佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

サカナヘンノヒトタチ展

2012-12-07 17:47:57 | 趣味

日常がちょっとだけ魚の方へ偏ってしまった釣り人たちの作品展です。

 

第16回目は、フエイスブック等とのことで少し規模が大きくなりました、そして

場所も立派な大阪府立江之子島文化芸術創造センター(地下鉄中央線阿波座8番

出口西へ150m)の1室をお借りしての展示会です。

 

2012年12月4日から9日の日曜日(PM4時)まで開催されます。

今回の展示は37名からのそれぞれの作品の展示です、魚に関する物を、いろんな

角度からの好き勝手に考えての作品展です。

順次、ここに作品を展示します、これはまた来年もやろうかと頭になっておられる神谷氏の発案ですので色々な人にまた参加してもらったらと思います。

先ず私の門外不出の物で、懐かしい11PMでの小笠原でのクエ 

私の50年間の磯バッジ

廣田利之氏

 

有本ユカさん

 

谷口直弘氏

 

篠原幸雄氏

 

星川新一氏

 

木許 一氏

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国での釣り

2012-12-07 16:51:38 | 釣り

先日行われた鵜来島、この海域にはワンサと良い釣り場がある。

沖ノ島、姫島、武者泊、日振島などいきたいところは山ほどある、今回どうこうしてくれた山本氏はこの界隈に詳しく特に武者泊周辺は自分の庭のようである、

 

先月のがまかつの武者泊の予選の時にも偶然に1週間ほどいたらしい、子供が出来る前には、夫婦で武者に来ていてうねりによって流されかけたという、話を聞くと

釣りをしている時にうねりがでて、彼女が波にもっていかれた所、偶然山本氏のまえに飛ばされてきて、その彼女をキャッチして2人一緒に流されたと言う。

 

それでやめれば良いのに性懲りもなく翌日又釣りをしたという、その根性お二人に呆れますわ。

 

このがまかつの大会のあと1日だけ武者泊に釣りに行きたかったが、どうしても帰らなあかん用事が有りうしろ髪ひかれながらも帰ってきましたが、帰ってきて忘れ物をしていたのを思い出したが、もう少しで女房ともめるところでした、この日の朝に病院に連れて行く約束を忘れていたのでやばかった。

 

釣りに行くと何もかも忘れる、いいことだけれど・・・

帰りに高速のドライブインで夕御飯を食べました、そこの店長にはありがとうと言いたい、注文したもの(トンカツ)が違ってきたので取替あるというが、もうかめへんというと、そんなわけには行きませんと言って、注文した「四万十鷄青さのりかつ膳」を再度持ってきてくれた。

 

この活がうまかった、店のおすすめのものらしく「青さのりとパン粉を合わせて上げてある、この四万十鷄は高知県西部四万十流域で育てられました、

木酢酸と海藻よもぎを配合した独自の肥料により脂肪分がすくなくてやわらかくて

ジューシ-です(店の宣伝文句)

 

気持ちの良い店長と料理人にありがとう、また行きます。

というより山本さんまた連れて行ってな!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする