goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

チョコレートアンダーグラウンド

2019-07-21 | カルチャー

広島ブログ

禁酒法なら知っているけれど、チョコレート禁止法とは(笑)
イギリスの作家 アレックス・シアラーの『チョコレートアンダーグランド』という小説の中でのこと。
少年少女向けのファンタジー小説を読んでみました。 


健全健康党という、国民の幸せは健康第一を掲げる政党が政権をとった某国。
健康に悪いという理由で、チョコレートをはじめ甘いものを禁止したばかりでなく、本、テレビ、ラジオ番組、新聞も、娯楽や笑えるものは禁止された世の中になった。

国民の大多数がバカげていると思っていた健康増進党が、なぜ政権をとることが出来たかというと・・・・「まさか当選するわきゃあるまい」と大多数の国民が甘く見て選挙の投票に行かなかったから。
イギリスでEU離脱を問うた国民投票の結果にも似ている。

チョコレートが食べられなくなって一番つらい思いをするのは子どもなので、主に子どもがレジスタンスになり、大人たちが彼らを助け、政権打倒を図る。
レジスタンス行動のひとつひとつが、子どもだましなんだけど、奮闘する姿を読んでいると、応援する気持ちが前のめりになります。

人の幸せは、自分自身で決めるもの。他人やましてや国家に決められるものではない、というものでしょうか。
映画化したらおもしろいんじゃないかしら?と思ったら・・・・すでにアニメ映画化されていました。

チョコレートがすごく好きというワケじゃないんだけど、読んでいる最中や、読後は、もうすごくチョコレート食べたくなります。それもかなり甘いの。

 

広島ブログ


劇的に破れた・・・敗れたじゃないよ

2019-07-20 | くらし

広島ブログ

バス車内の冷房対策でショールやカーディガンなどの羽織りものを持って通勤しているのですが・・・・職場について、カーディガンを脱ごうとしたら、大きなビリって音が。
だって50肩だから、肩が360度回転しないのよ(涙)
自分の体を見回すと・・・よりによって脇が破れてました。それもかなりの広範囲。

どんだけバカぢからなん???と、自分にたじろぐ。
暑くてもカーディガンを脱がず、しっかり脇を締めて不自然な姿勢で、一日仕事をし続けました。
こんな大胆な範囲で破れたから、もう繕えないなあ(涙)あえなく靴磨き用のボロ布行き。え~ん、高かったのに。

昨日は、カープが勝ったし。久しくなかった打撃戦の末、ドラスティクな勝ち方で。
相手は菅野だから負けても仕方がないよな、とはなから弱気だった自分を猛省しております。

真のカープ女子ケーコさんは、やはり昨日の勝利もズムスタで見届けていた。
ワタシの知る限り、今シーズンの88試合のうち、もう100試合くらい現地観戦してる気がする。
カープこの調子、この調子。首位まであと10ゲームくらい???
一試合勝っただけで、有頂天になってしまう。

広島ブログ


外で食べると決めているもの@高田屋

2019-07-19 | お仕事あれこれ

広島ブログ

職場の後輩とのランチ。手ごろなお値段なこちらお蕎麦のチェーン店の「高田屋」
ランチメニューは、お蕎麦に丼もののセット。

チェーン店だけど、そこまで蕎麦に思い入れが無いので大衆的な味で十分です。
それにここのホール係さん達は、皆さんキビキビと感じがいいし。

夏でも温かい麺しか食べません。
というか、冷たい麺が苦手。そうめんは、ざっと30年以上、食べてない。

もちろん、温かいお蕎麦です。ランチセットでも、大きなエビ天が入ってました。
それ以外はシンプルなかけ蕎麦。

日本三大丼(かつ丼、親子丼、天丼←あくまでも個人的見解です)のうち、どれかひとつを選ぶなら、断然!!天丼派です。
天ぷらって、なかなか自分ではうまくこしらえられないので、外で食べるに限る、と思ってるもので。
あのサクッとした歯ごたえは、プロの手にゆだねる。

 
広島ブログ


バエは、そんなにいらない@3TREE

2019-07-18 | そとごはん

広島ブログ

 職場近くで、後輩女子とランチをするときに、よく利用している「3TREE(スリーツリー)」
ここのエッグベネディクトが大好きなファミリーが、ブログにエッグベネディクトの画像をアップされている様子を時々見かけて、気にはなっているのだけど・・・・

なにせエッグベネディクトの提供はモーニングタイムだけ。

平日は9:00~なんで、仕事に間に合わない。
休日にわざわざ、職場近くまで出かけるのは、ちょっとイヤだ・・・・ということで、エッグベネディクトには、永遠に出会えないかも。

アメリカ&イタリアンダイニング(ハワイやメキシコも混じる)なので、パスタやブリトーやロコモコの類はもう制覇しました。
ちょっと軽めに行きたいと選んだのは、クロワッサンサンド。

あぁ~忘れてた。ここはなんでもボリューミーだった。
ここのクロワッサンは一般的な三日月形のクロワッサンじゃない。普通のクロワッサンの倍はあろうかというサイズ感。

キターーーー、やっぱり!!やっぱり大きい。想定以上にデカイ。堂々たる3D仕様。
インスタ映えするというところなのでしょうが・・・・・時間の無いランチタイムにこれが出てきたら、おばちゃんOLとしては『そんなにバエはいらないなぁ』と思ってしまうのも仕方ないよね。
この高さにそのままかぶりついたら、顎関節症になること間違いなしなので、フォークとナイフで切り刻んでいただきました。

アボカドと生ハムのクロワッサンサンド。生ハムもチーズも惜しげなく使われていました。
生ハムの塩分で、水分が欲しくなるけど、大丈夫。ここはフリードリンク制なので、いくらでも水分取れます。

広島ブログ


いなご会の前哨戦@御用寿司

2019-07-17 | そとごはん

  広島ブログ

いなご会メンバーのうち2/3が安佐南区在住または安佐南区勤務。

安佐南区には、おいしい飲食店がそろってるからサクッとミニいなご会をするんだって。
「おいでよ~」と誘われたけど、仕事のあと安佐南区くんだりまで行って、それからまた広島市の東のハテまで帰るのはちょっとしんどいしなぁ・・・・生返事をしていたら・・・

こんな写真送られてきた・・・

こ・こ・これは白エビのから揚げ???
珍しい白エビにがカラリと揚がっている画像に釣られ、帰宅ラッシュの可部線に乗って、下祇園駅まで北上しました。

住宅街になじんだ古いたたずまいの「御用寿司」安佐南区住民のanchan絶賛のお店。
みんなより1時間遅れで到着しました。


当然、白エビのから揚げは、殻ひとつ残っていなかったので、もう1回注文しました。
出てくる料理、出てくる料理がどれも感激のおいしさでした。
ワタシなどは『おいしい』しか言えない素人ですが、料理のプロ側のオカミもうなっていたので間違いなし。

とこぶし煮。やわらか~い。
絶賛の嵐だった金目鯛のバジルソテー。町のお寿司屋さんの小座敷で、こんな洋風のものが出てこようとは。
お刺身3人前。盛ってるなぁ。炙り金目鯛なんか、皿からはみ出てるがな。
シマアジ、タコ、サーモン、カンパチ、イカ、鯛、炙り金目鯛の7種類もモリモリ。鯛やヒラメの舞い踊り状態(ヒラメはないが・・)
〆ではなく、中間どころで頼んだお好み寿司。赤貝が柔らかくてビックリした。
サザエの壷焼きは、ファイアーの状態で出てきましたよ。炎がまだチラチラしてるのわかるかな。
トウモロコシのはさみ揚げ。挟んであるのは、エビの叩いたの
そのほかにもレンコンのはさみ揚げとか、軟骨から揚げとか、ホルモンの天ぷらとか。揚げものが何でも上手でした。
メニューの天ぷらの食材が列記してある(レンコン・かぼちゃというように)ページを見ながら「このホルモンは、どんな状態で出てくるんですか???」と尋ねて『えっ・・・それは天ぷらで・・・』と、女将さんをたじろがせていたのは、ワタシじゃないからね。
だ・か・ら・天ぷらって書いてあるじゃん。
ホラ、こんな状態ででてくるんだよ↓
その後お開きになって、駅まで一緒に歩く道のりで『こんなとこにBARがある』とワタシが指さした店舗は『BAR』ではなく『Barber(理髪店)』でした(爆)
その時、彼女は『おまえのそのボブの髪形をツーブロックにしちゃろうか』とツッコミたかったそうです(伝聞)

こんな風にボケ・ツッコミが際限なく続く。その合間に食べる、食べる、笑う、笑う。
もうお腹いっぱいとなった所に「茶碗蒸し食べてないじゃん」と誰かが言い出し・・・・『1個でいいんじゃ??』というワタシの心配は速攻却下されて、全員分届きました。
フルメンバーそろわなくたって、その食欲に衰え無し。


広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ