goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

私からもお礼です

2008-06-19 23:26:03 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
本日、打ち止めの投稿は。
写真は館山市内にある大型ショッピングセンターにありました、りょうすけくん通信。最新号で、地元の小学校に復帰できた報告の内容です。
取り上げてきた立場として、私からも支援いただいた皆様にお礼を申し上げます。
また、このブログ開設直後にコメントを寄せていただきました葉子さま。実は見ず知らずの方からコメントをいただいた第1号の方です。私以上に、りょうすけくんのことを気遣った方です。ありがとうございました。
重ねて、皆様に感謝と、りょうすけくんには、好きな野球が早くできるように。
コメント

まだ予定ですが他

2008-06-19 20:00:14 | 管理人よりお知らせ
gooのスタッフブログでご覧の通り、26日の早朝3時間程度、メンテナンス作業により一時休止になります。
まだ確定ではありませんが、25日未明より、私の携帯親機を止める関係で、予備の携帯によるブログの変則運用、メールは当方のgooメールサイトで対応する予定です。
確定次第、ブログで告知します。

昨日の東京での小学校の天井事故。どうやら、偶発的な要素はなさそうです。このところの地震発生もあるので、すべての学校のあらゆる箇所の総点検が必要です。もちろん、建物以外に防犯対策も。
これは早急にやらないと。関係者だけの責任追及でなく。原因をきちんと特定し、再発を防ぐことが、事故で亡くなられた小学生の供養になります。
コメント

館山に向かう途中で

2008-06-19 17:12:47 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
 このブログでも書きました、近隣の富浦小学校前の路線バス停での保護者の車の路駐の件。まだ、駐車をしている車を見かけます。もうしばらく様子を見ますが、改善が見られなければ、関東運輸局へバスの運行妨害事例として、伝えます。
 館山市内で中学または高校生の自転車の二人乗りを地元警察が止めて、事情を聞いている光景を見ました。今月から道路交通法の改正で、自転車の取締りが強化。
目に付くことがあれば、随時、報告です。
 私が車を運転してて。高齢者の方が無理に運転をしていること。わき道から本道へ出る際、一時停止をしなければなりませんが、それができない人。
私は親戚で教習所に従事しているのがいるからではありませんが。やっぱり、無理な運転は事故になります。 
私の運転感覚は鉄道の感覚で。曲線で速度を落とすのは当然。無理な角度も、制限速度、何キロ、という、頭の中で、意識させて。わかりやすくいえば、鉄道のGAME
感覚と思っていただければ。
 少し、鉄の話にかかりました。失礼。
 
コメント

問われる事例

2008-06-19 13:41:34 | 厚生労働問題全般あれこれ
テクモ社員、残業代求め提訴=「裁量労働制は違法」-東京地裁(時事通信) - goo ニュース
制度自体が問われる裁判。行方に注視します。
コメント

当然と言えば

2008-06-19 13:39:02 | 政治全般
大阪府議会「物見遊山」バッサリ 海外視察を中止へ(産経新聞) - goo ニュース
まったくやめろでなく、目に見える形でやればいいのです。
コメント

今月24日ほか

2008-06-19 13:19:32 | その他・まとめ書き・分野横断的
今月24日は千葉県立館山聾学校の一般公開とのこと。午前中のみということで、私は残念ながら、本業先の深夜勤務明けで足を運ぶことができませんが、ご関心がある方はぜひ。
その24日は今秋開催予定の千葉県障害者計画タウンミーティングの安房地域の開催を正式に決めるあわ草の根っとの集まり。私は欠席ですが、地域バランスを考えた開催地の決定をしてほしい。

別件です。
昨日から千葉県議会の6月定例会が開会。冒頭の堂本知事の発言で、前回の定例議会で取り上げられた乳幼児医療費助成の自己負担の件について。当初の10月実施から2カ月ずらして、400円から300円に自己負担を軽減。
この問題は小学生未満の子供さんの医療費に対する負担を低額でできるようにあらためるため、現行の200円から400円に引き上げる予定が、県議会の反発で再検討。しかし、300円では実質100円の負担増。
やはり子育て支援をやるのであれば、従来の負担額でなんとかやりくりできるよう、あらためて、配慮を求めたい。
広報費の無駄と指摘された部分は再考すべきです。

千葉市で学校のいじめを受けやすい子供を名指ししたアンケート問題の裁判。千葉市側はアンケートをしたあとにいじめの事例はないと反論をしたそうです。反論する以前になぜ、裁判をしなければならないのか、行政サイドが体制に問題がなかったのか。私は事実をしっかり確認して、二度とおこさせないようにやることが必要です。

最後に鴨川市の小中学校の統廃合、一貫教育の件。どうも、市側が無理にやろうとしている。7割近いアンケートの反対の声を無視している気がする。
私のところの南房総市でもいえることですが、教育行政の分野はどうも閉鎖的。昨日の小学生の転落事故も、記者会見であやまって責任者の処分ですませようとする動きを感じる。皆は経過事実を知りたいのである。
学校の統廃合で、唯一、撤回したのは館山市の神余小学校のみ。最後は住民の声を尊重して行政側がおれています。
合意なきはいずれ後味が悪いことが多い。
今一度、立ち止まるべきです。
コメント

館山青年会議所の皆様へ

2008-06-19 12:57:51 | 地域交流・市民活動あれこれ
事前にご相談なしでしたことをお許し願います。
先日、堂本知事へ、そちらが制作した、いいっぺ房州のDVDを見ていただくことと、千葉県の観光プロモーションで活用すべきことを伝えました。
このブログでも何度も書きましたが、いままでの行政の観光宣伝よりは、素朴さと自然体で地域を紹介している点が私は一番いいと思います。バックの音楽が見事にかみ合っている。
ぜひ、全国に発信して、少しでも来訪者がくるように。
コメント

速報・房州大橋

2008-06-19 12:51:51 | 速報
写真は本日午前中に撮影した千葉県鴨川市の内房線の江見から太海の間の房州大橋鉄橋=山生鉄橋付近の土砂崩れ現場の対策工事の場面です。
梅雨の時季、無事故で工事が進んでほしい。
コメント