goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

内房線強風対策ほか

2011-08-12 14:05:40 | 鉄道問題・民鉄以外
昨日時点で確認しましたが。

JR東日本千葉支社のサイトより。

近年、強風による運転規制が頻繁になっている内房線の佐貫町から上総湊の間に、強風対策の防風柵を設置することが明らかになりました。

詳細な現場などは掲載になっていませんが、


上総湊駅から上り方面へ一つ目の悪波トンネルと二つ目のトンネルの間に


設置が考えられます。

今年秋から工事を開始、来年春には使用する予定。

強風対策については、この現場以外にも多数あるので、沿線自治体の協力を含め、策をこうじていただきたい。


別件ですが。
今月末で房総方面の各駅停車の113系が定期運用からはずれますが、本年9月23・24日に引退記念旅行を113系を使い運転予定。この企画列車をもって、引退となります。
コメント

8月の南房総市の広報誌など

2011-08-12 14:05:17 | 南房総市・含む市町村合併問題
その前に。
明日13日は南房総市千倉でBONフェスタがありますが、南房総市観光版サイトの南房総いいとこどりでのライブカメラではフェスタ=花火大会も含め=の模様のライブはありません。


南房総市では幼稚園・保育園の再編問題の素案の意見募集があります。



毎月第二木曜に発行される千葉県南房総市の広報誌。
昨日発行ですが、今回は通常版とあわせ、市議会だよりも発行しています。


通常版
来月の防災の日をふまえ6ページにわたり防災の特集。割合、こまかいです。

児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費等助成・重度心身障害者医療費助成・障害者手当・今年度の介護保険料が3ページを使ってあります。
→手当・助成の手続きが載っています。該当する方は必ずご覧下さい。

市民活動団体は、安房あし船祭実行委員会が取り上げられています。



市議会だより
今年6月の定例市議会の内容になります。

防災備蓄倉庫をあらたに10箇所設置予定であること。

三芳支所に保健福祉部の部署が移転、岩井・平群の小学校・幼稚園の統廃合が確定したこと。

千倉支所の基幹支所として開設は来年4月をめどに。

LED照明導入を積極的にすすめること。

要援護者の登録は保健福祉部各課、消防防災課、各支所で対応するとのこと。

避難場所のバリアフリー対策は必要性があり、検討を進めること。

国民健康保険の保険税については適切な対処と減免等の要綱策定の要望。

防災計画を震災をふまえたものに策定をしていくこと、防災行政無線のデジタル化にはかなりの予算を要する、コミュニティーFMやエリアメールの活用検討の要望。

防災計画では富浦の本庁を災害対策本部、三芳に二次本部の設置としていること。

学校再編については小中一貫校含め、地域実情をふまえながら進めること。

太陽光発電設備補助制度については動向をみながら検討。千葉県では安房地域の館山市と鴨川市含め20市町村が制度を導入ずみ。



以上が通常版、議会だよりの掲載内容のポイントになります。

千倉支所の問題については、予定は来年度になっていますが、震災を受け、現在も検討中であり、確定していない点を付け加えます。
コメント

この時期に

2011-08-12 10:33:16 | その他・まとめ書き・分野横断的
津波で不明 黄川田衆議院議員の妻敬子さん、遺体発見(朝日新聞) - goo ニュース

お盆のこの時期に。
東京にいながら、つらいお気持ちと。
コメント