goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

明日の休刊前に

2009-04-12 23:55:20 | 管理人の報告・主張・言い分
秋田の方で選挙があり、千葉県内では平屋の火事と、山中で白骨化した遺体収容などが。


千葉日報紙面より。
いすみ市の市長のインタビュー記事。合併以来、案内カウンターには職員を配置せず、職員全員が、来庁者の案内に対応し、ケースによっては、負担がかかる用件は、一カ所で対応するようにしているとのこと。これは、ワンストップサービスで、失業者生活相談窓口を昨年開設し、住民から評判がよかったのを受けてはじめたそうです。
正直いいまして、同じ平成の大合併の自治体で、南房総市に一番かけているのはこれである。
私は富浦の本庁舎に総合窓口の開設を要望し、実際に設置されました。
しかし、その後はあまり評価は聞かない。はっきりしたのは父の入院から他界までの一連の手続き。
支所であれば、一カ所で応対。しかし、本庁舎側はどうもそうでない。各部署にいってもらうかたちのようです。それでは総合窓口の開設が全く意味がない。
いすみ市で立派な成果がでているのだから、どうしたら、役所でこまらないようにするか、もっと、配慮を考えるべきである。
私は、まだ、敷石を高く感じる。自分の地元の住民が困りながら庁舎内を回っていれば、助けるのが当然。しかし、南房総市にはそのような雰囲気はないに等しい。
合併すれば人が変わるのだろうか。それはおかしい。
石井市長、おかしいと思いませんか。

一旦きります。
続きは次の投稿で。
コメント

只今、大杉先生が

2009-04-12 23:37:43 | ラジオ・音楽番組あれこれ
ラジオ深夜便。只今、明石アンカーとラジオの英会話番組でおなじみの大杉先生が出演中。
私が大杉先生の声を聞くのは10年ぶり。
英会話でなく、音楽を交えたやりとりをしています。
聞けるかは聞いてください。
コメント

あらためて私の

2009-04-12 16:11:25 | 管理人の報告・主張・言い分
本日の一部新聞記事より。
千葉県議会議員の一部の方が、森田千葉県知事に対し、公職選挙法違反の告発の動きがあります。
私はこの件については関心を持っておりますが。
繰り返し書いています通り、今月に予定されている臨時会、6月の定例会の県議会での動向を見極めてから、今後どうするか決めます。
前知事の一部継続事業については応対はしているようです。ただ、就任以来、県外に出られることが多く、果たして、県議会を通じての自分の考え、人事・プレーンのほうは大丈夫だろうか。
県議会以外に56市町村との関わりも軽視はできないはず。
たくさんの信託を受けている点、それに相当する批判票に対するフォロー。
けして楽ではないことを。また、お住まいの芝山は成田空港目の前。千葉の長年抱えている問題にどう取り組むのか。


明日は朝刊は休みです。
コメント

天面の風景です

2009-04-12 15:42:26 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
お地蔵様のお堂の前から撮影した鴨川市の天面の海の風景です。
千葉県南部の海岸は地域によって趣が異なります。
コメント

もう一カ所に

2009-04-12 15:40:02 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
天面善光寺より、太海小学校の方へ歩いて10分に、西河原のお地蔵様がごらんの写真。もし間違っていましたらコメントをください。
以前から国道128号沿いに看板だけは見ていましたが。
お堂をお参りしましたら、小さい子供さんの写真が。
詳しい案内説明は確認できませんでしたが、幼くしてなくなられた子供さんを供養するお堂と理解。
近くには太海小学校があります。もしかしたら、お堂から生きている子供さんを守っているかもしれません。
コメント

お参りに

2009-04-12 15:08:39 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
鴨川市の天面にあります。西徳寺ですが、天面善光寺と呼ばれています。
お寺さんの了解を得ていませんので、入り口の写真です。

写真向かって右側が本堂。左側に信州善光寺とおなじご本尊が安置されている、如来堂。
撮影や見学は事前にお寺に確認されたほうがいいと思います。
海に面したこの地域に根ざした感じです。防災行政の避難場所に指定を受けているのでうなづけます。
鴨川日東バスの天面バス停で下車。車では赤い幟を目指してください。国道128号の房州大橋近くです。
コメント

鴨川江見に

2009-04-12 15:01:31 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
鴨川市の江見に、安房地域を中心に展開しているスーパーの店舗が一昨日よりオープン。
出足は悪くないようです。江見よりは和田浦からのお客さんが多い感じ。
建物左側には、なんと、休憩室。もちろん、お店の営業時間内です。
車の人はいいとして、バスが不便。鴨川日東バスの野田バス停、東真門バス停の中間点に位置します。
コメント (1)

やっと三分の一

2009-04-12 14:57:26 | 管理人プライベート
たった今、自宅のとなりの空き地の草刈りを途中まで。
父が残した草刈り機で、慣れない手つきと、普段使わない筋肉を使い、とりあえず、三分の一程度まで。
来月末のゴミゼロ運動までにはなんとかきれいに。
まだ気が遠くなりますが。
コメント

内輪の話で

2009-04-12 00:25:41 | 管理人プライベート
久々、私のブログに一番最初にコメントを寄せた人物に会いました。その方は、私の現在の職場のかつての同僚。年上のかたで、もっぱら、いまの職場の近況の話に終始。私のブログのことは、おまけですまされました。
でも、声をかけてもらうだけでも良しとしなければ。

もう一つ。
連休がすぎると来月末は、ゴミゼロ運動。各地で不特定箇所の清掃活動。
私のところは、どんなことがあっても姿を見せて掃除をしなければ、陰口をたたかれることが少なくない。
それよりも。私の自宅の海側は、私の父方の親戚の所有。しかし、実質、私たちが管理している建て前。
が、雑草がかなり生い茂っている状態。父から私に主が変わったのを機会に、また、あれこれ、噂をされるのか。
でも、肝心なことは、隣近所に迷惑をかけないこと。
ゴミだしひとつにしても、自分たちが出したゴミが、カラスやねこにやられて、散乱すれば、片づけるのは当然。私の自宅近辺は、私道を通らなければ、公道にでられません。私道に関わる実際上の各所有者で、農作業などがあれば、場所を譲ることも。
田舎では正直、つまらないことがありますが、雑草の草刈りに少しずつ取りかかり、来月末にはきれいにできれば。

そんな田舎であっても、昨年末の父の不幸で、まわりからの気遣いがありました。それはそれで快く受け入れないと。
コメント