Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

和風なわけじゃないけど、和風喫茶(大手町ランチシリーズvol.25)

2015-03-20 | お仕事あれこれ

私が心の中で、ひそかに"外食大王様"とお呼びしている『かばち』さんが、ご自分のブログで、気になるお店を紹介されていました。どうやら、我が社のビルから、徒歩圏内。
その名も、『和風喫茶ローン』なんだ、なんだ???その昭和な店名。
これは、行ってみなければ、と後輩女子を誘って、さっそくランチに行ってきました。

                 
和風喫茶と名打ってるのに、店内は、全然和風じゃないよ??かろうじて、店内奥に、こんな箱庭があったから、和風って、ここのことかしらん??
        
   

12時過ぎの店内は、サラリーマンのおじさん達で、満席。
ひつこいようですが、和風喫茶と名乗られると、お汁粉、おぜんざい、範囲を広げてうどん、とかを連想するのが自然だと思いますが・・・・・ここは、ブランド豚の豚カツがウリのようです。店内客の98%(くらい)の人がトンカツ系のランチをお召し上がりでした。

日替わりランチ850円は、ミルフィーユ風の薄切り肉の巻き巻したカツでした。迷わず、コレ。
来たッ!!テンコ盛り白米、お味噌汁、という豚カツ定食の定番以外に、小鉢が3個、さらにアフターコーヒーまでついているという。
なんたる、コスパの良さ!!サラリーマンが、わんさかいるのが、納得。

   

ミルフィーユカツをズームインしてみます。なかなかの厚みで、5切れもありました。
    

ランチなのに、すり鉢に胡麻とすりこぎまで、セットされて、まあ、ご丁寧なこと。本格的な豚カツ屋さんのしつらえです。
        

質・量ともに大満足なランチで『近くにこんな良い店があったとは。今まで気づかずに何たる不覚』と、後輩女子と言い合いました。
『連れてきてもらってありがとうございます』とお礼を言ってくれる後輩に、『いやなに』みたいな余裕でレジに立とうとしたら、お財布を忘れたことに気づきました(爆)

レジで『お1人さま850円ずつです。』と、当然別会計でしょ??みたいなサラリーマンの勘定に慣れたお姉さんに言われたので・・・・・『お財布を忘れたので、こちらの人が2人分、まとめて払います』と、言わなくても良いような言い訳をして、後輩に立替えてもらいました。

自分から誘っといて、ここは後輩に奢ってもいいところを、財布を忘れ、逆に後輩に立て替えてもらうとは・・・・・サラリーマンの風上にもわけない、リアルサザエさんな日だったわよ。

  
  広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナッカ)
2015-03-20 09:58:11
あー、このお店、私もそちらの会社でお仕事させていただいていたときに気になっていたお店です。

「和風喫茶」なんて枕詞が店名についてたんですね~。
ずっとトンカツにばかり目と心を奪われていたので、店名を今初めてちゃんと知りました。
以前は、「金華豚」が売りだったと記憶してるんですが、今は「三元豚」押しになってるんですね。

この記事で店内の様子がよくわかったので、安心して今度行ってみようと思います。

返信する
Unknown (ナッカ)
2015-03-20 10:01:32
あ、書き忘れ。
来週はちゃんとお財布持って来てくださいね(笑)
返信する
Unknown (ふぃーゆパパ)
2015-03-20 17:44:08
>『お財布を忘れたので、こちらの人が2人分、まとめて払います』と、言わなくても良いような言い訳をして、後輩に立替えてもらいました。

「ローン」店内でローンを組んでもらった訳ですね(笑)
4枚目の写真によると,ごまドレッシングにわさびドレッシングと,ここにも和風の一面が。
返信する
ナッカさんへ (itatchi)
2015-03-20 23:54:58
豚のブランドは、その金華豚もいましたよ。
ほぼ豚カツ屋さんの内容なのに、なぜか和風喫茶を名乗る、そのなぞはいまだ解けず。

質、量ともバッチリ。大満足のランチでした。
1人客も多く、大型店なので、ゆっりくつげます
。そうそう、コーヒー飲めないナッカさんだから、アフタードリンクは、どうなるのかな?

お財布忘れないように、勿論です。って、言い切って大丈夫か??私。
返信する
ふぃーゆパパさんへ (itatchi)
2015-03-21 00:02:42
ほとんどわ風なものは無いのに和風とはこれいかに?
喫茶というよりは豚カツ屋さんだけどなあ。
ふいーゆパパさんお近くでしょう?一度のぞいてみてください。
いつも大食漢て、言われてるからお気に召すのでは。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。