goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

50年以前の話

2012-10-07 18:50:12 | 趣味

私が病気で入院していた大学1年から2年の前後その以前の高校時代から採集していた「ハチ」。

 

当時仲間は綺麗な蝶を集めているのが沢山おられたが一人変わり者がいまして

ハチを集めていました。

そんな展示会等ないやろうと思っていたら、あったのです、

一昨日見に行ってきました、長居公園の中にある自然博物館で「ハチの世界」の展示会がありました。

 

私の家には今も当時のものが標本箱に入ってありましてどうしたものかとシアンにくれていました。

 

今回皆さんにそんな知られてないハチをお見せします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓正会 第35回展より

2012-10-06 18:39:57 | 釣り

エイ・・・磯でも波止でもたまに食いつくことがあるこの「エイ」は主に

「アカエイ」と「ヒラタエイ」というのが多いと書かれている。

このエイを釣った時に足で踏んで針を外そうとするひとが多いがこの時にシッポを振り回して刺すので危険と図鑑には書かれているので要注意です。

 

図鑑にはいろいろと書いてくれていますので是非釣り人はこの「遊遊さかな大図鑑」をもっておいてほしいものです。

 

アユ・・・言わずと知れた夏の魚魚はあまり好きでないけどアユは食べると云った友人もいましたが、何故かアユと言えば贅沢な魚のように感じているようです。

夏の風物詩とも言える、川での釣り姿一服の涼です。

     アユが海にもいてると言うと不思議に思う方も多いでしょうが、本来のアユは生涯の半分は海で過ごすのですが、琵琶湖産の鮎は生涯を淡水の川で過ごすのです。

 

     アユの好きな方が多いのですが、生食や、加熱不十分なものは食べない方が良い、寄生虫の病気の恐れがあるから。

 

カワハギ・・・磯でのエサ取りの名手である。

いつの間にかエサがないと思ったらこの名人にエサを取られている、

この仲間にウマズラハギや体調の長いウスバハギや美しい

ソウシハギなどがいる

このカワハギのキモは大変美味しいものです、私は最初気持ち悪いからいらないと言っていたのが、会の山下氏に進められてから一番に箸を出すようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内水面委員会資料より

2012-10-05 19:56:10 | 日々の思い

鳥類による食害対策について

 

一般的には鳥類による魚の被害というのはあまり知られていない感じなのですが、

養殖業者やアユマスの釣り堀などの営業をされておられる業者は、大変な被害を被り悲鳴をあげておられます。

 

僕のブログを見ていただいておられる方々はご存知ですが、カワウの賢さには

勝てないようです。

 

このカワウにおいては狩猟鳥獣に平成19年6月に「鳥獣の保護及び狩猟の適正化による法律施工規則」の一部改正によりしていされて、防除対策が新たな段階を迎えたところです。

 

このカワウの行動範囲は県域を超えた広範囲なもので、効率的な駆除の方法や体制が未確立のため水産資源に対するカワウの食害は依然として大きものとなってるし、カワウ以外にサギ類、カモ類の食害も無視できない。

 

駆除については国が主導的な役割を果たしていくこと、としての提案に対して

 

環境省は

個体数を適切に管理する法として、駆除や追い払いのほか銃器を使わないねぐらの除去や繁殖抑制等、効果的な対策を組み合わせていく等と言われている。

 

水産庁は

カワウの卵の偽卵への置き換え、ドライアイスを用いて卵の発生を止める手法

巣落とし、テグスを張って木に寄らせないというような方法をパンフレットにまとめて関係者への周知をはかっている。

 

私個人としては、このような各省庁の答えで、あまり効果的でない今まで道理のような気がしますが、結局手をこまねいているのが現状のようです。

 

みなさんの中で何か良い考えはないですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪マラソン

2012-10-04 20:00:53 | 日々の思い

主催・・大阪府・大阪市・一般財団法人大阪陸上競技協会

共催・・読売新聞社

 

このマラソンはチャリテイとしてのマラソンでいろんなチャリテイコースがあります、それに申し込んでの参加となる。

走らなくてもサポーターとしての参加もあるようです。

 

その11月25日に開催される第2回の大阪マラソンコースと

その規制が発表された。

 

そのコースを紹介します。

コースとしては大阪市内を北から東に南から西にと大阪の中心である御堂筋を

メインに、スタートは大阪府庁前馬場町から森ノ宮駅前を通過して右に下味原へ

 

下味原から日本橋筋を西に走り、御堂筋の戎橋を右折れして新橋を通り、

淀屋橋の市役所前の大江橋まで一直線、

大江橋から土佐堀通りを片町まで行き折り返し淀屋橋に、

そして再度御堂筋を南下して難波(戎橋)の日本橋筋まで走り、右折れして

西から北へ長堀通りの伯楽橋西詰めをUターンして今来た道を御堂筋まで、又

戻り右折れして元町経由大国町へ、

大国町から左折して東に恵美須町まで走りUターン

今度は塩草まで西に走り左折れ国道43号線をすぎ今宮工業高校の南東で26号に合流

 それを南へ玉出から右折れ南港通りを西へ北加賀屋を左折して住之江公園前を右折れして南港大橋北詰を右へ最終の大阪府咲洲庁舎の先のゴールまで。

 

問い合わせは・・大阪マラソン組織委事務局(06-6614-2811)

        時間、午前9時から午後7時まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四文字熟語

2012-10-03 18:59:08 | 日々の思い

1ヶ月ぶりに書きます。

四文字熟語,四文字でうまく物事を表している熟語

最近はパソコンばやりで、だんだん文字を覚えなくなってきていませんか、

そして字を書く事も少なくなって文字書きも下手になるものです。

 

簡単なことなのですが、忘れている文字を書いてみます、果たしてあっているのか間違ってないのかなと、考えてください

 

右追左追(うおうさおう)・・・

夘三無蔵(うぞうむぞう)

烏合の衆(うごうのしゅう)・・・

海線山線(うみせんやません)

有耶無耶(うやむや)・・・

紆余曲折(うよきょくせつ)

栄湖盛衰(えいこせいすい)・・・

栄様栄華(えいようえいが)

柄こ贔屓(えこひいき)・・・

特手勝手(えてかって)

大判振舞(おおばんふるまい)・・

御亀八目(おかめはちもく)

 

 前と同じ12問ですがむつかしい文字もありますがいかがですか

 全問正解は師匠ぐらいかな、私の身近な仲間では・・

口先ばかりの者には無理だろうな・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする