線・りんかい線問題についての情報提供をお願いをしました。
回答がありましたら、あらためて。
また、青木議員において、千葉県内に事務所開設予定についても、あわせて伺っています。
私からスタッフの方には、内房線と地域を守る会について、近況などを、会の事務局から提供された範囲内でお伝えを。

帰路の途中、人身事故が多い新小岩駅、エスカレーター工事をしている千葉駅をまわりました。
千葉駅の方は8月以降、段階的に各ホームのエスカレーター稼働時期が異なるようです。



それ以外に
内房線と地域を守る会の方で、近く、館山駅などで駅頭活動を予定。
署名活動やアンケート用紙配布などの行動について、伺っています。

館山市議会ですが。
総務常任委員会の委員長、議会運営委員会にそれぞれ、私が存じている方が就任またはメンバーに。
館山の方は当面、支障ない状況です。

総武快速、総武緩行の各線、那古船形、館山の各駅で線路状態で問題を確認しています。


以上が報告になります。
コメント

先に館山市の国保の一部の数字など

2017-07-04 01:21:58 | 国保の問題と関連
最新の館山市の広報誌より。

29年分の館山市の国保の数字のうち、

医療分の所得割が7.6%
世帯割が24600円で

いずれも引き下げ。

保険税の軽減の適用範囲

2割軽減が49万円に加入者数を乗じ、33万円を加えた数字を越えない場合
5割軽減が27万円に加入者数を乗じ、33万円を加えた数字を越えない場合

に改善されます。


まだ、ホームページでの掲載は更新をされていませんので、試算を希望される方は担当部署へ。
コメント