ストライキでおなじみの動労千葉のホームページ内の日刊動労千葉の記事に、来春のSuica稼働に関するやりとりが掲載。会社側のあきれた話が書いてあります。
詳細はサイトをごらん願います。
JR東日本の上層幹部に申し上げる。
千葉支社ローカル区間に来春よりSuicaシステムが稼働いたします。
私は安易な合理化と、根拠なき東京近郊区間の適用には反対であり、それらを除いた実施であれば受け入れるものであります。
しかし、話によれば、合理化の中で、車椅子のお客さんにも満足に対応できないこと。特に旭駅は、複数の福祉関係施設の最寄り駅でもありながらも、配慮に欠けた対応は目に見えている。
終列車終点駅において、集札から車内点検まで、駅社員でやろうとするのは、無理があり、また、不正乗車を生む可能性がでる。実際、千倉駅では、車内点検を先にやらなければならず、集札を満足にできていない現状がある。
何よりも簡易改札機の設置工事が進んでいる駅から順次、稼働すべきであるが、まだ、待たせている。
浜金谷からの都心へのルートはPASMO1枚で。また、年明けには安房地域の一部道の駅で使用可能になるのに、それに合わせての対応ができない。
我が地域を切り捨てをしている意味と同じである。
私は、バリアフリーフリー新法、千葉県障害者条例の趣旨に反するもので判断すれば、監督官庁または千葉県に対し、申し入れを行うことも含め、お客さんの立場を考え、現場の社員の方のモチベーションを低下しないような、公共サービスを追究するよう強く希望する。
この投稿前の新聞記事引用に関しては、また、あらためて。
詳細はサイトをごらん願います。
JR東日本の上層幹部に申し上げる。
千葉支社ローカル区間に来春よりSuicaシステムが稼働いたします。
私は安易な合理化と、根拠なき東京近郊区間の適用には反対であり、それらを除いた実施であれば受け入れるものであります。
しかし、話によれば、合理化の中で、車椅子のお客さんにも満足に対応できないこと。特に旭駅は、複数の福祉関係施設の最寄り駅でもありながらも、配慮に欠けた対応は目に見えている。
終列車終点駅において、集札から車内点検まで、駅社員でやろうとするのは、無理があり、また、不正乗車を生む可能性がでる。実際、千倉駅では、車内点検を先にやらなければならず、集札を満足にできていない現状がある。
何よりも簡易改札機の設置工事が進んでいる駅から順次、稼働すべきであるが、まだ、待たせている。
浜金谷からの都心へのルートはPASMO1枚で。また、年明けには安房地域の一部道の駅で使用可能になるのに、それに合わせての対応ができない。
我が地域を切り捨てをしている意味と同じである。
私は、バリアフリーフリー新法、千葉県障害者条例の趣旨に反するもので判断すれば、監督官庁または千葉県に対し、申し入れを行うことも含め、お客さんの立場を考え、現場の社員の方のモチベーションを低下しないような、公共サービスを追究するよう強く希望する。
この投稿前の新聞記事引用に関しては、また、あらためて。