goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

夏のワイン飯

2014-07-18 | うちごはん

ワインに詳しくは無いのですが、たまたま立ち寄ったワインコーナーで、このスッキリしたパッケージに一目ぼれ。うっすら緑色のボトルがさわやか。
パッケージに魅かれて買うなんて、何たるワイン音痴・・・・・・・でも、夏らしい爽やかな辛口。お酒に弱い私でも、ごくごく飲めました。
『夏の緑のワイン』とのキャッチコピーのこちら、珍しいポルトガル産でした。
                         

ワインにあう料理を、と帰宅後、バタバタこしらえました。
週末のわが家の冷蔵庫は、空気と調味料だけ・・・・・・・。やっつけ仕事になるワーキングマザーの悲しいさが
でも、白米マストで肉喰い大食漢の息子がいない夜は、楽ですわ。

海老とアボガドのサラダ。この器はチープなものですが、色といい形といいツボで、ヘピリピ中。

            

ペンネアラビアータ。トマト水煮缶と唐辛子だけでチャチャと作った具材が一切入っていない、貧乏パスタ。
           

チキンのパン粉ソテー。鶏肉の量がちょっぴりなのを、ぶっといアスパラでカバーリングしました。
このお皿は、福岡の北欧アンティークショップの『EGG PLANT EGG』で購入。少々難ありで、すごく安かったけど、デイリー使いには問題なし。
     
            


         広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします


ポイント交換でゲットしたもの

2014-07-17 | くらし

冷蔵庫とか洗濯機とかの生活必需品の家電品とは違い・・・・・・・お金を出して買うのは、ちょっとなぁ・・・・・・でも、コレ面白そうだなぁ~って、家電品がありますよね?

布団専用掃除機のレイコップとか、お米でパンができるゴパンとか。
そんなスキマ家電品は、クレジットカードのポイントがたまるまで待って、我慢してゲット。前回は、ホームベーカリーに替えました。
・・・・・・・といっても、ポイントが貯まるってことは、結局、お金を使っていることじゃないか(反省)

先日、またポイントが貯まったので、今回、これに替えてみました。ネスカフェドルチェ。
                           

コーヒーはブラック派なのですが、それでも、時々、ちょっと甘めのラテとか、マッキャートとかが欲しくなる。そんな時用に。

取扱説明書を読まずに、いきなり使ってみるタイプなので、まごまごしました。
ワンタッチで、マッキャートとかが出来上がる魔法のマシーンくらいに誤解していたので、ちょっと違った
使い続ける自信が無いなぁ・・・・・
飾っておくだけでも、サマになるよう、キレイな赤色にして正解でした。このまま、置物になるんじゃ?


         広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。


ヘルシーなランチのはず

2014-07-16 | お弁当

本日のお弁当。自分で作るから、『愛妻弁当』ならぬ『ご自愛弁当』でしょうか。
今日のメインは、糸こんにゃくの煮物です。
最近、ダイエットに励んでます・・・・と言いながら、お弁当箱は2段重ね(爆)
長男が自宅通勤になってから、3ヵ月超。肉類、ガッツリ系の食事をこしらえることが多くなったので、家族全員の総体重が、ちょっとずつ増量中なのです

大食いオンナの私は、ローカロリーのコンニャクを使うとか、揚げ物は肉ではなく、イカにしてみるとか、卵焼きの中は、しらすを入れて、卵はちょっとにして、・・・・・と、いろいろ悪あがきをしている。
これが精一杯のヘルシーランチです。

           

お弁当の包み布は、いつぞや京都に行った時に、京都の一大テキスタイルメーカー『SOU-SOU』で買ったもの
京都とは、3月の息子の大学の卒業式以来、ごぶさたです。また、京都に行きたくなった~
京都に行ったら、あれも食べたい、これも食べたい、と思う。ダイエットは永遠の追及テーマのまま・・・・


         広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。


インテリアも素敵@nandi

2014-07-15 | そとごはん

先日も、平日の昼休憩のランチねたを記事にしたところですが、オフィス近くの「nandi(ナンディ)」は、広島一美味しいという人もいる、カレー屋さん。
いつもは、会社の同僚と行くnandiですが、長男と一緒に出掛けたときに、連れてきました。ここは、割り勘で。

nandiは、味もですが、インテリアも好きなんです。
コンクリート打ちっぱなしに似合う、ぴかぴかのステンレスな感じ。
飾ってある小物が、ブロカント風で、ツボです。
        

肝心のカレーの画像がボケボケって・・・・・
これは、長男が頼んだバターチキンカレーですが、私が頼んだ別の種類のカレーは、ゼンゼン味も色も香りも違うのです。スパイスを使い分けてるのかなぁ~。

            

ホットチャイも、またスパイシーな上、こんな姿で提供されるので、うきゃあ~となりました。
ちょっと傷んだホウロウ、厚みのある耐熱グラス、ブラウン砂糖の乗ったスプーン。カレー屋さんなのに、インテリアの見本にもにります。
実は、このホウロウのミニピッチャー、紅茶を注ごうとすると、ダレダレになって、半分はこぼれるんだけど・・・・ね
                

大盛りを頼んでも、プラス料金は無し、と良心的です。当然、長男は『大盛りで!!』
食後、夏用スーツを買うという長男につきあって、ユナイテッドアローズに行ったんですけどね・・・・・ショップスタッフが長男の体型を一目見るなり、1番大きいサイズを渡しながら、『お尻は4センチ位なら、出せますから』と、励ましてくれました。
『アローズのスーツが着たければ、スーツにあわせて、痩せろ』と、説教しときました


         広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。


雨の休日の過ごし方

2014-07-14 | くらし

休日に雨に振り込められると、長女がチビッコ連れでやってきます。
長女は、築40年の古~い社宅に住んでいるので、室内でバタバタしては、とんでもない近所迷惑になる・・・・・チビっ子たちのストレス発散のため、わが家で自由に走り廻らせます。

築40年昭和の香りに包まれた社宅ですが、月額8,500円。
新築マンションや、洋式トイレにあこがれる長女を、『どんなに古くても、狭くても、ここに居座れるだけ居座るように』と、説得しています。

比較的若くして40代で祖父母になった(なってしまった・・・・)私たち夫婦。
オットはチビっ子たちに、甘々ですが、私は、ビジビシ叱るので、『え~ん、母しゃんが良いぃぃ~』と泣かれるけど。
お互い汗ビッショリでクタクタになるまで、踊って、歌って、走り廻って。
チビッ子は疲れたら寝ればいいけど・・・・・さ。私はそうはいかないもんね。帰った時が一番ホッ、とするって、切実にそう思います。

                    
       
                          

         広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ