過日日いつもの仲間横田氏と三橋氏と3人で家島、水宝の釣り堀にサクラマスを釣りに行きました。
今回いつもの一人の御所名氏が予定があり欠席です。
少し寂しいが仕方がないので姫路の中路にある、マルハ餌店に蓬莱のメンバーとの約束時間の午前6
時に向かいました。坊勢島をバックに
大阪からは阪神高速と神明道路を使い1時間10分ぐらいでした、エサのブドウ虫とオキアミのサシエを
買って船着き場の飾磨港に向かいました。
そこから約40分ぐらいで坊勢島の前にある水宝の釣り堀につきました。
平日というのに結構な釣り人です、私たち3人は蓬莱の前川氏のグループに入れてもらい、サクラマス
のコーナーに入りました。
前川氏に聞いた軽い仕掛けということで筏竿の少し長めを持っていきましたが、
魚が深い中央にいるようなので竿が届かず思っていた仕掛けが失敗に終わりましたので、すぐに仕掛け
変えて棚を図ったところ大変深く7ヒロからあるので
先ほどの仕掛けでは釣れないというのが分かった。
底から50センチほどきって釣り始めたところ連続して5匹釣れたが、型は小さかった、それに引き換え
前川氏はさすがに慣れていて朝一番から好調でそれも
大半が40センチ近いものばかり、
この魚の面白みは掛けたら底を走り回りながら上に上がってきて何度もジャンプを繰り返すので他の方
の仕掛けにすぐにまつわりつくのですが、手ごたえとしては楽しいつりです、ハネも沖合でよく跳ねるの
ですが走り周り跳ね回るこのマスの比ではないように思いました。
これを今中師匠につらせたいものです、師匠ならうまく対処するだろうから。
結果横田氏が後半の見釣りで大小、8匹、三橋氏が悪くタイ2匹マス1匹、
私、マス小さいのを5匹で、前川氏は12,3匹釣っていました。
この釣りに再度挑戦したいがもうマスの時期は終わりそう・・・