秋田の方で選挙があり、千葉県内では平屋の火事と、山中で白骨化した遺体収容などが。
千葉日報紙面より。
いすみ市の市長のインタビュー記事。合併以来、案内カウンターには職員を配置せず、職員全員が、来庁者の案内に対応し、ケースによっては、負担がかかる用件は、一カ所で対応するようにしているとのこと。これは、ワンストップサービスで、失業者生活相談窓口を昨年開設し、住民から評判がよかったのを受けてはじめたそうです。
正直いいまして、同じ平成の大合併の自治体で、南房総市に一番かけているのはこれである。
私は富浦の本庁舎に総合窓口の開設を要望し、実際に設置されました。
しかし、その後はあまり評価は聞かない。はっきりしたのは父の入院から他界までの一連の手続き。
支所であれば、一カ所で応対。しかし、本庁舎側はどうもそうでない。各部署にいってもらうかたちのようです。それでは総合窓口の開設が全く意味がない。
いすみ市で立派な成果がでているのだから、どうしたら、役所でこまらないようにするか、もっと、配慮を考えるべきである。
私は、まだ、敷石を高く感じる。自分の地元の住民が困りながら庁舎内を回っていれば、助けるのが当然。しかし、南房総市にはそのような雰囲気はないに等しい。
合併すれば人が変わるのだろうか。それはおかしい。
石井市長、おかしいと思いませんか。
一旦きります。
続きは次の投稿で。
千葉日報紙面より。
いすみ市の市長のインタビュー記事。合併以来、案内カウンターには職員を配置せず、職員全員が、来庁者の案内に対応し、ケースによっては、負担がかかる用件は、一カ所で対応するようにしているとのこと。これは、ワンストップサービスで、失業者生活相談窓口を昨年開設し、住民から評判がよかったのを受けてはじめたそうです。
正直いいまして、同じ平成の大合併の自治体で、南房総市に一番かけているのはこれである。
私は富浦の本庁舎に総合窓口の開設を要望し、実際に設置されました。
しかし、その後はあまり評価は聞かない。はっきりしたのは父の入院から他界までの一連の手続き。
支所であれば、一カ所で応対。しかし、本庁舎側はどうもそうでない。各部署にいってもらうかたちのようです。それでは総合窓口の開設が全く意味がない。
いすみ市で立派な成果がでているのだから、どうしたら、役所でこまらないようにするか、もっと、配慮を考えるべきである。
私は、まだ、敷石を高く感じる。自分の地元の住民が困りながら庁舎内を回っていれば、助けるのが当然。しかし、南房総市にはそのような雰囲気はないに等しい。
合併すれば人が変わるのだろうか。それはおかしい。
石井市長、おかしいと思いませんか。
一旦きります。
続きは次の投稿で。