goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

苦い試験の後の甘いもの

2019-11-11 | パン・スイーツ

        広島ブログ

休日返上で大阪まで資格試験を受けに行ったけど・・・・択一式の問題は、うんうんうなりながらもなんとか解答できたけど、最後の記述問題で撃沈。
まったく歯が立ちませんでした。これは不合格だなと確信できる出来栄え。

試験は、4時間という長丁場だったので、さすがに昨日は脳を使い過ぎて、自宅に帰って爆睡。

その中でも収穫はありました。
安くておいしいから大人気のりくろーおじさんのちーずケーキ。ワタシも長女ファミリーも大好き。
関西に行かないと買えない(最近はオンライン通販もあるらしい)から、前回もチャレンジしたけど、大丸店では90分待ち。大阪駅で買おうにも売り切れ、と苦い経験が。
今回、大丸に行くと・・・・おっ!!行列が短い。ざっと数えて20人くらいしか並んでない。これは買いだ。
試験会場の天満橋からトボトボと大阪駅まで戻ってきたのに、こんなことで俄然回復する。
まあ、ようは単純なんですな。

待つこと20分程度で購入できました。帰宅してからオットと2人ですでに半分ぺろリ。
ホールケーキ2個もってウロウロするのは大変だけど、せっかくの大丸梅田店。ほかにも魅力的なスイーツがたくさんある。
しかし、人間ドック直前なので、今じゃなくて、人間ドック後にお愉しみをとっておこうと、向かったのは(←それでも向かったのか、というそしりは甘んじて受けます)洋菓子の老舗【ケーキハウス ツマガリTUMAGARI】
ここで保存のきく焼き菓子をいくつか。
ツマガリの接客で特徴的なのは、お客様にお茶とお菓子をお出ししてくれること。
ホラこんなふうに。デパ地下のカウンターの上でも、ほんの数個しか買わないお客にも、お茶とお菓子でもてなしてくれるんですよね。
損して得を取れの商売の見本みたいなもんだ。感激。
ものすごぉくおいしいというわけじゃなくても、こういうお店は信頼できるから、またここで買おうと思わせます。

コレって簡単なイートインみたいなもんですよね。「ごちそうさまでした」と言って、カウンターを後にしました。
試験のことは、もう忘れよっと。


        広島ブログ


蕎麦イベントに現れたカリスマパティシエ

2019-11-08 | パン・スイーツ

 
広島ブログ

三越広島店まで行かなくても、十日市のお店まで行かなくても、身近で労せずしてyou-ichiのジャムやスイーツをゲットしました。

行きつけの酒屋さんで、年に2回開催されている手打ちそばとのコラボイベント。
そば打ち名人佐川さんの息子さんがカリスマパティシエ you-ichiさん。
毎回、蕎麦イベントの時には、そのスイーツを持ってきてくださるんですよね。ほら、こ~んなに。
そして、今回に限ってのサプライズ。
いつもは奥さまとの二人三脚のそば打ちですが、奥さま体調不良で、蕎麦打ちのサポートに来られたのはyou-ichiさんご本人。ご自分のお店があるのに。
カリスマパティシェが、蕎麦を茹でるレアな姿を見た人は、そうそういないでしょう。

you-ichiさんのブラウニーとジャムを購入しました。

やっぱメチャおいしい。
ココナッツ、ピーナッツ、塩クルミと3種類買った中でも、特に塩クルミ。文字通り塩の塩梅が絶妙。しっとりしてチョコの風味がほろ苦くて、でも甘くてちょっとしょっぱい。
かなりドラスティックな味でした。

定番のジャムはひととおり全部食べたんだけど、ここで新作、見っけ!!!
いちじくラムレーズン。
大好きないちじく、それに大好きなラムレーズンをあわせてるなんて。楽しみで、楽しみで。
you-ichiのジャムは1瓶1350円~1500円くらいしますが、美味しいから、だいたい2~3回で食べ尽くしちゃうんですよね。

 

       広島ブログ


ひとり晩ごはんは、スイーツ

2019-10-30 | パン・スイーツ

広島ブログ

オットがコンサートに行って晩ご飯が不要な日のワタシの晩ご飯はケーキです。
えっ??糖質制限???なにそれ????
最近ジムにも行けてないし、足の不調で通院中なので運動不足は否めないけど・・・・スイーツの魔力には逆らえない。
大好きなケーキ屋さんのひとつ本格フランス菓子の「POIVRIERE(ポワブリエール)」で。


おばちゃんにはカワイ過ぎるじゃろ!!なケーキ。おばけの形の「ファントーム」オバケがうっしっし(笑)とにやけてます。

この季節、ハロウイーン仕様スイーツをアチコチで見かけますが・・・・・時流には乗ってみる。

オバケのかぶっているシーツは、ホワイトチョコでした。
チョコをこんな風にヒラヒラと仕上げるのは技術がいるのでしょうね。中には甘酸っぱいベリーのムース。


この時期は、ひつこくイチジクを追求しますよ。
タルト・バリエ。アーモンドクリームに生のイチジクをタルト生地で焼いてある。めちゃ好きな組み合わせ。タルト生地サクサク。
実家の食器棚からもらってきたWedgwoodのフロレンティーターコイズのティーカップ。このブルー大好きです。
おいしいケーキ、お気に入りの食器。よい一日の終わりだ。

広島ブログ


数少ないドイツパン@Backerei Back

2019-10-27 | パン・スイーツ

広島ブログ

 

職場の社員食堂には、時々イベントでいろんなお店が出店してくれるのですが、人気ドイツパン店の「Backerei Back(ベッカライベック)」が来てくれました。

先日のそごうのパンフェスタでは行列していたというこちら、ブッタープレッツェル。
それが行列せずに買えるなんてありがたい。ただし、パンフェスタ特別価格ではなくてプロパー価格。
ドイツパンの代名詞 プレッツェルのツヤツヤした生地に、ツノが立った硬めのクリーム。

400円したけど、かなーりでっかいソーセージがのったドック。
このソーセージがパリパリでひとくち齧って『おいしっ』これはオットが好きそうな味だと思ったので、そのまま自宅へ持ち帰り。
ソーセージの端っこが、ひとくちかじってあったけど、オットはそういうのは気にしませんWWW
めちゃくちゃおいしかったのがこの栗のパン。
栗の甘煮とマロンクリーム入り。このマロンクリームが特に好みの味でしっとりとおいしかった。
しっかりと噛みごたえのある生地とマッチしていて、ぜひまた食べたい。

ハムチーズ。シンプルだけで、食べ応えがあって、ドイツ!!って感じ。なにがドイツかってとこだけど。フランス系のパンとは確実に違う。
わりとお高めのお値段ではあるのだけど、その分素材が良くて、丁寧にこしらえていらっしゃる様子。
ハード系パンが好きですが、たまに食べるドイツパンもしみじみとおいしい。
広島にはドイツパンのお店は貴重な存在。ずっとお店が続いてほしいな。


広島ブログ


差入れスイーツとご縁の不思議

2019-10-26 | パン・スイーツ

          広島ブログ

先週、エールエール地下広場で友達のnakkaちゃんのハンドメイドアクセサリーのイベント出店のお手伝いをしたときに、友人・知人に差し入れていただいたスイーツ。

会社の後輩Tさんからはアップルパイ。大き目のアップルパイを一人3個も差入れていただきました。SPECIAL THANKS。
イベント終了後の打ち上げに召集したNちゃんからは、栗きんとんと最中。たぶん旬月神楽のものかと。
Nちゃんは、数年前に立ち飲みでたまたま隣り合わせになった20歳ほど年下の女の子。
初対面から会話が弾んで、すごく気持ちの良い女の子だったので「今度一緒にご飯でも??」

それからも、時々ご一緒してますが、考えてみれば、20歳も年下の女の子。よくこんなおばちゃんに付き合ってくれるな。
ご縁って、どこで繋がるかわからないですね。
 

          広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ