goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2024.8.25フェスゴ8回目11日後のこと 胃痛・不眠にもめげず2週間ぶりOB・OG合唱練習

2024-08-25 23:41:54 | 合唱

 昨夜はブログアップ後に入浴。手足のケアを済ませ、1時過ぎにベッドに入ったのだが、全然眠れない。帰宅した時は感じなかったのだけれど、いざ、寝ようという段になったら胃がもたれていて重く痛み始めた。ベッドで寝返りを打ってみる。どっちを向いても仰向けになっても何やら胃の下部に石のような重いものが存在するように感じる。

 瞑想CDをBGMに、空調は4時間タイマーにセットしたが、1時間のCDはあっという間に終わってしまう。2時半、3時半、4時半・・・。結局、タイマーが切れる5時半近くまで一睡も出来なかった。またしても丑三つ時Wの悲劇か・・・、と身構えたが、下痢をしそうでもないし生唾が出て吐きそうというわけでもない。あくまでも胃の下の方が重く痛み、不快だった。
 6時過ぎまで時計を覚えている。外はもう明るい。その後少しトロリとしたら日曜日仕様のスマホアラームが鳴る。嗚呼。
 その後はもう眠れない。往生際悪く少しベッドでグダグダしたが、そのままリビングに移動した。

 夫も少し前に起きた模様。全然眠れなかったと愚痴をこぼし、洗濯機を廻す。あれほど辛かった胃の痛みは何となく治まっている。一体何だったのか。就寝前に飲んだコデインのおかげか普通便が排出出来た。

 今日は2週間ぶりのOB・OG合唱の練習日だ。朝食は我慢して、出かける前にブランチを摂る算段だ。
 まずは出来上がった洗濯物を干す。新聞を読んだりメールチェックをしたりした後、昨夜電話が通じなかった母にMeet通話を。
 昨日の“ホテルでアフタヌーンティー女子会(+息子)”の報告等をして、今日はこれから合唱練習に出かける旨話す。母は昨日は予定通りデイサービスに行き、今日は家でのんびりするようだった。

 夫が用意してくれたブランチを有難く頂く。今日は3種類の野菜が付け合わせで、目玉焼きにとろけるチーズが載っていた。レーズンパンに青いアロエヨーグルトを頂いたら果物を食べるお腹の余裕がなくなって、おしまいにする。
 食べ過ぎて冷房の効いた電車に乗るのはあまりに危険すぎる。抗がん剤を使っている間は胃が荒れることがあるので、と長くタケプロンを飲んできたが、前回の治療から抗HER2薬とホルモン剤だけになったので、タケプロンを止めていく算段だった。なのに、なかなか止められない。

 身支度をして、家を出る。夫がクリーニング屋さんに出かけるついでに駅まで送ってくれた。
 特急車内では楽譜も見ずに、目を瞑る。ほぼ徹夜状態なので、少しでもウトウト出来れば練習前の体力温存に勤められるかも、と。
 JR乗換駅のホームは湯気が出るように暑い。ホームを小走りする元気はなく、目の前で1台行かれてしまった。4分後の電車に乗って座り、練習場最寄り駅に到着する。練習場までは15年近く歩き慣れた道とはいえ、坂道と暑さですぐに息が上がってしまう。いつも引っかかる坂上の信号で今日も引っかかった。暑い。

 3階のホールに到着。今日は、63期のプロ指揮者I氏の、今年度3回目にして最後の練習日だ。来月末の練習からは本番プロ指揮者のY氏の指導が始まる。
 ドアを開けると、発声練習が始まったところだった。そーっと出席簿にマルをつけて、最後列にお邪魔して荷物を置き、発声練習に加わる。相変わらずソプラノは多い。10人か11人。アルトが5人、男性は8人。到着して息も整わないまま参加したので、最後の方は青息吐息でヨロヨロ。

 15分ほどして曲に入る。今日も2期上のA先輩が席を譲ってくださり、2列目で歌う。最初はPalestrina作曲「Missa brevis」より「Kyrie」。
 左隣はアルトのS先輩、右隣りはソプラノのT先輩。どちらも2期上でおられる。大学時代は2期上の存在は神のようだったが、こうして40年以上の時を経て、隣で歌わせて頂く機会に恵まれるとは夢にも思わなかった。30分ほどさらって次は「Agnus DeiⅠ」。こちらを10分ほど、最後に「Agnus DeiⅡ」を15分弱。喉は乾くし、息は漏れるし、既に結構疲れている。ここで10分ちょっとの休憩。
 今年も変わらぬ、いや、ますます磨きがかかったI氏の熱血指導とそんじょそこらの物真似芸人より上手いのではという喋りに引き込まれた。ここまでで入室後1時間半が経過。

 後半は信長貴富作曲「新しい歌」から「Ⅱうたをうたうとき」。30分ほどおさらいした後は、パッと雰囲気を変えて「Ⅲきみ歌えよ」。こちらは10分ほどで、最後に同じく信長貴富作曲、一倉宏作詞の「こころよ うたえ」。40分ほど。最後は立ちあがって歌い、終了時間となる。

 3回にわたりご指導頂いたお礼を言い、お見送り。連絡事項の後は椅子等を片付けて会場を後にする。モタモタお手洗いに行っているうちに最後のエレベーターになってしまい、前を歩く先輩たちを追う形になった。外はまだまだ暑い。
 暫く歩くと2期上のソプラノのY先輩、T先輩に追いつき、何となくお話を漏れ聞きながら駅まで。同じ方向のT先輩とは途中駅までご一緒してお別れした。そこで席を確保出来、どさっと座り込む。

 まずは百貨店へ向かい、1階で最低限の買い物を済ませる。予約したライナーまで時間調整のため、前回と同じカフェに入り、水分、糖分補給タイム。場所が良いので相変わらず混雑している。中国語や韓国語が聞こえてくる。

 30分ほど休み、お手洗いを済ませ、もう一度百貨店へ戻り、夫への甘味のお土産を買ったら、もう予約したライナーに乗り込む時間だ。今日も結構な荷物になっていたので、隣の席が来ませんように、と祈ったけれど、残念ながら巨大な男性が来てしまい、膝に荷物を抱えずっと小さくなって座る羽目になった。嗚呼。
 今日も、休み時間に撮影した、2期上の先輩方に私がオマケで入れて頂いた写真をA先輩から沢山送って頂いた。先輩は梯子で別の合唱練習に向かわれたという。華奢でおられるのに昔から実にタフだ。

 30分の乗車で順調に到着。ジム返りの夫が駅まで迎えに来てくれて、そのまま廻るお寿司屋さんへ向かう。予約してくれていたが、待合は大混雑。時間を若干過ぎてようやく席についた。ライナーの中が冷房で寒すぎて、ストールを巻きながら、茶わん蒸しや豚汁、ラーメンで温まってからお寿司をいくつか摘まんだら、もうお腹一杯。せっかくお腹が落ち着いているので、そのまま帰ることにした。

 その途中、アウトレットモールのフォーマルショップを覗いて帰宅した。
 息子は、結婚式でレンタルするタキシードを無事決めた模様。後は来月早々、夫とお嫁ちゃんのお父様のモーニングの衣装合わせ等が控えている。私とお嫁ちゃんのお母様は洋装にした関係もあり、ホテルが斡旋するレンタル衣装ではこれといったものがなさそう。別途、百貨店で手配することになった。昨日、今日と連続2日間都心を往復したので、明日は休務日の予定だったが、どうやら明日も都心まで出向かなければならなくなりそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする