ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



ころころと巡るマイブームが原動力ですが、
今ふたたびかミタビか、(よし)が魂に這い寄ってうなりをあげている。

神話で、日本をヨシとイネの国と呼んでることを知らない頃から、
僕はよく夏にチャイナ産のよしずを買って
実家のベランダや部屋に立てたり垂らしてた。

外房のいすみ川に飛び込んで泳いだとき、
ヨシを束ねた舟につかまったら、
茎の切り口で手が切れて、結構な鮮血に染まったときもあった。

そののち、絶滅した江戸前の本はまぐり
江戸川三角洲のヨシの間で産卵していたと聞き、
たくさんの生き物を育む母なる植物と知る。
水質浄化力もすぐれていて、豊かな水辺環境のシンボルとして
おらが庭でも育てている。

昔ながらの茅葺き屋根は、わら(稲や麦)よりもススキ、
そして ヨシが最も質が高いという。

僕にとって、未来の豊かな環境につながる、
ロマンで目くらめく魅惑のヨシをもっと実感するために
今年は 今の小さなタルだけでなく
すき間にメダカもスイスイ泳げるように、
田んぼにしてる箱を使ってヨシと暮らしていきたい。

自分自身のことを、ヨシに教えてもらおう。
そうそう、去年増えたヌマエビも放そう。

6月の庭には、よし!と イーネ が伸びるでしょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 挙動を司る積層。 たまニャ~川... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。