Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

昔ながらのラーメン(大手町ランチシリーズ番外編)

2016-04-27 | お仕事あれこれ

広島ブログ

今日、新井さんの2000安打以外のことを話題にする勇気を、持ち合わせていない広島県民です。
(カープ公式サイトより)
  

新井選手は、『良い意味でプライドが無いのがスゴイ」、と黒田さんにほめられてました。
その言葉にハッとしました。勉強になりました。プライドは、もろ刃の剣ですから、自分の成長のために使わないとね。


広島県民、新井選手ネタに続き、次は、広島ラーメンについて、浅く語ります。

上八丁堀に昼イチの仕事があり、ランチには、
「らーめん処 ななしや」へ。  
「ラーメンだけだと、さびしいかなぁ」と、欲を出してみました。餃子と小ライスもついたラーメン定食にしたら・・・・・・・
           

出てきた途端に完食はムリだ、と悟ったのです。
餃子は6個もあるし、小ライスたって、こんもりと盛ってあるし・・・・・
ワタクシ、外食では、お腹いっぱいにならないとなんだか不完全燃焼で、単品だけを頼むという効率的なことが出来ないバカものなのです。
         
たしか「ななしや」は、「たこ」入りのラーメンが有名なんでしたっけ??
実はラーメンには、そんなにそそられないタイプ。むしろ、1年に1回食べるかなと言う程度なので、あいにくラーメンを語るには、経験不足。
ラーメン素人が感じるに、すごくふつうというか、昔ながらというか、くせのない味。毎日食べる昼ごはんだと、これぐらいがいいのかも。

次々におじさん達が入って来ては、ズズズーとすすって、サササと出ていきます。
とても繁盛してます。そして家族経営の匂いがする接客。
白髪のおばあちゃんに「おねえさん」と呼ばれている、
明らかにそのおばあさんよりは相当年下の女性店員さんがいたのですが・・・・・この2人の相関図が謎だ。

  広島ブログ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お姉さん (ノーテン小作人)
2016-04-27 15:55:46
年上の女性を呼ぶ場合と

若い女性を呼ぶ場合が

ありますね

そこら辺が複雑な場合も

あってややこしいね
返信する
Unknown (ふぃーゆパパ)
2016-04-27 17:57:08
私もラーメンについての知識はないのですが,広島に来て初めて食べたラーメンがここのラーメンなので,私にとってはここは故郷みたいなものです。
当時,チャーシューが2枚ともやしが入っていたのに驚きました。
関東ではラーメンにはチャーシューは1枚,もやしそば以外にはもやしは入っていないというのが相場でしたから。
ここのご家族,ときどき訴訟について語る弁護士以上に激しい喧嘩をお客がいてもしています(笑)
そういう風に本音が出せるのも家族経営のよさなのでしょうね。
返信する
ノーテン小作人さまへ (itatchi)
2016-04-27 18:30:52
家族経営のようですが、続き柄がよく、わかりません。
おねえさん、っていうのは、年配の方にも、つかいますよね。
おばさん、とはいえないですから。
返信する
ふぃーゆパパさんへ (itatchi)
2016-04-27 18:33:35
わかります、わかります。
当時は裁判所に一番近いラーメン屋さんだったんじゃ?そういう意味でも、癖の無い食べなれた味、となりますね。
今は、チャーシューは一枚。モヤシはまだありました。
激しい喧嘩をするんですか!う~ん、行き当たらなくてよかった。常連さんは、慣れてる?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。